※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
お出かけ

赤ちゃんを連れてのBBQ…旦那の会社の人達(何組か、家族連れ)で行くこと…

赤ちゃんを連れてのBBQ…
旦那の会社の人達(何組か、家族連れ)で行くことになったんですが、迷ってます…。
まだこの蒸し暑い中、朝から晩まで、何時に帰れるか分からない、初BBQデビュー…何を持ってったらいいのか、用意などは向こうがしてくれるそうで、授乳ケープは明日急遽買います…。
どの道10月にディズニーデビューもするので😂

断ってもいいかと思ってますがまぁこれもいい経験かと…皆さんなら他に何持っていきますか?
もし良ければ体験談など教えてください!
離乳食はキューピーのベビーフード持っていく予定です!

コメント

deleted user

3ヶ月の子ですが参考になりますかね。゚(゚´ω`゚)゚。
この前BBQデビューしました!

ベビーカーにつける保冷剤と、ダイソーの300円の扇風機、虫除け&日除けネットをベビーカーにセットしてました😊

涼し目な場所でやりましたが、そこそこ暑く大丈夫かなーと思ってましたが、ぐっすり寝てくれてました。😆

  • うさみー

    うさみー

    明日バギー買おうかと思ってましたがベビーカーでも大丈夫そうですかね?😔

    百均と西松屋、行って完全装備しておきます!
    ベビーカーの完全装備は何故か思いつかなかったので盲点でした😳
    ありがとうごさいます✨
    虫除けスプレーとかは赤ちゃんは赤ちゃん用で買って使ってましたか?

    • 8月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私はベビーカーでも全然大丈夫でした👌

    お役に立てそうで良かったです❤️
    あ!1000円くらいの吊るすタイプの虫除け使いました!!

    • 8月24日
ひなちゃんママ

うちは、娘がまだ一歳ならない時に、バーベQに誘われましたが、顔出す程度で長居はせずに帰ってきました。
暑い中、娘を外に居させるのも嫌だったので!
持って行ったのは、寝た時に寝かせられるブランケットみたいなのと、日傘が役立ちました!

チャーミンチャン。

この暑さだと赤ちゃんしんどいのでは?と、心配してしまいます💦

私の場合は娘が8ヶ月頃、2人で友人達とのBBQに参加しました。
今の時期と気温や湿度が違うものの、やはり疲れました😅
室内で休めるところもなく、外だったので、テントの下には居ました。
いつもと環境が違うので、寝てもすぐ起きてしまったり、グズったりしました。
行かなければ良かったとは思いませんでしたが、疲れたなぁ〜とは思いましたね😓

主さんの場合、旦那さんもご一緒なので1人でお世話しなきゃいけないという負担は少ないですね!
会社の人達とは面識ありますか?
ないのなら気疲れもしそうですね💦
あとは休憩できるようなところがないのなら、今回はやめておいた方がいいような気もします…。
それか、少しだけ顔出して挨拶して帰るか…かなぁ〜、私ならそうするかもです!

はなめがね

まだ6ヶ月だし、離乳食は1日くらいおやすみしても良いのでは?

うちは4ヶ月の頃でした(^-^)参考になれば。
ベビーカーや抱っこ紐につける保冷剤、手で持てる電池タイプの扇風機、虫除けシール(大人に貼る)、虫除けバンド(子供の足につける)、日焼け止め、簡易テント(抱っこやベビーカーだけじゃ暑いので寝かせられる場所があると良いです!)、日傘、ママの日よけアームカバー、赤ちゃんが水分補給できるマグマグや水筒(あまり使わなかったです)、
こんな感じかな?(^-^)

若菜のふりかけ

赤ちゃん連れだと大変なので
状況によって旦那様置いてしゅう坊ママさんと赤ちゃんは早く帰るかもしれないと事前に伝えたら大丈夫だと思いますよ。

皆さんがアドバイスしてくださってる他に
持っていくとしたら、
瞬間冷却のヒヤロン(パンチしたら冷たくなるやつ)、アルコール無しの除菌シートですかね。
あと、もし会場でテントやレジャーシートが現地でない場合、オムツ替えできるようにレジャーシートかオムツ替えマットがあるといいと思います🤗

のりぷぅ

車で行くなら車でエアコンつけてねんねしてもいいとおもいます😄

保冷剤は多めに持っていき虫除けのシールや虫除けスプレーオムツは多めに持っていき水分補給用のマグ、あとは水分、いつも食べてるおやつがあるならおやつ、離乳食、もしもの時を考えてミルク飲めるならミルクもあった方がいいかもしれません😄
あとは扇風機や抱っこ紐もあった方がいいかもしれません!

ディズニーデビューの予定があるならいい練習になるかもしれないですね😄
お外が涼しかったらいつもと違う風景を見せつつお散歩しても子供は楽しんでくれるかもしれないですね😆