※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

愚痴らせてください。今、新生児の男の子を子育て中で実家にも帰らず、…

愚痴らせてください。
今、新生児の男の子を子育て中で
実家にも帰らず、頼らず
新生児期の終わりを
迎えようとしています。
魔の3週目は、みなさんの
コメントに助けられなんとか
ここまで来ましたが
積み重なった
寝不足と効率の悪さと
やる気のなさで
子供も今日は夕方からグズり、
食事の用意ができませんでした。
昨日は旦那も会社の人と
飲みにでて。その飲みに行く前に
沐浴してくれてから飲みに行き
旦那寝不足と仕事の疲れで
機嫌わるく会話する気になれる
余裕もなく。子供で手一杯です。
しまいには、チクチクと
『出産準備のときおしゃぶり
用意しなくていいの?って
あれほどいったのに〜』と
何度も聞いたことを言ってきて、
返す言葉もありません。

子供に泣かれる要求に
応えるので精一杯なので、
疲れてイライラしてる
旦那と会話する気になれず。
『俺と会話する気ねえだろ』
と言って引き戸を勢いよく
あけ出ていきました。
『夕食作る余裕ないんだったら
買ってくるから帰ってくる前に
ラインしてよ』
と言ってくれましたが、
旦那の職場の先輩の奥さんから
おすそ分け頂いたので
その事を旦那に一本入れましたが
向こうが既読無視なのに
なんで返してこないのに
しなきゃいけないのかと
イラッとしました。
機嫌悪い旦那に反論しても
めんどくさい事になるだけなので
とりあえず黙りましたが。
ここで吐かせてもらい
ストレス発散させて頂きます。
くだらないことで
すみません。

コメント

deleted user

毎日おつかれさまです😊
まぁ色々ありますよね、赤ちゃん産まれたら。
私もケンカしまくりでした。毎日でした。
旦那の服すべて切り裂いたこともあります
ママリでたくさんストレス吐いちゃいましょ💨💨

かいかい

逆にぶつかって
ストレスを発散させてみては?
私も機嫌が悪い時、喧嘩した時
めんどくさくなるからとおもい
黙ってしまうタイプなのですが
ほんとにストレス溜まります。
冷静に話し合えとは言いません。
八つ当たりでもなんでも
感情を出してしまえばスッキリして
自分を改めることができますよ!
のんさん!
大丈夫ですよ!

ちびすけ

すごいですね!!お母さん!!
実家にも戻らず一人で24時間毎日、、
尊敬です、、

産後ガルガルと言いますが、私は旦那の大丈夫?って言葉にすら噛み付いてました!!わら
2ヶ月くらいまではまとめて寝ないし、私が寝太郎なので寝不足はホントにきつかった、、
私は2ヶ月くらいまでは料理してなかったですよ!掃除も3日に一回、洗濯も3日に一回!
出来ないですよ、産んで毎日そんなこと。。
やっとですよ!今、半年を目前にして毎日掃除出来るようになったのは、、
でも1歳で仕事始めるのでまたできなくなりますが!わらわら
旦那さんはずーっとコンビニ、カップ麺でした、、(*_*)今はちゃんとしてますが、旦那にも我慢してもらわないと、協力してもらわないと倒れちゃいますよ!誰が可愛い可愛い産まれたての我が子を代わりに24時間みてくれるんですか!!(*_*)(*_*)体が1番ですよ!!ストレスなら今からでも実家に帰れるのなら帰っても大丈夫だと思いますよ\(^o^)/

  • ちびすけ

    ちびすけ

    あと、うちは完ミだったのですが夜だけミルクとかにしてはいかがですか?!
    朝は明るく、夜は薄暗くを根気よくしたらリズムで結構まとめて寝てくれたりしてました!腹持ちがいいのもあると思います!!

    • 8月23日
あんこ

お疲れ様です💦
のんさんは何も悪くない思います。

ご主人が社会人として未熟。

「俺と会話する気ねぇだろ」
って、ねぇ…😓

ご主人、良い所もあるんでしょうが、その発言は中学生レベルと言わざるを得ません。

生まれたばっかの赤ちゃんを、寝る間も惜しんで世話してる妻に対して、そのセリフを吐いて、自分の状況が改善するわけないのに。

仕事が大変なのは分かる。

けど仕事のストレスを妻に当たらないと解消できないというのは、社会人に必要なセルフマネジメント力の欠如と言わざる得ないと思います。

ゆりあ

私も実家に帰らずやっていました。

わかります。私も毎日眠いしイライラするし辛いです。
ダンナと話合うのが大事です。喧嘩しても。(u_u)

sary

新生児期をお一人で乗り越えたなんて、、本当にすごいです。。
私は実家に頼りまくってもメンタル削れました。

そして、その旦那さん。。
もう少し新米ママの気持ちに寄り添って欲しいですね…。