※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Barbara21
子育て・グッズ

5ヶ月15日の息子が離乳食を始めて5日目に全身に赤いプツプツができました。食物アレルギーか心配で病院に行く予定です。同じ経験のある方、教えてください。

5日前から離乳食を始めています。
現在5ヶ月15日の息子ですが、
全身に小さな赤いプツプツが出来てしまいました。食物アレルギーの可能性もあるので本日病院に行きますが、皆さんの中で同じ事が起こったけど食物アレルギーではなかった、という方はいらっしゃいますか?

胃に負担がかかりすぎるとこの様な表情が出る事もあると聞いた事もありますがどうなのでしょうか。
経験のある方教えてください。

コメント

hayachi

息子がそうでした!
夏にスイカをあげた数時間後に嘔吐と咳がでて、遅延型のアレルギーかもと思って受診して、一応薬を処方してもらいました。
そのあと9月に朝食後突然掻きながら泣き出し、みてみるとお腹背中に発疹が..
すぐに連れていってアレルギー検査もしてもらったんですが。。どれも違いました。スイカも違ったみたいです。
結局原因がわからなくて、先生には食事時と重なってじんましんがでることが結構あると言われました。食事の後に出るから食物アレルギーかと思うけど、実は原因不明のものがかなり多いそうです。
心配ですよね(;-;

はじめたばかりの時期はやっぱり少量からが安心だと思います(^^)よく食べる子も、はじめての食材は決めた量を食べたら終わらせて、3日くらい様子を見てだんだん増やすようにしたらいいかなとおもいます!

発疹は落ち着いてきましたか??

  • Barbara21

    Barbara21

    ありがとうございます!
    原因がわからないと親としてはとても不安ですよね。まだアレルギー検査するにしては早期すぎるので一度離乳食を止めて、落ち着いてからやり直してみるしかないとお医者様より指導受けました。

    とりあえず湿疹はかゆみ止めで対処する事になりました。

    次回再開する際にはhayachiさんのおっしゃる様に焦らず少量から始めて身体を慣らして行こうと思います!

    • 11月12日
  • hayachi

    hayachi

    グッドアンサーありがとうございます(^o^)

    そうなんですね!ある程度たってからでないと検査はしないんですね。
    離乳食教室とかに行ったときは、結構6か月から始めたっていうお母さんも多かったです(*^.^*) でも1度症状がでると原因がはっきりしていないから構えちゃいますよね(;-;)
    私はいまだにびくびくしていて、食材を増やすペースはかなり遅いです..。本当にアレルギーのある食材は、初回だけじゃなくて次もまた同じように症状が出ると思います。月齢的にも次回同じことが起こってもお薬のみかもしれないですが、症状のあるうちに受診をしてみてもらえると適切な治療が受けられるかなと思います!
    まだ始まったばかりですし、落ち着いたらゆっくり進めていって大丈夫だと思います(*^^*)
    色々偉そうにすみません~(*_*)


    早く良くなりますように!(^^)

    • 11月12日