※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きてしまい困っています。同じ環境の方や月齢が近い方の対処法を知りたいです。

今日の朝から赤ママガイドを参考にねんトレしてるんですが、日中順調だったんですが、お風呂後→授乳→ねんねが19時で1時間で起きてしまいました。部屋はワンルームになるタイプの1LDKなので暗くできません。似たような家のタイプの方や、月齢が近い方どーしてますか??20時からずーっとニコニコ楽しそうに起きてます。きっと今日も就寝は02時頃でそこから3時間起きに授乳です。ねんトレする前は12時~06時まで連続で寝れていたのですが、困っています。😓とリあえず日中のスケジュールは続けていこうと思います。

コメント

かおり

大きいダンボールの一面をくりぬいて囲いにしたりできませんか?
うちは2DKで6畳間を二つ繋げてリビングと寝室にしてますがエアコンを効かすために開けっ放しですが襖で影を作ってます。
あと、ネントレは6ヶ月からで大丈夫ですよ🙆‍♀️
いまは習慣づけで20時ごろ寝るならこの時間に寝るんだよって教えるために暗くしたり、睡眠ようクラシックかけたり、読み聞かせをしてあげるといいと思います(´(エ)`)ノ 
うちの子は特にキョロちゃんで観察魔なのでテレビの音が聞こえるだけで起きちゃいます。゚(゚´ω`゚)゚。

  • かおり

    かおり

    寝ないからーって悩む必要はないですよ(´(エ)`)ノ 

    • 9月8日
  • ゆう

    ゆう

    かおりさん、20時頃からテレビも電気もつけずですか??

    • 9月8日
  • かおり

    かおり

    電気は襖で影を作って、テレビの音量は近づかないと聞こえないくらいにしてます。
    私はほぼテレビ見ないので夫がニュース見てるくらいですね。字幕放送にしてもらってます(´(エ)`)ノ 

    • 9月8日
  • ゆう

    ゆう

    そーなんですねー!やはリ、寝室が暗く静かにならない分そこまでしないとダメですよね😓😓20時以降起きて覚醒してしまっても暗がリのまま寝かしつけてますか??

    • 9月8日
  • かおり

    かおり

    暗がりのまま抱っこしてると寝てたりしますよ(´(エ)`)ノ 
    まだネントレしてるわけじゃないのでお目々ぱっちりなら明るいところ連れてきます。
    大きいワンルームっていう形ならそうした方がいいと思いますよ。
    明るさより音ですかねー。
    赤ちゃんの耳ってまだすごく良く聞こえるらしいです。
    ホワイトノイズをずっと流しっぱなしにしておくのもいいと思いますよ。
    雨の音とか水系の音を流しっぱなしで寝ます(*´ェ`*)

    • 9月8日
  • ゆう

    ゆう

    おめめぱっちリになっちゃってリビング連れてくとそこから早くて12時遅くて2時まで寝れないのが可愛そうになっちゃうんですよね😢😢
    昼間はテレビ音も掃除機もドライヤーも犬の吠える音にも平気で寝てるんですが夜だと起きるのでMAX眠くないかミルク足りないかなのかなーと思ってました😓😓水系の音流しっぱなしやってみます🙌ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 9月8日