※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゅち
子育て・グッズ

産後2日目で母乳と浮腫みに悩んでいます。母乳のプレッシャーや浮腫みの対策について相談したいです。

産後2日目がたったんですが、母乳と浮腫みに悩んでます。
姑からは母乳を出すのが仕事なんだからねっていうプレッシャー(・・;)
出したいって気持ちありますよ。
ケーキやらコロッケを入院中食べられませんよ!
しかも私妊娠中毒症って伝えましたよね?
って思いながら、はいはい言ってあげました。
産後すぐに足にひどい浮腫みがあり、立ち上がるのも辛いです。
浮腫みで辛いのに、病院からは水いっぱい飲んでお小水沢山出せ〜ってずっと言われてます(;_;)
似たような悩みの方いますか?
母乳のプレッシャーってどうしたらいいです?
浮腫みは頑張ってマッサージですかね?

コメント

*K♡MAMA*

私も自分で追い込みすぎて1人プレッシャーしてました(笑)
退院後ミルクはあまり飲まさずに
泣いたらひたすら乳首を咥えさせる!をしてたら母乳がたくさん出るようになりなりた。母子同室なら泣くたびにたくさん吸わせてあげてください。
浮腫みは酷いようでしたら一度相談されるといいです…

  • ゅち

    ゅち

    私は人からのプレッシャーも流せる体質なら良かったんですが〜( ̄▽ ̄)母乳が出るように、ちくびを咥えさせる事ですね!無理して退院までにーって思わなくてもいいんですね。
    凄く気が楽になりました。

    • 11月5日
yun

出産お疲れ様でした❢

私も産後3日目くらいからすごいむくみになりました💦マッサージしたりしましたよ。そういえばいつの間にかむくみがなくなりました❢

母乳は入院中は出なかったですよ❢退院して数日後からよく出るようになりました❢

プレッシャーはよくないですよね…旦那さんから言ってもらったらどうですか?💦

  • ゅち

    ゅち

    ありがとうございます。

    浮腫みは太ももと同じくらいの太さで辛いです。いつの間になくなっているんですね!マッサージで血の流れを良くしてみます。

    母乳の為になる事調べて見よう!

    姑はなんでも言いたがるみたいで、里帰りにすれば良かったって凄く思います( ̄▽ ̄)70近くになると心に留めとくという事が出来ないのかなー?

    • 11月5日
MOMO

産後の浮腫みはとにかく私もひどかったです>_<
なので水たくさん飲んだり歩いたり、足をちょっと高くして寝たり入院中はそんな感じでした!
母乳のプレッシャーは辛いですよね(^_^;)
こっちだって出したいわ!って気持ちはもちろんあるけどまだ軌道にのるまでなんて人によりけりだから、時間かかります。。
私も入院中は出なくて辛くて(今もですが。。)ミルクも使っています!
でも、ミルクだって愛情なんだよーって助産師さんに言われ楽になりました♡
なのであまりお義母さんから言われる事を右から左へ流しておきましょう!!

  • ゅち

    ゅち

    浮腫みの悩みは、産後経験することなんですね
    病院の中だからあまり歩いてなかったですが、歩く事も大切ですね!

    嫌だなって事は流して、自然に母乳が出るように待ってみます(^∇^)

    • 11月5日
秋ココア

出産お疲れ様でした(*^^*)

浮腫み私も酷くて歩けませんでした‼笑っ
足を上げといたら四日後にはもとに戻って痛みもなくなりましたょ(^-^)
母乳はなにも気にしなくていいですょ!!!!!考えすぎると出なくなると思います‼

deleted user

母乳を作るのに、水分は必要なので、母乳でやりたいのなら水分はしっかり取ったほうが良いと思います:( ´◦ω◦`):
出ないと色々言われて辛いですが、まずはオッパイに、そろそろ開業ですよ〜って教えてあげなくちゃいけないので、出なくてもどんどん吸わせて、
油っこいもの、甘いものは避け、よくよく水分を取っていれば、だんだん出るようになると思います○
もしそれでも、出にくかったりしても、それは体質だし(しかも1人目、2人目と母乳の出は毎回違うらしいです!)出ないものを出せ出せとは、人もだんだん言えなくなりますよ、大丈夫!(ง `ω´)ง
出ない=ダメ ではなく、
出にくい=体質 です!!

むくみはわたしもありましたが、4日目あたりから少しずつマシになっていきました○ でも、わたしの場合は妊娠後期から始まったむくみが、産後4日頃から治った、というだけなのかもです…。産後いきなりむくみ始めたわけではないです×
わたしだけかもですが、足を上げて寝たり、座るときも椅子とかで足を下げずに、お行儀悪いですが椅子に足を上げて座ると少し楽でした(*´꒳`*)
マッサージも良いと思います!

スナップエンドウ

1歳2カ月の娘の母です。

ご出産おめでとうございます!
お身体には気をつけて子育て頑張りましょう(^ ^)

私が出産した病院は母乳を勧めていたので母乳に対するプレッシャーが強かったです。
母乳は出そうと思っても出ません。タンポポ茶を飲んで子供にたくさん吸ってもらって、出てくるタイミングを待つしかありませんよ(^ ^)
もし出ない乳なら病院側から何かしら言われて対策をとると思います!

また浮腫みですが産後パンパンになりますよねぇ。
この足誰の〜って思うし歩きづらいし痛いし。
1週間もすればだいぶましになります。早めに治したいなら、体を冷やさない、足を高くして寝る、マッサージを頑張ってください!

  • けんさんママ

    けんさんママ

    出産お疲れ様でした(^^)
    私も入院中は母乳ほとんど出なくて、とにかく頻回授乳‼︎と言われて1日何十回も吸わせなさいと…
    退院して少ししてやっと出るようになりなんとか完母になりました(´Д` )
    浮腫は私もひどかったです(°_°)なんだかんだ横になれずに赤ちゃんのお世話でどんどん浮腫んで…先生に相談したら漢方出してくれましたよ(・ω・)ノ
    あとは少しでも足を高くしてよこになったり、母乳のためにも水分取ったり…
    産後疲れ切った身体でもいろんな悩みが出てきますよね(´・Д・)」
    少しでもお身体労わりながら無理なく頑張ってくださいね(^^)

    • 11月5日
3児ママ

母乳なかなか出ないですよね💦私も退院前日にようやく出るようになってきて、完母でいけましたが最初は出なくて悩みました😥同じ日に産んだママさんはすぐから出てたので比べてしまって凹みました。そのうち出ると思って気にしなくて大丈夫です☆
浮腫みは産む数日前から象のような足でした…メディキュット履いて2週間くらいで落ち着きましたよ☆

ちびmama

わたし入院中ずっとメディキュットはいてました❗
おかげさまで浮腫みでませんでした❗( ´_ゝ`)

けんさんママ

スナップエンドウさんにへんしんになってしまっていました(´Д` )
失礼いたしました(つД`)ノ