※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

京都市左京区の保育園について、見学中の方がいます。たからこども園と京都きらら幼稚園の印象や口コミを知りたいです。他にも岩倉の保育園について情報が欲しいです。

京都市左京区の保育園についてです。
応募済まされた方も多いかと思いますが、まだ見学中の者です。認定こども園のたからこども園と京都きらら幼稚園を見学された方、どのような印象を受けられましたか??
きらら幼稚園の見学をしようか迷っているのですが、地域柄なのか受験者向けの幼稚園ではとご近所さんに聞いて、見学を迷っています。(私は小学校受験などは考えていません)
この二軒に限らずですが岩倉の保育園についてあまり口コミ等がなく、特に認定こども園の0〜1歳の情報について、見学された方がいれば教えて頂きたいです。
ちなみにセヴァこども学園、岩倉こひつじ保育園、村松保育園の見学にいきました。

コメント

deleted user

岩倉地域にお住まいですか?
私も岩倉なので、たからと村松は見学に行きました😌
たから保育園は築年数も浅いし、建物自体は綺麗です。
先生も若い先生が多いですね😌
そろばん教育、茶道などもされたり、園の前には公園もあって環境もいいと思います。

  • りん

    りん

    お返事ありがとうございます!
    岩倉在住です😊
    たから見学された方のお話が聞けて嬉しいです。
    色々な学びも取り入れている園なのですね。
    セヴァもその様な感じですがとても雰囲気が良かったです。建物自体は古いので、またたからと違う雰囲気かもしれませんね。
    たからの見学が行事等で12/6までできないとのことなので、それを待って申込したいと思っています😊
    参考になる意見ありがとうございます。

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😌
    たからはちょっと気になる面もありましたが、ぜひご自身で見られて感じられたほうが、いいと思います。
    私もセヴァが気になってたので、少しでも知れて良かったです😄
    旦那は精神科の病院が近いことが嫌みたいで、候補には入れられなかったんですが、見学行けば良かったです😭
    一応今年の区役所での面接の時に見た感じでは、セヴァと市原野が定員割れしてました💦
    たからは5人募集のとこを10人、村松が7人のとこを13人だったと思います😌
    うちは村松も近いんですが、どうしても1歳児がオムツではなくパンツでの保育ってのが嫌で断念しました😭

    • 11月28日
  • りん

    りん

    応募数教えて頂きありがとうございます!
    参考になります。
    セヴァは定員割れということは入りやすいんですね😅
    場所は気にされる方いらっしゃるかと思います💦
    個人的には親族宅が近くにあり不安な思いをしたことは無いのですが、担当の方も近所のお散歩はなしで必ず園バスを使うなどの対策をお話されていましたので。
    たからも気になる点もあるとのこと、見学の歳しっかり見てこようと思います!😄
    村松は私もうちの子は特に早生まれなのでパンツで大丈夫か、、と思いました。

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実際、面接の時に人数見て変えられる方もいらっしゃると思うので、その後はわからないんですが、狙い目かなーとは私も思ったりしました😅
    やっぱり場所を気にされる方もいらっしゃるんですね💦
    でも園の対策はしっかりされてるんですね‼︎
    たからは見学終わってから、良かったらまたお話させて下さい😌
    村松にお子さんを行かせてた方のお話では、1歳でオムツがとれたとおっしゃってました😅
    ウチも上の子が早生まれなので気持ちわかります💦いま保育園に行かせててもやっぱり月齢の違いを感じますね😌

    • 11月30日
  • りん

    りん

    先日は色々教えていただきありがとうございました😊
    本日たからこども園を見学して、施設はすごく綺麗ですし、保護者会などもなく、保護者の負担を極力減らして園にお任せできるところだなぁと思いました。
    物理的にも同じ保護者が園内に一歩も入らないということで、個人的にですが他の園に比べて保育士さんたちが、なんと言うか、ラフというか(悪くいえば雑?)きつめの言葉も聞いてしまい少し不安を感じました😨
    私の個人的な意見で見学者が多かったですが、皆さん気にされてないような感じでしたので、感じ方はそれぞれですよね。
    全部の理想を叶えるのは難しいですが、もう少しよく考えて我が子を預けるのに一番いい選択ができればと思っています😄

    • 12月6日
  • りん

    りん

    そうなんですね💦それは、もし我が子が、、と思って見ていると悲しくなりますよね😰
    素敵だなぁと思う先生もいらっしゃいましたし、少しの見学で保育士さん全体の様子はもちろん分かりませんが、なんだかどのクラスの先生も結構不機嫌そうな表情されていて子供への受け答えが強かったので、悲しかったです😭
    雨で室内遊びだったから持て余していたのかもしれませんが、、
    見学された様子先に聞いていたら先入観もってみてしまっていたのでお心遣い助かりました😊
    まだ第1希望は迷っているのですが、セヴァは素敵だなあと思う先生が多かったのと、案内してくださった先生がお子さんの名前を呼んでらっしゃったり、丁寧に見てらっしゃるのかなぁという印象を受けました。
    とはいえ全て納得できるばかりではなく、もう申し込みしようか、見学を増やすか迷っています。

    • 12月6日
  • りん

    りん

    本当に迷ってしまいます😔
    保育園は過ごす時間も長いので、安心できるところが見つかるといいのですが、、
    通園できる範囲だと、あとは葵保育園と京都きららくらいかなぁと思っているのですが、どちらもあまり情報がなく、躊躇しています😓

    • 12月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育時間も長いし、通う年数も長いですもんね😭
    悩んで当然です!

    幼稚園も最近は保育時間が長いからいいですよね😁
    明徳幼稚園も延長保育とか春夏秋冬休みの保育をされてるみたいなので、気にはなってました!
    でも幼稚園はママさんの集まりが多い気がして、私にはちょっと‥笑
    ご近所さんだったら一緒に見学したかったです😆
    また何か情報があればお話しますね😄

    • 12月8日
  • りん

    りん

    実は悩みすぎて1年復帰を伸ばして満2歳から幼稚園に入れる選択肢も今考え始めてるんです、、(自営業です)
    でも1年後、4年保育の幼稚園に受かるかどうかも分からないし、また同じ事で悩むかもしれないし、今保育園にお任せすると決めたのに、それこそ私の勝手かなあとか色々、、😓
    すみません、愚痴みたいになってしまいました😭💦
    きっとまだ保育園に入れる心の準備が親の私もできていなくて、不安な保育士さんたちも目の当たりにして、不安になってしまったんだと思います💦
    4月までの期間に、私も色々心の準備をしないといけませんね😓
    明徳幼稚園は近くでお散歩コースなので、いつもいいなぁと思ってみています😅
    近くに🍑さんもいらっしゃると思って頑張ります💦😅

    • 12月8日
  • りん

    りん

    主人が自営業で私はただのそこの社員なだけです😓💦
    ゴルフのフロントいいですね!✨ 私ゴルフできないので、すごく始めたいんです(笑)
    幡枝の岩倉ゴルフ?は主人が時々打ちっ放しいってました😂
    どうでもいいですね😂

    私も保育園ならではの刺激や経験がある、って思ってるので迷いはなかったはずなんですが、、💦
    申請ぎりぎりですが、もう少し悩みます😓
    また何かあればご相談させてください✨

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんばんは😊
    お久しぶりです!
    あれから希望の保育園は決まりましたか?
    私は明後日、娘を連れて面接へ行ってきます。

    幡枝にゴルフの練習場があるんですね!知りませんでした🤣
    ぜひ旦那様とコースをラウンドされることがあれば、お越し下さい😆

    • 1月7日
りん

↑満3歳からの間違いでした

くまさんくま

うちは来年から幼稚園なのですが、近場の情報なので☆
たからは良い話聞きませんー。先生が…お感じになられた通りですよ。うちは園庭開放に遊びに行ったこともあり、散歩してる所を見かけることもありますが正直言いまして印象は良くないです。
市原野は良さそうです。
きららは賛否両論あります。園の方針がその子に合うか合わないかによって大きく違います。
また、働きながら延長預かりを利用してこの界隈の幼稚園に通わせているお宅もありますが、長期休みの時は月15万くらい保育料かかるそうです。
ご参考になれば☆

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですか💦
    見学時の印象って侮れないですね😓カリキュラムや施設の綺麗さなどで期待していったのですが、一番大事なのは働く方の姿勢だと気づかせてくれたので、それはそれで良い勉強になりました。
    長期休みで15万はすごいですね😭
    うちは無理です〜😭
    働きながら幼稚園だと金銭的にも色々問題がでてくるんですね、、
    きららはそうなんですね。幼稚園はやっぱりそれぞれの方針が合う合わないあるんでしょうか。
    もっと簡単に保育園選びできると思っていたので、色々学ぶことが多いです😓💦
    くまさんくまさんのお子様が来年素敵な幼稚園に通われますように✨

    • 12月9日