※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
妊娠・出産

立会い出産するか、しないかで迷ってます!メリット、デメリットありますか?(._.)

立会い出産するか、しないかで迷ってます!
メリット、デメリットありますか?(._.)

コメント

ぴっぴ

私は立ち会ってもらおうと思います!
私自身、弟が産まれる時に母の出産に立ち会った経験があり、小さいながらに命の誕生の奇跡を見てとても良い経験だったと思います(*´ `*)
旦那は末っ子だし、そういう経験も無かったようなので、自分の目で見て命の奇跡を感じてほしいなと思っています(*´ω`*)
その方が尊さがわかるかなと( ˘ω˘ )

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます!
    小さいながら貴重な体験をされたんですね(^ω^)
    やはり、立会いいいかもしれませんね😊

    • 1月8日
みゆ

私は立会いしてもらいました!
出産する時にいて欲しいというよりは、陣痛中に腰さすってもらったり声かけてくれると精神的に安心しました◟̆◞̆♡
それに、陣痛の時間を一緒に過ごすことで一緒に産んだような気分でした(*´艸`*)
いざうむぞ!という時は、いきむタイミングに合わせて背中を支えてもらいました⑅◡̈*
本当は手を握りたかったですが、凄い力でいきむので、手なんて握ってたら骨折させそうなので辞めました笑

  • はな

    はな

    やはり、心強いんですね(^ω^)
    立会い考えてみます✨

    • 1月8日
☺︎

1人目は仕事で
立会いできず
促進剤で辛くて
誰もそばにいないし
ナースコールもシカトだし
2人目は絶対立会いする!
と決めタイミングよく夜中出産
だったので立会いできました!

私の旦那はそこまで役に立つ
方ではないので陣痛中
寝てたしいてもいなくて
かわらないくらいで
話し相手いるだけみたいな
かんじでした!
経産婦であったためある程度の
痛みと流れはわかるため
旦那いなくてもよかったなあと
思いました( ^ω^ )

1人目に立会い出来てれば
もう少し違ったのかな?と
思います¯\( ˘–˘ )/¯

メリットは娘溺愛なことと
少しは言えば育児する
くらいですかね笑

陣痛中背中さすってくれた
とかいい旦那さんが
羨ましいです( ^ω^ )

参考にならなくてすいません!

anuenue

立会いしました!
旦那はただ立ってるだけでしたが、産まれた直後は感動して号泣してました。
メリットは、どんなに大変な思いをして産んだかを理解してくれて、今まで以上に大切にしてくれてることです。
出産を見てようやく少し自覚が出たみたいでした。
デメリットは特に感じません。

ちえこママ

メリット…
①出産の大変さを一番間近で見せつけられ、お父さんとしての自覚の第一歩をふませられる
②感動を分かち合える
③励ましの声かけをちょこちょこもらえる…かも
③さすってもらったり飲み物取ってもらったり汗拭いてもらったり団扇で扇いでもらったりとあれこれ頼みやすい

デメリット…
①疲れた、眠いと言ったりスマホいじってるなどなど、うっとぉしい
②怖がりだともたないかも

ですかね。うちは分娩台に上がって足もあげるって直前で、腰さすってる手が止まったから見たら、うたた寝始めてました。マジ切れした…笑
今となっては笑い話でいい思い出ですが、根に持ってますよ(*^^*)

カザハナ

立会い出産しました(*^^*)
助産師さんが言うに旦那さんによっては立会いで血をみて倒れたり、怖くなって逃げ出したり、お産の邪魔になったり…その後の夫婦関係に影響したり…と言うデメリットがあると言ってました。旦那さんが立会いに向いてるかどうかもあるみたいです^_^;
なので立会いする旦那さんはお産について勉強してから、それなりの覚悟を決めて望むべきと言われました。それを踏まえた上で立ち会いしてくれた私の旦那はなかなか頼もしかったです(*^^*)産まれた時は号泣して喜んでくれました。出産の大変さや喜びを一緒に感じれるところが最大のメリットだと思います。

  • はな

    はな

    立会いするなら、旦那さんにも色々勉強してもらわないとですね(´・_・`)💦

    けど、メリットも大きいですね✨

    • 1月8日
ゅうママ

1番のメリットはやはり旦那が立会いすることでパパになったんだという自覚ですね!( ^ω^ )
飲み物とか買ってきてくれたりいつも以上の優しさがあったり( ^ω^ )

デメリットは私の場合、産むときの全てをみてるわけですので未だに旦那さんは忘れれないみたいで産後のセックスレスにはなったり笑
あと陣痛で大変なのに隣で寝てたりとか笑

けど今思えば育児も家事も手伝ってくれるのは立会いしたからなのかなって思ってます( ^ω^ )

  • はな

    はな

    そうなんですね💦
    デメリットもあるので、色々考えてしまいます😓

    • 1月8日
はな

コメントありがとうございます✨
ナースコールシカトとは…笑

色々踏まえて検討してみます(^ω^)✨

☆✴︎☆

私も立ち会い出産しました。
腰をさすってもらったり、声をかけてもらったり、凄く助けられました😄
産まれた時は、感動を共感できたと思い、立ち会いして、凄く良かったと思います(^。^)
もぅすぐ2人目出産ですが、今回も立ち会い出産予定です。
知り合いに立ち会いして、奥さんのことを女として見れなくなったと言う人もいました💦
その程度の人だと思ってしまいました💦

yu...

旦那が血が苦手で立ち会いしたくないと言ってたんですが、旦那の友達が立ち会いしてめっちゃ感動したから立ち会ったほうがいい!ってゆわれてて考えが変わったみたいです☆笑

朝方から陣痛が来て約10時間くらい陣痛の間、テニスボールでお尻押さえてくれてました!
疲れたとか一切ゆわずに一緒に頑張ってくれました!

陣痛の時から産まれるときまで立ち会ってたのでやっぱり子供を産む大変さを痛感したみたいでめちゃくちゃ感謝されました!笑
あとわやっぱりパパになったってゆう実感があるのと、あんなつらい思いして産んでくれたから頑張って仕事して育児手伝おうって思ったみたいです☆

立ち会うのと立ち会わないのでわ、産んだ後の育児への関わり方も変わってくるのかなあと思いました٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ °

こぐま

まだですが、立会いの予定です。旦那がしたいと言ってくれているのでするのですが、わたしとしては‥

1⃣物理的にカメラとビデオ係をして欲しい

2⃣出産の大変さをみて感じてもらうことで、わたしにも子どもにもより愛情が増してくれたらと、思ってます(^-^)出産がきついなんて、話しても伝わらないし、体験しないとわからない部分はあると思うのですが‥少なくとも"百聞は一見に如かず"かな?と、考えています。

デメリットは‥予想ですが、出産のとききつい言葉を旦那に余裕無く言うかも‥(^◇^;)

あとは、ネットや雑誌とかでは、余りにもすごい光景で、奥さんを女性として見れなくなるとか、聞きますが‥

どちらにしても、うちは立会いをしてみようと考えてます☆