※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
お仕事

マタハラ受けてたけど辞めずに育休とった方、育休取得後仕事復帰はされましたか?

マタハラ受けてたけど辞めずに育休とった方、育休取得後仕事復帰はされましたか? 

コメント

deleted user

妊娠中 上司につらく当たられて精神的に参っていました😢育休をとり、復帰後は別の部署に移動させてもらう予定です。それが出来なかったら多分辞めてました。正直マタハラしてきた人とは二度と会いたくないですよね😭

  • ま

    そうですよね。上司にマタハラされてたんですが、退職の手続きをするとしても上司と話さなくてはならないのが憂鬱です。
    異動に関してはどのように話を進められたんですか?

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その上司は飛ばしてその上に相談しました。マタハラパワハラも暴露しちゃいました😅

    • 6月13日
ぼん

まだ復職してませんが

仕事が介護なので事務所の上司に色々言われました…
フロア職員が優しかったおかげで助かりましたが
マタハラ発言してきた人の顔も見たくないです…切迫早産で産休を早めたときにも何回も文句言われました☆
産後も書類関係で職場に行っても その方には無視されたので
見えないものとして働こうかと 笑
復職して半年後に転職もありだなーと考えています☆

たかせとみち

去年五月、慣らし保育を経て、1人目が2歳4ヶ月、2人目の子が1歳になるタイミングで復帰しました。
マタハラする人は、悪意があって言ってくる人と…正義感?社風というか価値観が元々曲がった体育会系っぽい理屈で非のあると思えばその点を責めて来る色々ありますよね😓
同期の子で、正義感で色々言ってこられた事がありとても辛かったので、辞めようかと育児休暇中に何度か思いました。
友達じゃなく仕事の人だから仕方ない!!
と、踏みとどまりました。
子どもが小さいと転職も労力がかなり必要になりますし、働いてお金貯めて、早期定年退職して、知識を学びに行って別の仕事をしていこう。
初老から保育士の資格を取って、子ども達をサポートする仕事をしてみたいです(´∀`)💦
と長期的な目標を立ててから、図太くなりました。
子育てと両立しながら働く事について分かってくれる人、協力的な方も少なからずいます。
今は、自分が頑張れると思えている間は、辞めずに居ようと思っています。