
小児科の先生との関わり方や受診の目安について相談しています。先生の言い方に悩んでおり、子どもの病気で受診のタイミングが分からず悩んでいます。どのような目安を持って受診しているか、上手な関わり方の工夫を教えてほしいです。
受診する度にもやもや~(´;ω;`)
小児科の先生とどんな風に関わってますか?
良く診てくれる先生なんですが、受診する度に凹んで帰ってきます。
先生の言う事は間違ってないと思うのですが、私には言い方がややきつく聞こえてしまい……💦
モヤモヤ。
最近風邪気味で、前回の受診時に「咳が酷くなったらまたおいで」と言われていました。
昨夜は咳で眠りも浅く私から見て『咳が酷くなった』と感じたので受診したら、「本当に酷かったら、診察中に咳が出るはずなんだよ。でも今出てないだろ?」と言われて、、、、。
先生は「心配しなくて大丈夫だよ」という意味で言ったのかもですが、「こんな症状で来たん??」というような感じにも受けてしまって、「行かない方が良かったのかな」とか思ってしまいます😭
第一子で子どもの病気のことわからず、どの程度で受診した方がいいか分からず、家でどこまで様子を見るべきか、毎回迷いながらも受診してます。。
皆さんはどんな風に受診の目安を考えてますか??
また、先生との上手な関わり方の工夫あったら、教えてください。。
- りんご(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

わっかー
他に病院はないですか?こっちが頑張ってまで合わせようとしなくても、合う病院探した方が良い気もしますが😅

退会ユーザー
そんなの気にしなくて良いですよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
こんな症状できたん?って感じなら
そうですよ!でも何もなくてよかったです!くらいで流しておけば良いんです( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
その先生と合わないと感じるなら
病院を変えるのもいいと思います!
でも先生は子どもの事だけしか
考えてなくて「こんなんで来て他に病気貰ったらどうするんだ!?」って
感じなんでしょうね😂
そういう先生私の知り合いにもいます(笑)
りんごさんの行ってる小児科と
同じかも!?とも思ってしまいました😂
その先生は良くお母さん泣かせてるので(笑)
-
りんご
まさにそんな感じです!!
この先生の初診の時、私泣きました💦(笑)
子どものことを第一に考えてくれてるので、そういう意味では本当にいい先生なんです!
……が「どうして◯◯しなかったの?それじゃ子ども可哀想やろ?」みたいな感じでくるので、グサグサと刺さります💔最終的に「こんな母でごめん……😭」って勝手に私が落ち込んでます。
上手く受け流して、付き合っていきたいと思います☺ありがとうございます!- 10月12日

ふぅちび
私喘息持ちなんですが、発作って基本は夜でて昼はあまり出ないですよ👏
もちろん昼も咳出る時はでますが夜の方が酷く感じます(ハウスダストのアレルギーもあるのでチリが落ちてきて酷くなる)
情報が不足してるかなーとも思います。
「寝る前になると咳が止まらない」と具体的に伝えるなど。
ただ、診てもらったその日に心地よく眠れた訳じゃなさそうなので、ちゃんと診てくれたのかな?って私ならそこが疑問なんですけどね^^;
薬が合ってない可能性もありますし…基本的に咳止めとか出されますよね。
憂鬱になるなら病院変えてみた方が良いと思います^ ^
良い場所は基本的に凄く混んでたりするんですけどね(・・;)
-
りんご
ありがとうございます。
こちらの伝え方も大切ですよね。先生の前だと、私も緊張して上手く伝えられなかったりもあるので、メモなどして具体的に伝えようと思います!
喘息は夜のほうが辛いんですね😷知らなかったです。
診断では鼻水からの痰がらみの咳で、咳止めを飲むと悪いものを出そうとする働きも抑えちゃうからと、前回は咳止めを貰ってなかったんです。
でも痰がらみの咳でその勢いで吐いてしまうこともあって、保育園でもお昼寝でも苦しそうにしてたと言われたので、今回受診して……
何だかんだ言いつつも、咳止めのお薬を最終的には出してくれました。
無理にお薬が欲しいわけじゃなかったのですが、言い方に引っかかってしまいました💦
いいお医者さんてなかなか探すの難しいですね。- 10月12日

もずく
私も凄く人気の小児科で似たようなことがあって、忙しかったりお腹が空くとイライラするよね…って思って、朝一番か午後の診療の一番を狙って行ってます😂
一番じゃなくても早い時間だと少し優しく話してくれる気がします(笑)
サブのかかりつけ医を探すためにも、些細なことは他の病院に行ったりしていますよ😊
-
りんご
なるほど!先生も人間ですもんね😂
そういう工夫も大切ですね。
確かに前にとても丁寧に気分良さげに話してくれた時はあまり混んでない時でした!
私も上手く関わりながら、サブのかかりつけ医を探したいと思います!ありがとうございます!- 10月12日

なつ
私は運よく引越し前も引越し後もいい先生に見てもらえてますが、友達の小児科は本当先生がキツいです😅
初めての子育てで、ちょっとしたことでも心配になるし、聞きやすい先生を重視してます✨
こればっかりは取り方で変わってくるので口コミでいい先生ですは信用しないですね💦
どうしよう、とりあえず病院行こうかな?で気兼ねなく行ける方がいいと思うので他の病院があるなら行ってみるのもいいと思います👍
-
りんご
聞きやすい先生、良いですね✨✨
ほんとそれが一番ですよね。
知り合いのママさんに聞いて他の病院の情報も集めてみます〜!
ありがとうございます!- 10月12日

旦那は宇宙人
病院の先生ってどこもそんなイメージです😭
クループになった時は流石に先生も丁寧に対応してくださいましたが
それ以外のただの風邪なら私はもう行きません🤦♀️
毎回おんなじ薬出されるだけだし、子ども用の薬は弱いので薬飲んだところですぐ良くなるわけでもないし
座薬が切れたらもらう程度ですかね
もうあそこの主は病児保育の利用許可書をもらう場所です 笑
りんご
ありがとうございます。
他を探すのも一つですよね。。これから保育園に入って体調を崩す機会も多くなり、何度もここに行くのかと思うと憂鬱です💦
前のかかりつけの先生は関わりやすくて優しかったのですが、小児科の専門でなく診察に疑問もあり、この病院に変更したばかりなんです。
子どものことは本当によく診て下さってるので、子どもにとっては良いお医者さんなんだろうなと思い、、、、迷います💦