※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
す
お仕事

産休育休を取るか、退職するか悩んでいます。雇用契約をサインする前に、産休育休の制度がはっきりするまで待つべきでしょうか?それとも、新しい職場を探す覚悟でサインすべきでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。

ご意見お願いします!
パート先で産休育休をとれるよう頑張るか、臨月くらいで退職するか悩んでいます。

小さなコールセンターのようなところで昨年11月下旬から扶養内で働いています。
仕事の内容はさほど難しくなく、同僚もみんな仲がよいのですが、センター長だけがパワハラ・モラハラが多く、ややサイコパスっぽい雰囲気があり皆から煙たがられています💦
とはいえ、私の妊娠については体調第一優先でいいので欲しいフォローがあれば言ってほしいと、報告した際言ってくれていました。仕事を長く続けたい旨を伝えると、子どもがいても働きやすいようシフトなどは調整可能だから、と言われ、安心しきっていました。

いいところもあるのかと思いきや…更新面談の際「うちの社にはアルバイト、パート社員への産休育休制度はない。いつまで働くのか」と言われました。
言うことがしょっちゅう変わるのは日常茶飯事でしたが、ショックで言い返せず、その場では10月末まで…と返事をしました。
しかし、センター長がいない日に来た本社人事の人によると、本社ではパートでも皆産休育休をとっているそうなのです…。辞めるように誘導された話はその場で相談しましたので、動いてくれることを望みますが、どうなるかは全く読めません…。
また、現在、センター長のあまりの横暴ぶりに、異動を促そうとする動きが出ているようです。

色々なことがはっきりしないままですが、新しい雇用契約が7月からなので、そろそろ書類に署名捺印してほしいと言われると思います…。
産休育休のことがはっきりするまで、サインしないほうがよいでしょうか?
それとも、それまでの職場だったと諦めて、雇用終了覚悟で普通にサインすべきでしょうか??
皆さんの意見が知りたいです(>_<)お願いします!

コメント

deleted user

職場によるかもですが、私はパートのフルタイムで働いてます。
フルであれば1年以上働けば産休育休は出ますが、扶養内では出ないと言われましたよ💦
恐らく産休育休制度を充てる程、働いていないからだと思います。

まりな

私だったらもう一度センター長と面談をして本当に育休がとれないのか?や雇用条件等を話して目の前でノートにやりとりを書くなど証拠取ります。
納得出来れば、更新して良いと思います。
復帰するときにそのセンター長がいるかも分かりませんし、復帰してやっぱり無理そうってなったらその時に退職するか考えてみてはどうでしょう?

  • まりな

    まりな

    でも育休は1年勤めないと取れないっていうのを聞いたことがあります。会社の就業規則にもよるかもしれませんので、まずはそのあたりを本社に確認してみた方が良いかもです。

    • 6月6日
deleted user

どんな職場でも変な人や合わない人はいるので、センター長はさておき、他の同僚が良い人で働きやすいと感じてらっしゃるなら、休暇を取って復帰されたら良いのでは?と思います。出産後は何かと思い通りに働けない事が多く、遅刻や早退、欠勤がどうしても増えてしまいます。それまでの信頼関係が、そういうピンチ時に助けてもらえる元になると思うのです。新しい職場で体調不良を起こしやすい子供がいて働くのはリスキーかなと思います。休むたびにひたすら謝罪するのはしんどいと思いますよ。
よって、はっきりするまでサインは保留に一票です!
頑張ってください😊

3人のこびとママ

扶養内で働かれてるのであれば産休育休の期間は休めても手当はでないと思います。

なので辞められてもとくに変わらないような?

席を残しておくと就労証明を書いてもらえると思うので保育園の申し込みには少し有利にはなると思います。

私ならその上司の元で働くのは嫌ですが、妊婦で新たな職も難しいと思うのでギリギリまで働いてそのまま辞めるかな?と思います。

す

皆様回答ありがとうございました!
ひとりひとり返信すべきですが、内容がほぼ重複するのでまとめて失礼します!!

まさに今日契約書を渡されたのですが、まさかの雇用契約、11月末まで更新されました💦
10月までって言われたのは私の勘違いということにされ(メモしたから間違いないはずなんですが笑)、休業については本社人事でもまだ話し合い中?とかでどうなるかは追って知らせが来るとのことです。
とりあえずですが安心してサインさせてもらいました😂

私の入社日が11月20日、出産予定日が11月15日と、1年経っていないと切り捨てるには日数が微妙なことや、オープニングスタッフで入ったこともあり、おそらく本当に検討中なのだと思います💧

育休中に手当てはありませんが、産後慣れない土地で数少ない友達もいて、慣れた仕事ができるというのは大きいと思いますので、残り約5ヶ月しっかりと働いて、残しておこうと思ってもらえるよう頑張りたいと思います💪