※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しじみ
子育て・グッズ

産後7ヶ月の健康診断で境界型糖尿病の疑いがあり、運動が難しいけど予防できるか不安。卒乳後に改善した経験のある方いますか?

カテ違いだったらすみません。
産後7ヶ月で会社の健康診断を受けたところ、
境界型糖尿病の疑いありとの結果が出ました。
私自身かなりの瘦せ型で、正直糖尿病とは無縁と思っていたのでショックです。産後の育児疲れもあり、168センチで41キロしかありません。
境界型糖尿病というのは、今後の私の努力で防げたりするのでしょうか?2人の子供の育児と仕事で、正直運動を追加するのはしんどいですが、防げるものは防ぎたいです。
また産後こういった結果だったけれど、卒乳したら元に戻ったという方はいらっしゃいますか?

コメント

とらみ

もう既にネットで色々調べていらっしゃるとは思いますが、糖尿病は痩せ体型でも普通になってしまうそうです。境界型から、本当の糖尿病にならないよう食生活に気を付けなければいけないですが、子どもがいるとなかなか思うようにいかないですよね😰
親族の中に糖尿病の方はいらっしゃいませんか?

  • しじみ

    しじみ

    この結果に驚き、家族に急いで確認したところ、母方が糖尿家系ということでした。。
    何をどうしたら良いのかピンと来ず、正直食べるのが怖くなってきました。やはり病院で先生に相談すべきですかね。無知なので。。

    • 5月2日
  • とらみ

    とらみ

    糖尿病は遺伝的要因が大きい疾病なので、特に暴飲暴食していないのに若くして数値に異常が出る場合は、やはり親から受け継いだ体質によるところが大きいといわれています。しじみさんがおっしゃるように、専門医や管理栄養士から血糖値の調整、食事管理など必要な治療を行うことが最善だと思います。お子さんのためにも、長生きできるようにお互い体調管理がんばりましょう❗

    • 5月2日