※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noripi111
子育て・グッズ

①38.5℃で解熱剤を飲ませるか、②お子様ランチの時期、③寝相の悪いお子さんの寝かせ方について相談があります。

素朴な疑問がいくつかあります!

①38℃超えていますが、とても元気です。
元気だけを見れば、解熱剤飲ませる必要はなさそうですが、38℃超えてたら38.5℃で飲ませますか??

ちなみに、ギャーギャー騒がれながら測ったら38.5℃超えました(゜Д゜)
耳ではかるやつは、当てにならないですが38℃でした。

②ファミレスでお子様ランチ食べられるようになったのはいつですか??

まだまだ離乳食が終わる気配もなく、甲殻類もまだ食べさせたこともなく、そもそも少し大きい具はぺっぺっと出してしまうので、幼児食に全然進めず(゜Д゜)

③寝相の悪いお子さんのママ、エアコンつけたり窓を開けて寝てる時、長袖で寝させてますか?半袖で寝させてますか?

相模原市に住んでますが、1階の部屋だからなのか、夏で太陽が高いからか、ほとんど日が入ってこなくて、窓開けるだけで全然過ごせます。開けなくても夜はひんやりです。
ほんと、うちは気がつくと隣にいないぞ!ってくらい寝相が悪く、かけてたタオルと薄い毛布(お腹だけ)がすぐにはげて、何もかけずに寝ています。
窓開けないと暑くてお茶が夜何度も飲んでるようなので、最近は、寝る直前まで窓を開けて、暑い時は私が途中起きた時に閉めています。
そのおかげで、お茶をたくさん飲まなくなり、オムツ漏れもなくなりました!
が、布団かけないで、ひんやりさせて寝ると、風邪ひく?って思い、長袖長ズボンのパジャマです。

長々とすみません…
アンパンマン!と騒いでた息子も、ようやく寝ました…
鼻水がすごいので、辛そうです(゜Д゜)

全部でなくても答えていただけたらありがたいです!

コメント

moon

①寝れてるなら飲ませないです。
医師に聞いても寝れてて水分摂れてたら飲まなくてもいい。って言われました。
②2歳9ヶ月くらい。でも全部は食べれなかった。今でも毎回は頼まないです。
③まだ朝晩は冷えるので長袖で寝てます。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    そうですよね!!
    そんなこと聞いたようなきもします👂
    水分は、いつもよりは取れてない気がします。
    おしっことして出なかったのかな?
    オムツ替えを、今日はいつもの半分くらいしかしてないんです(゜Д゜

    最近なんですね!!
    なんか、味付けやら硬さやら、大きさやらが心配で。
    幼児食はいつからでしたか?

    なるほど!!
    参考になります😊

    • 6月6日
  • moon

    moon


    いつもより多めにすすめてあげるくらいで大丈夫かと思います。

    幼児食!って思ってはじめてなかったので、2歳前くらいからは硬さも大きさは気にせず、味付けは薄めにしてます。
    まだ味は薄めてます。

    • 6月6日
  • noripi111

    noripi111


    なるほど!!
    ありがとうございます(*^^*)♪

    そうなんですね!
    味付けは、うちも1歳すぎましたが、まだまだ薄いです😅
    幼児食だからといって、こくするつもりもないです!!
    moonさんみたいに進めていくようになりそうです!

    ありがとうございます(*^^*)♪

    • 6月6日
みいたん

①まさしく同じような状況でした!水分食事が摂れていれば、小さいながら体が戦っているのでやたら解熱鎮痛剤は飲まない方が良いとmamariでも言われました😓実際、解熱用の坐薬を入れたけど下がらなかった熱は、しばらくしたら坐薬入れないで自然に下がりました😊
②同じ月齢ですが食べてます!お子様ランチの種類がいくつかあるところに行くので、食べられそうなものを選んでます。おうどんやハンバーグ、カレーなど。
③相模原よりかは涼しいとこ住みですが、半袖で長ズボンです!気付いたら布団かけ直してます💦

鼻水もかわいそうになりますよね😭早く良くなると良いですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    水分は、いつもより少なめですが、飲んでます!
    おしっこが少ないです🤔
    解熱剤は、熱を一時的にさげるだけですもんね!
    そうですよね!!
    ありがとうございます(*^^*)♪

    この前、ジョナサンに行ったのですが、うどんなら食べれるかも!って思って注文しようとしたんですが、これ、細かく切らないとたべられないよね。
    というか、大食いの息子はこの量で足りるかな?と不安になり、やめました(笑)

    半袖で寒くなさそうですか??
    私もかけ直しますが、たまに下にしいて寝てるのでできず(笑)
    熱下がったら、半袖に切り替えようかな🤔

    • 6月6日
harunon1185

①元気ならば解熱剤飲ませる必要ないです!うちの息子も今胃腸の風邪で昨日から40℃の熱がずっと続いてますが、昨日の夜中寝苦しそうで40.5℃だったので解熱剤使っただけで、今日の昼間は41.5℃ありましたが解熱剤使わずに過ごしました。医者から熱は無理に下げない方がいいと言われたのでそうしました。最悪、水分が取れていれば様子見でいいと。不安でしたが、結局薬が切れればまた熱が上がって辛いので私も我慢しました。

②うち1歳過ぎから頼み始めましたが、基本小食で肉魚食べないのでいつもうどんとかラーメンのお子様ランチです。

③うちも寝相悪いです。朝起きると私の足の下で寝てたりしますw
関東住みですが、昼間暑いと寝る時も部屋は暑いので窓開けて寝ますが息子は半袖で半ズボンです!長袖だと汗かくので。心配なら半袖で薄手のスリーパーとか着せたらどうですか?スリーパーならはぐこともないと思いますし...

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    40℃超え(゜Д゜)💦
    大人だと、唸ってしまう熱ですね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    そうですよね。
    熱が下がるのは一時ですもんね。
    ありがとうございます。

    やっぱり、食べれるものとなると、うどんとかになりますよね!
    うどん、切らないと食べられない時は、どうされてましたか??

    分かります(笑)
    うちもよく、足元にいます(笑)
    やっぱりスリーパーがあるといんですかね?
    なくていいや!と腹巻は買いましたが(笑)
    パジャマがはだける事はないので使ってはないです。
    皆さんの話聞くと、余計悩みますね、やっぱり(笑)
    確かに汗かくんですよね。
    そう思って、暑いなぁって日は、窓は朝まで開けてます。
    が、大人の私は暑がりなのに、毛布かけてねてます(笑)

    • 6月6日
ゆりゆり

①機嫌がよければ38.5度でも解熱剤飲ませないです。が、眠りが浅く何度も起きるとかなら飲ませて寝かせてあげたいです‼︎
②慌てなくても我が子のペースでいいと思います(*'▽'*)
次男は、兄を見ているので同じ物を欲しがり好き嫌いがないのですでに一歳半くらいで一緒にお子様ランチ食べてましたw
③我が子もすっっっごく寝相悪くて布団をかけてもかけても蹴ります💧今は、窓を開けて長袖パジャマです👕それでも暑い時は、扇風機です‼︎

看病お疲れ様です🍀
ママが倒れないように寝れる時に寝て身体休めてくださいね😊🌸

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    やっぱり、辛そうじゃないなら、様子見で良さそうですね(*^^*)♪

    そうですよね!!
    離乳食は、ほんと教科書通りに進んでいきましたが、1歳過ぎてから、ようやく(笑)野菜嫌いが始まり、遊び食べもエスカレートし、そして、お菓子以外の大きいものは口から出して投げるという(笑)
    お手本になる兄弟がいれば、なんでも早くなりますよね🙌
    ゆったり、離乳食が終わるのを待ってから、お子様ランチに挑戦します!

    長袖長ズボンを選ばれてる理由は、ありますか??
    寝てる時は暑くとも、朝体温が下がった時に冷えないか心配で。
    汗かくからこそ、汗吸い取ってもらうためにも長袖長ズボン!って思って着せてますが、どうかなぁ🤔と自分の中で疑問で😅

    ありがとうございます!
    昼寝を一緒にしたので、月曜日火曜日の仕事の疲れを少し取れたかな?って感じです。

    • 6月6日
  • ゆりゆり

    ゆりゆり

    長袖長ズボンは、朝方冷えるし布団をちゃんと着てないからです😊
    たまーに半袖着せたりもしますが朝方が心配で、、、長男が暑い寒いを言える年齢なので、それを参考に寝る前に半袖か長袖か決めたりしますw.

    • 6月6日
  • noripi111

    noripi111


    そうですよね。
    同じ意見です。
    よかった!
    結構、半袖って方が多くて、やっぱり半袖に?と思いましたが、長袖だと汗びっしょりになるって方もいらして、汗も1つの判断基準にしようと思いました!
    汗びっしょりって事は、今のところないので、長袖長ズボンをしばらく着せます!
    お兄ちゃんが、意思表示を言えるってのは、大きいですね!!
    息子にも、早くアンパンマン以外話せるようになって欲しいです(笑)

    • 6月7日
deleted user

①うちは解熱剤は、高熱でぐったりしてるときしか飲ませません。39度出ていても機嫌良く水分もとれていたら解熱剤は飲ませてないです。逆に38.5度なくてもつらそうなときは飲ませます。
熱は病気とたたかっているから出ていると聞いたので、なるべく飲ませない方針です。

②最近お子様ランチデビューしました!1歳8ヶ月頃からです。
大きいものは切ってあげたり、唐揚げとかはまだあげないようにしたりはしていますが。。

③うちは地方なので気候は違いますが、私が長袖の日は子どもも長袖、半袖の日は半袖を着せています。暑い日は寝るとき窓を開けて、夜中寒くなってきたら起きて閉めてます。あと私の眠りが浅いので、夜中何回か目を覚ましたときに、子どもにタオルケットをかけています。

参考になれば。。。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    そうですよね!!
    様子見します!
    熱というより、鼻水で寝られないようで、何とかしてあげたいです。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    今も寝てたのに泣いて起きたので。

    最近なんですね!
    やっぱり唐揚げは、まだまだですよね!
    保育園では出てるようですが、一口サイズに崩されているはず...
    切るのは、その場にある箸などでですか?

    大人と同じですね!
    そういう基準だと、やっぱり息子は暑いんだろうなぁ🤔
    今日は、熱があるし!と思い、迷わず長袖長ズボン、窓は閉めた状態で寝かせました😅
    隣の部屋を開けて、温度調節してますが!

    参考になります!!!
    ありがとうございます(*^^*)♪

    • 6月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    鼻水つらいですよね💦早く良くなりますように。。

    うちは、離乳食セット?とかについてた小さいハサミ持参してます!アカチャンホンポとかの離乳食コーナーとかにも売ってる、プラスチックの小さいハサミです。
    お友達のママは、箸や手で切ってる人もいました!

    旦那は暑がりなので、私基準です(笑)
    温度調節してれば長袖でも大丈夫ですね!うちは、熱あるときは、氷まくらみたいなの使ったこともありました!
    汗いっぱいかいて、早く熱下がるといいですね!

    • 6月6日
  • noripi111

    noripi111


    ありがとうございます。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    ヌードルカッターですね!
    買おうかといつも見つける度に悩み、そもそも麺類そんなに食べない!と、買うのを諦めてます(笑)
    私も、前に手で切りました(゜Д゜)
    箸より早いんです!✋

    窓開けて寝てると、やっぱりこのくらいの朝方がほんと寒いくらいです(゜Д゜)
    昨日は、熱で暑かったようなので、肌着にして寝かせましたが、寒くなったので、さっきお茶よこせと起きたタイミングで、長袖着せました。
    汗びっしょりになることはないので、しばらくこのスタイルで様子見しようかと思います(*^^*)♪

    • 6月7日
harunon1185

今熱下がってご飯もりもり食べてますよ!笑
子供は体温高いから熱に強いんですって(*´∀`*)

うどんは面倒ですが半分とか3分の1に箸で切ってあげてました!
たまに離乳食用のハサミ持ち歩いたりしてましたが。

うちは腹巻付きの半袖短パンでも汗かくので腹巻なしです!
それか上だけ半袖でしたら長ズボンのにするとかどうですか?

  • noripi111

    noripi111


    なるほど🤔
    それで元気なんですね!!
    ほんと、1日アンパンマンってうるさくて(笑)
    アンパンマンしか言えないからなんですが😅
    仕事したいから、大人しくしてて!って感じでした(笑)

    やっぱり、お箸とかでですよね!
    面倒でも、そうするしかないですよね。

    そうですね!!
    実は、それを見越して、今日半袖だけ買いました(o´罒`o)
    半袖のパジャマをセットで買うと高いので、安い半袖だけ買えばいいじゃん!!って思い(笑)
    せこい考えですが😅
    アンパンマンのぬいぐるみをしっかり抱いた息子をみて、パジャマを我慢してぬいぐるみを買ってやるかという思いになったというのもありますけどね。

    • 6月6日
  • noripi111

    noripi111


    お子さん、お熱下がってよかったですね(●´ω`●)

    って打ったつもりが抜けてました😅
    すみません💦

    • 6月6日
り

1、元気があり水分も取れていていれは飲ませません!

2、うどん系は1歳過ぎてから食べさせてました。
揚げ物は自分か、上の子いきでした(^^)

3、半袖で腹巻き付き?のズボンを履かせてました
子供ってびっくりするほど寝相悪いですよね💦

鼻水はマメに吸ってあげて、水分わ多めにあげるといいと思います😊

  • noripi111

    noripi111


    元気すぎるので、様子見にします(笑)

    やっぱり、うどん系なら、食べられますよね!!
    切ってあげるのが面倒だなぁ、ヌードルカッター買おうかなぁって思ってしまい、辞めちゃいました😅

    腹巻付き私もすきです!
    が、アンパンマンの高いのを保育園用に買ったので、今日は買えませんてました。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
    ほんと寝相わるいですよね!
    気づいたら私の足元で逆さまに寝てたり、床に落ちてねてます(笑)

    電動鼻吸い器をせっかく買ったので、たくさん使います!(笑)
    ありがとうございます(*^^*)♪

    • 6月6日
deleted user

①飲ませないです🙋
娘はすぐに40度出てしまうのですが、いつも元気なんです。小児科の先生に聞いたら、過去に痙攣したりだとかぐったりしていない限り解熱剤はいらないよと言われました。熱はウイルスと戦っている証だそうです。
②1歳2ヶ月頃〜です。
③寝相は物凄く悪いですが、半袖で寝ています。一応腹巻タイプのパジャマにしています。今のところこれが原因で風邪をひいた事はないですよ。けど難しいですよね😅

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    熱が出るのは、いい事だというのは知ってます!
    知ってはいますが、我が子となると心配で😅
    今日は早く寝たのですが、熱があがって辛いようで泣いて起きました。
    長袖を脱がせてもグズグズだったので、前に処方されたカロナールを飲ませました。
    効き目があるかはわかりませんが、泣き疲れて寝てくれました。

    食べるの早かったんですね!!(*^^*)♪

    難しいですよねー。
    暑いとか言えないですからね。
    ズボンインでも、お腹出しはしませんが、私が毛布かぶって寝てるくらいなので、長袖長ズボンにしてました😅
    流石に熱で暑いようなので、長袖脱がせたあとは、隣の部屋だけじゃなくて、寝る部屋も開けて、部屋のドアも開けて、換気扇回しています。
    それもあってか、寝てくれましたが、ほんと調節は悩みます…

    • 6月6日
harunon1185

元気な時は少し静かにしててーって思いますが、はぁはぁ辛そうに横たわってる息子を見ると早く元気になってーって思います( ;∀;)
アンパンマン連呼可愛いですね♡

まぁすぐ切らずに食べれるようになるので少しの辛抱ですよ!

そうですよ!わざわざパジャマを買わなくてもTシャツと薄手のズボンで十分です!
ぬいぐるみ抱いて寝てるとか癒されますね♡

  • noripi111

    noripi111


    確かに、そうですね😅
    さっきまで、熱があがって辛いようでグズグズでした。。。
    そういう時は、早く良くなれーって思っにゃいますね(゜Д゜)

    そうなんですね😢

    うどんをすすってたべらる日まで、頑張って我慢します(笑)

    パジャマ買うくらいなら、500円のTシャツにズボンでいいですよね!
    今日買ったばかりなので、気に入って抱きしめてます(笑)

    • 6月6日
ALICE

①私は、解熱剤は38.5℃以上でなおかつ、ぐったりしている時に使って下さいと指導されました^^
元気なら必要ないですよ。

②我が子は奥歯がはえるのが早かったので一歳3ヶ月頃からお子様ランチ食べれてました。
醤油、ケチャップ、ソースなどかけたりつけたりする類は嫌いなようなのでナシで。

③寝相悪い&寝付くと暑いから布団を蹴飛ばすので半袖、半ズボンですが、腹巻はかかさずつけます。
大人が涼しいと思っていても長袖だと背中汗びしょびしょです。
お腹が冷えなければ大丈夫と言われてスリーパーなどは着させてません。
先月は開けたり閉めたりしてましたが、今月は窓は開けっ放しで寝ています。

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    9時頃熱でグズグズだったので、前にもらったカロナールを飲ませました。
    少し落ち着いたようで寝てくれましたが、今さっきもグズグズで、朝なのに高熱で困ってしまいました😅

    うちも奥歯は、1歳頃から生えてましたが、食べさせてません(゜Д゜)
    ちょっとでも固いと、口から出します😅
    奥歯は、関係あるんでしょうか🤔?

    汗びっしょりになるんですね(°д° )!!
    うちは、そこまでではないです。
    汗びっしょりを基準だと、良いのかな?🤔
    参考になりました!(*^^*)♪
    ありがとうございます‼

    • 6月7日
ハービー

➀うちの子が行ってる小児科は40度までなら解熱剤出なくて、私も無理に熱下げるのよくないから飲ませたいって思わないから私なら飲ませないです!!
➁1歳からお子様ランチはあげてます!よく食べるし何でも食べるのと、お米もうどんも好きなんでお子様ランチと単品のうどんと両方食べることあります(*≧∀≦*)
➂エアコンつけてます!肌着なしで半袖短パンのパジャマ着せてます!
タオルケットにしてるんですが寝相すごい悪いから夜中ちょいちょいかけてます!

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます!

    医者によりけりですね。
    40℃で出るんですね!
    前もらった時は、38℃なかったけど、一応保険でともらいました。

    両方!!
    すごいですね✨
    うちも足りないだろうから、2つ頼まないとなんでしょうが、お金が気になっちゃいます😅
    ダメな母ですね😅
    唐揚げとかも、1歳で食べてたんですか??

    肌着なしなんですね!!
    体、冷えないもんですか??
    やっぱり、夜中何度もかけますよね(゜Д゜)
    私も、眠りが浅くて何度も起きるので、何度もかけ直したり、寝る位置変えたりしてます(笑)

    • 6月7日
タロママ

1、 元気で水分取れてれば何度でも解熱剤は使いません😊40度でも活発なタイプで(笑)

2、一歳半位からは食べさせてました。普段の食事は薄味でしたが、外食は特別ねという位置づけでした😊


3、半袖の時も長袖もありますが、必ずスリーパー着せてます😊お腹冷えなきゃ大丈夫かと⤴︎ ⤴︎