※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
産婦人科・小児科

病院での治療について相談したいです。基礎体温計の表を持参し、タイミングやブライダルチェックについて知りたいです。

そろそろ病院に行こうと思っています…
なかなか赤ちゃんが出来ずに悩んんでいるものの 何もわかりません…
どんな治療を希望したらいいかすらわかりません…
まずはタイミングが合ってるか知りたいと思い、数ヶ月分の基礎体温計の表は持参してみます。

病院に行かれているかた どのような道筋を進んでらっしゃいますか?
ブライダルチェックされましたか?

コメント

雷注意

ブライダルチェックはしていません。
まずは基礎体温表を持っていって問題がないかどうかを見てもらうといいですよ!
私は体温の差があまりなかったので、排卵してないかもね〜ということから排卵誘発&タイミングの治療が始まりました。

なかなかできない旨を伝えれば、然るべき検査や治療をしてもらえるのでそう心配ないですよ☆

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます。
    ずっと仕事一本できて この歳で結婚 。
    まさか赤ちゃんが欲しいという思いになるとは…
    まずは基礎体温表もって ドキドキですが行ってきます!

    • 1月5日
✨ちょび✨

産婦人科に行くのか
不妊クリニックに行くのかで検査が異なってきます。
産婦人科は基礎体温を元にタイミング指導や薬で誘発などですが
不妊クリニックに行くと基礎体温を見つつ排卵期や高温期に出ているホンモンを血液検査でき、より詳しく検査できます。
ブライダルチェックは進められますがそれ以上の検査ができる場所です。

自己タイミングで1年出来ない

クリニックにてブライダルチェックしつつ卵胞チェックしながらタイミング指導

必要に応じてホンモン検査
卵管造影検査
精子の検査など

ステップアップ

が、ザックリした流れです。

参考になれば(。・ω・。)

  • みみ

    みみ

    詳しくありがとうございます。
    自己タイミングで5ヶ月できていません…
    そろそろ焦りが出てきました…


    産婦人科と不妊クリニックがあるという事も知りませんでした!
    まずは病院調べてみます!

    • 1月5日
  • ✨ちょび✨

    ✨ちょび✨


    仮に年齢が20代で5ヶ月は少し出来にくい?位ですが
    30代半ばでは良くある月数です。
    一年間で毎月タイミングをとった場合妊娠率は80%と言われています。
    だから1年以上出来ないと不妊の原因が何かしらある。
    と考えるんです。

    体を冷やさず、睡眠を良くとり
    軽く運動する程度で後半年は様子見てもいいのでしょうが、
    少しでも早い妊娠を望むようであれば調べてもらうのが良いでしょう😃

    他の方の答えに画像あって基礎体温見ましたが排卵日が特定しずらいですから、排卵日が解れば当たりやすくなりますしね🎵
    まずはホンモンバランスを見てもらうといいかもですよ。

    • 1月5日
  • みみ

    みみ

    いろいろありがとうございます!
    焦らず体を温めてもうしばらく待ってみようと思います!
    一度先生に診てもらってこようとは思っていますが、生理も毎月きっかりきてくれていますし、基礎体温もちゃんと二層になっているので
    焦る気持ちを少し抑えてみようと思います。

    • 1月5日