※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
渚
お仕事

仕事関係の人に妊娠報告するタイミングについて悩んでいます。早く伝えた方がいいが、流産の可能性もあるため心拍確認後に報告するか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

仕事関係の人別でいつ妊娠の報告をするか悩んでいます。

いま4w2dです。
もちろんまだ先生からの妊娠確定ももらっておらず、化学流産の可能性があることも承知で質問させていただきます(ノ_<)

というのも、私は販売の仕事をしていて
田舎の店なので1日に2人体制です。

私の勤務はオープンから夕方までなのですが
もう1人が昼からクローズまで働きます。

なので朝はしばらくひとりきりです。

スタッフ人数もいまは2人だけで
お互いが休みの時は近隣の店からのヘルプを頼んでお休みを頂いてる状態でなかなか激務です(;_;)


そのため妊娠確定しても働くつもりなのですが、
つわりが早い人で4wや6wからある人もいるらしく

もしその時からつわりが出て絶対安静になった場合など職場や近隣店舗にかなり迷惑をかけてしまいます。

なので、早めにいつそうなるかわからないと伝えておいた方がいいと思いますが

やはり流産の心配もあるためあまり、早く言いたくありません。できれば心拍確認後にしたいのですが、もしかしたらその頃には体調を崩してるかもしれないですし....


まだ妊娠確定されておらず、流産の可能性もあるが、娠検査薬で陽性が出た、とすぐ伝えるか

突然休むことになっても心拍確認できてから報告するか....

みなさんの意見を聞かせてください(ノ_<)

コメント

ももっぺ

職場に迷惑かける可能性があるなら早めに報告しておいた方がいいかもしれませんね。
その方がいざという時に早く対応してもらえたり、他の人の負担が少なくて済むかと思います。

  • 渚

    突然休むことになったら
    かなり迷惑をかけてしまうと思います。
    そうですよね...
    ひとまず胎嚢が確認できたら店長にだけ伝えてみます。
    ありがとうございます!

    • 1月18日
トラちゃん

仕事場には心拍確認出来てからが
いいと思いますよ⊂( っ´ω`)っ
私はww10週目くらいに仕事場にいいました!
つわりが始まったので迷惑かけると思い伝えました!
けどすぐにやめましたけど(笑)

  • 渚

    つわりが始まった時に報告されたのですね!
    私もすぐ辞めれるようなとこならギリギリまで待ちたいのですが...(ノ_<)
    心拍確認できるのが目安ですかねー

    ありがとうございます^ ^!

    • 1月18日
deleted user

こんばんは。

私は6wから悪阻ありましたぁ。
仕事場には心拍確認後に報告しましたが気分が優れないまま我慢して仕事してました。

でも…あまり酷いなら辛いと思います。
もしかしたら妊娠したかもしれないのでと報告してみては…どぅでしょうか??

  • 渚


    報告されるまでしばらくは
    つわりを我慢してお仕事されてたのですね(;_;)

    そうですよね...
    店長だけには妊娠してかもしれないと伝えてみます!

    もっと上の上司に報告するのは心拍確認後にしようかと思います!

    ありがとうございます^ ^

    • 1月18日
ゆうさん

私も自営の職場なので、基本が2人体制です。休んでも1人くらいは変わってもらえる状況です。
私の場合、5週から食べ悪阻でお腹が空くと辛かったので、何があるかわからないですしまだ言うのは早いですが…と伝えましたよ!
悪阻だけはいつ、どのタイミングでなるかわからないです。
私は幸い悪阻も軽い方でお腹が痛むとき以外は出勤しましたが、悪阻だけでなくお腹が痛かったりおりものがあったり、いつもと違う異変があれば休むべきだと思うので、念のために伝えとかれた方がいいかと思います。
不安を抱えながらの勤務よりは伝えてからの方が仕事がしやすくて私は楽でしたよ(*^^*)

  • 渚

    そうですね..
    仕事場にも迷惑をかけたくないですが
    やはり無理して赤ちゃんに何かあっては困りますもんね(ノ_<)

    つわりがないのが一番いいですがそればっかりはわかりませんね。

    あまり不安を抱えずに働くよりも
    店長だけに先に伝えてみます^ ^
    ありがとうございます!

    • 1月18日
deleted user

私は事務職でデスクワークでしたが、同世代ばかりの部署なおかつみんな独身だったため、早めに理解してもらおうと思い心拍が確認出来てからつわりが来る前に報告しました。
やはりデスクワークと言えども思いダンボール箱を運んだりするので、早めに報告して良かったです。
私は渚さんとは職種は違うものの、責任ある立場だった為に具合が悪くなることも想定しての報告です。

  • 渚

    私も重いものを持ったりします(ノ_<)
    1日に立ちっぱなしなので
    ちょっとでも休憩したい時があるかもしれないですよね!

    早めに理解してもらった方が
    いいですね!

    今月中には伝えてみます。
    ありがとうございます!

    • 1月18日
namie0108

SEをしてます。
5週で病院に行き、胎嚢を確認してから上司のみ報告しました。
1回流産してますが、不全流産だったため手術&2週間の休養を余儀なくされました。
流産しても職場に迷惑をかけることもあるんだと思い、その後2回の妊娠では5週で報告してます。
2回とも重症妊娠悪阻で入院してるため、迷惑をかけました。
直属の上司にだけ相談するのも手なのかなと思います。

  • 渚

    もし流産になっても迷惑をかける...

    本当にそうかもしれせん(ノ_<)
    そこまで考えられてなかったです(O_O)

    私も胎嚢を確認したら
    店長だけには伝えてみます。

    ありがとうございます!、

    • 1月18日
Mama Saurus

秘書をしてます。
同じく代わりがいない仕事なので 報告のタイミングは悩みましたが、7週の心拍確認後に直属の上司と秘書として付いている上司にのみ報告しました。
幸いそれまでつわりは軽かったので☻
もしつわりが辛くなったら心拍確認できていなくても報告しておくつもりでした!

つわりが辛い状況になってからでは対応が遅くなってしまうのであれば、今報告するのも良いかと思います。
心配や不安はストレスになりますからね。
お大事にされてください´ ∀ `

  • 渚

    もしつわりが始まった時に行っても
    人員不足ですぐに対応してくれなさそうです(;_;)

    もちろんつわりがなければ
    それが一番いいのですが
    我慢して赤ちゃんに何かあっても困りますし(;_;)

    なのでやはり店長だけには早く伝えておこうと思います!

    ありがとうございます^ ^

    • 1月18日
苺

妊娠確定したら直ぐに仕事場に言えば良いのでは無いでしょうか?
今の段階だとまだどーなるか分からないですし

  • 渚

    はい!
    ありがとうございます^ ^!

    • 1月19日
haruna0201

まだ病院で確認してないのですが、妊娠してるようで。◯◯日に検診いきます!って店長に言ってみるとか!
私、何店舗かみるマネージャー経験あるんですけど、人もいなく、店長不在のお店ばかり、一人のスタッフがもしかしたら妊娠してるかも、を誰にも言えず、私も気付いてあげれず、切迫流産で自宅安静。何で言わないのーっていうのと、ごめん!っていう罪悪感悔しさが溢れて。

だから、??だからじゃないけど。報告した方がいいですよ。

シフトもどうにかなるはず!それが店長やマネの仕事ですもん!

お仕事ギリギリまでやる予定ですか?
常に無理は禁物ですよ!

  • 渚

    そんなことがあったんですね(ノ_<)

    確かに..
    そうなってしまうなら、まだわかりませんがと前置きをして
    早めに伝えた方がいいかもしれません。。

    そうですね、いざとなったら店長にシフトどうにかしてもらいます!

    はい、人もいなく育休もいただけるので
    ギリギリまでフルで入るつもりです(;_;)

    ありがとうございます!!

    • 1月19日