※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hana
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子がいます。1人でお風呂に入れる方法やスキンケア、ドライヤーについて相談中。現在はお風呂が狭くてバスチェアが置けないため、別々にしているそうです。

生後7ヶ月の息子がいます
1人でお風呂に入れてる人どうしていますか?
上がった後自分のスキンケア、ドライヤーなども。

今は別々です
お風呂は狭いのでバスチェア置けません( .. )

コメント

まーちゃん✧

浴室に待たせないで脱衣場で待たせてました。
腰も座ってると思うのでバンボなんかで座らせて待たせられませんか?
うちは空の赤ちゃんお風呂にタオルを敷いて寝転ばせて待たせてました

スキンケアはもう忘れちゃいましたがやる暇なかったのでオールインワンのクリーム塗って頭はターザン巻きですぐ着替えさせて後から自分も着替えるって感じでした!

愛ちゃん

うちもお風呂狭いので、お風呂マットを引いて、そこに座らせて洗ってます(*^^*)✨
子どもの服着せておもちゃで遊ばせてる間に、自分のことささっとしてます。

りた

1人の時は自分は裸のままこどもの着替えやスキンケアをバーっとやってしまってから、自分の着替えやスキンケア、時間があればドライヤー(自分は座ってこどもは膝の上)って感じでした。

自分のことは全部後回しなので、こどもを待たせたことはないですね😂スキンケアといっても産後は化粧水やオールインワンで適当です…

みー

ハイハイを始めてしまったのでもう一人では入れなくなりましたが、
1 娘をバスタオルの上におき自分は全裸になる
2 娘をおむつ以外を脱がせバスタオルでまいて洗濯ばさみでとめて動かないようにする。
3 自分のみお風呂に入りいそいで体を洗う
4 洗ったら娘を迎えて、二人で入る
5上がったら再び娘をバスタオルで巻き洗濯ばさみで固定
6その間に着替える
7 ある程度着替えたら娘の着替え
8 その後洗面所で娘に待っててもらい急いで髪の毛乾かし、スキンケアする

ってかんじです。