※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m(27)
子育て・グッズ

最近、お風呂で子供との時間に悩んでいます。バウンサーで待っていると泣いてしまうので、ドアを開けることができず困っています。狭いアパートのため、水浸しになるのも困ります。他に良い方法があれば教えてください。

お風呂について質問です!
最近旦那の帰りがおそくてひとりでお風呂にいれるように
なったのですが、脱衣所にバウンサーおいてのっといてもらって、その間に自分のお風呂をいそいですませてから
息子のふくぬがせていれてます!それでスイマーバしてるうちに自分が拭いてタオルのまま息子をお風呂からあげてます!
けど最近バウンサーで待っている時にギャン泣きする
ようになりました😂
顔がみえると泣き止むのでドアを開けたままはいろかなっておもったのですがアパートのお風呂なので狭くて水がとんで脱衣所濡れちゃうのでできません😩
もっといい方法でいいいれかたがあったらおしえてほしいです😂

コメント

ママ

同じです!!!
バウンサーは結局買わなかったので、脱衣所の床にマットを敷いてメリーを置いて待たせてます。
泣きますよね…

  • m(27)

    m(27)

    なきますよね😂
    もおいそいで洗うしかないですよね笑

    • 11月22日
バルタン星人

バスチェアはどうですか??

  • m(27)

    m(27)

    なるべく物をふやしたくなくて😂
    けどやっぱりバスチェアがあると便利ですかね😩

    • 11月22日
🐇

基本泣かせてました🤣
アパートに住んでたときなので、ご近所迷惑にならないように、5時前には入れるようにしてました!

  • m(27)

    m(27)

    アパートやと泣き声とかきになりますよね😅
    早めにいれるとまだきにならないかんじしますね!私も早めに入れよかな😂

    • 11月22日
ぐり子

湯船の蓋の上にベビーバスのせて、バスタオル敷いて寝かせてました❗
蓋の上は危険なので自己責任ですが、顔見えるし温かいし、よく寝てましたよ(笑)
我が家も狭くって開けたままなんて到底無理だったので、中で待ってもらうようにしてました!
もう少し大きくなったら、お湯ためて水遊びさせてたので、ベビーバスには長いことお世話になりました‼️

  • m(27)

    m(27)

    なるほど!!
    その手もあるんですね😳
    けど湯船の蓋がないんです😂
    湯船の蓋あったらその技つかいたかったです😂笑

    • 11月22日