※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
家族・旦那

保育園申請で、同居なんですが旦那がなんで祖父の分の就労証明も必要な…

保育園申請で、
同居なんですが旦那が
なんで祖父の分の就労証明も
必要なんだとうるさく聞いてきます…
今日書いてきてもらわないと
申請に間に合わなくて…

どう言えばいいでしょう…

義母が障害者なんですがなんで
それも申告するんだって…

助けてください😭

コメント

来依

たしか
就労証明ないと
祖父母みれるじゃん!ってなるんですよね同居の場合
だからだと思います
点数的な問題かな

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうなんですよね
    そう言ってはいるんですが…

    • 11月4日
  • 来依

    来依

    まぁ別に提出しなくてもいいですが
    点数低くなるので
    入りづらくなるだけですよね😂

    • 11月4日
うぃっちゃん

それがないと、祖父母に子供を家で見てもらえると判断されて保育園利用が難しくなるから申請が必要なんだと伝えてるんですよね?
それでも理解してもらえないなら保育園諦めるしかないかと...

でも、4月に復帰してもまたすぐ産休ですよね?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    伝えてあります!ですが
    理解してくれません😭

    はい、すぐ産休に入ってしまうんですが正式な書類なのできちんと揃えたほうがいいかなと思いまして…

    • 11月4日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    じゃあもう、証明書出せなくて保育園に入れなかったら、旦那さんか祖父母にみてもらうしかないからよろしくねって言うしかないですね😓

    • 11月4日
なつ

書かなかったとしても、申請通りにくくなるだけですよ。
不承諾が欲しいなら書かなくてもいいと思います!

ゆちゃ

家庭の状況把握するためにですよね💦
それによって点数がつき、入る保育園が割り当てられていくので😣

🍒あや🌸

保育園は保育に欠ける子どもが入る園です
家の中にいる人の家族の誰かが家庭内で見れるのであれば保育園に預ける必要はないとみなされます
ただ
一つの家に住む人全ての人が働いていたり家庭内保育が出来ませんっていう証明があれば
保育に欠けるとみなされて保育園に入園できます
点数によりますが💦

deleted user

同居してるなら同居してる親族が家庭保育できない証明が必要ですからね。
就労や障害を理由に保育園に預けるんですから、そりゃ証明が必要でしょう。
口頭で確認して、そうですか分かりましたなんてやってたら、不正し放題ですしね。

ERIKA

誰も面倒見れません。って証明しないと役所は動かないんですよね。
お祖父ちゃんは、仕事されてないんなら、子守り可能ですよね?なら保育はそちらでやってもらってください。で終わります。
障害も同様
体がどう悪いから子守りなんか不可能ですって証明は必ず必要ですって役所に言われました。
証明出来ないなら、家庭保育から解放されない。

にこ

おじいさんに直接お願いすることはできませんか?

同居してるならなおさら、わけのわかってない旦那さんを通すよりも、直接言った方が早いと思います😅