※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natuki
子育て・グッズ

子供と一緒にお風呂を楽しむ方法や寒さ対策について考えています。マカロンバスについての情報や皆さんの寒さ対策を教えてください。

これから寒くなってきますが、お風呂の時子供に寒い思いをさせない方法を考えてます😫

今はマットの上で洗って、一緒にお風呂使ってます!
私が洗ってる間は脱衣場で待たせていますが、うちの脱衣場は寒く、冬はちょっと厳しいです💦

マカロンバスというものも気になっているのですが、使ってる方どうでしょうか?
皆さんどうやって寒さ凌いでますか?💦

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

もう8ヶ月なら一緒に入ったらいいと思いますよー
洗ってる間も私は膝に座らせたりして子供にできるだけかからないようにして洗ってました✨

  • natuki

    natuki

    ありがとうございます!
    なるほど、参考になります!!
    バスは必要無さそうですね✨

    • 10月13日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    脱衣場で待たせる必要ないですよ✨
    大丈夫😗頑張ってみてください

    • 10月13日
  • natuki

    natuki

    小さいときのままの感覚でいたので、言われないと一緒に入る発想が無かったです💦お恥ずかしい😟
    ありがとうございます😭✨

    • 10月13日
あんこ

一緒に入ってます。マカロンバスはすみませんが分かりません。

浴室内で、マット上で自分→子どもの順に洗います。自分が洗ってる間も浴室内にいてもらってます。

自分洗い中は、シャンプーなどが飛ばないように自分が隅っこに行って洗います。あと、引かれるかもしれませんが、時短目的で平日は身体はシャワーだけです。髪のトリートメントもしません…

自分を洗いながら5秒に一回くらい子どもにシャワーかけてます。

  • natuki

    natuki

    ありがとうございます!!
    全然ひきません、私なんて自分は冬なら1日位入らないときもあります😫

    なるほど!!
    わざわざなにかを買う必要はありませんね😊!!
    シャワーかけながら今日から一緒にマットで待たせてみます!✨
    大変参考になります!

    • 10月13日
  • あんこ

    あんこ

    お座りが安定するとお風呂どんどん楽になるので、一緒作戦ぜひ♪

    あと保湿も浴室内でやっちゃってます。ほんでよく拭いてリビングへ直行して服を着せるのが、1番暖かいです🔥

    浴室内の濡れない位置にタオルかけがない場合は、タオルかけだけ百均で買っても良いかもです🌟

    素敵なバスタイムを〜✨

    • 10月13日
  • natuki

    natuki

    今日タオルでふくまでお風呂内というのをさっそくやってみましたが、暖かいままで良かったです~😍!!

    意外と浴室内でも石鹸とか飛ばないし、これから冬もポカポカにしてあげられそうです!
    ほんとありがとうございました❤️❤️

    • 10月13日