※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほむら
子育て・グッズ

ベビースイミング後の着替えが大変で疲れました。楽な方法や便利なグッズがあれば教えてください。

ベビースイミングに通うことにしました。
体験には行ったのですが、服から水着に着替えるのはスムーズにできたのですが、プールの後がグダグダしちゃって、すごく疲れました💦
子どもの水着は張り付いて脱がせづらいし、泣かれて抱っこせがまれて、自分はいつまでも水着から着替えられませんでした💦

こういうやり方が楽だよ!とか、こういうグッズが便利だよ!っていうのがあったら教えていただきたいです。

コメント

s ♡

子供が7ヶ月の頃からベビープール行ってます!

イカちゃんさんのお子さんがどれくらいなのか分からないですがまだ小さいんですかね、、?なら参考になるかもしれないので書いておきます!

プールの後は、お風呂に浸かってみんながまだゆっくりしてる間に早めに出ちゃいます。ゆっくり浸かっても出たら寒いのは一緒です。更衣室がいっぱいになって着替えにくいのもあったので私はちゃちゃっと出てました!
私が行っていたところはバスマットがあったのでそれを敷いて子供をバスタオル巻いたまま座らせます。ぐるぐるに巻いて寒くないようにして、その間に自分が先に猛ダッシュで着替えます。更衣室にほとんど人がまだいない為大胆に着替えられます。笑

自分が着替えれたら子供を着替えさせます。なるべくその日の服はインナーもなしロンパースだけにしてました!家に帰ってからゆっくり着替えさせます。後はみんなが上がってくる前にささっと帰る。これだけです!笑

かなり大変ですがこれで私はまだマシになりました!

  • ほむら

    ほむら

    回答ありがとうございます。
    今11ヶ月です。はいはいしてどこか行ってしまうので、下に置いておくことが難しく、動く前の短時間で全て終わらせたいと思い質問しました!
    服は子どもも自分も楽なのがいいですね!
    スイミング終わってからお風呂に入る流れはうちと一緒なので、参考になります!ありがとうございました。

    • 8月30日
  • s ♡

    s ♡


    服に着替えさせてもハイハイするのでもう諦めてみては、、?
    うちの行ってるスイミングでは皆さんもう諦めてハイハイさせてましたよ!

    • 8月30日
  • ほむら

    ほむら

    大人の会員の方が多く、ベビーは人数が少ないので、皆さんうまいこと子どもをはいはいさせず、周りに気を使ってやっているようでしたので、諦めるのはちょっと…質問の趣旨とも離れるのですみません。

    • 8月31日
  • s ♡

    s ♡


    そうなんですね😂失礼致しました

    • 8月31日
  • ほむら

    ほむら

    ベビースイミングは少ない時だと2人くらいしかいないときもあって💦
    何か敷いてあるとかもなく、床は普通のプールの更衣室の床なんです💦
    とにかく空いてる時を狙って、脱ぎ着しやすい服で、というのはやってみます!

    • 8月31日
みは

完全に慣れです!
はじめは終わったら二人でぐったりして家に引きこもってましたが、今ではそのまま遊びに行きます。
最初の頃は子供を着替えさせたらおせんべい渡してました😅

  • ほむら

    ほむら

    回答ありがとうございます。
    慣れが1番ですね。
    子どもも慣れてくるでしょうし、最初のうちはバタバタするのは仕方ないですね。

    • 8月30日