※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなざわ
子育て・グッズ

高知市で子育てをする予定です。子育てしやすい場所や保育園待機児童について知りたいです。高知市の子育て環境に詳しい方、情報をお待ちしています。

高知市の子育てについて質問です。

今年の8月から夫の転勤で東京から高知市に引っ越す予定です。現在1歳5ヶ月の男の子と夫婦の3人です。知らない土地なので、何かと心配です。夫の勤め先はイオンモールの近くになりそうです。

高知市内に住む予定ですが、子育てしやすいオススメの場所(現在は車なし、ほぼ電車バスで移動しています。高知市では車購入予定、夫婦免許ありです)ありますでしょうか?できれば小児科、児童館などが充実した場所がいいです。

また、保育園の待機児童(少ないとは聞いてはいますが…)と途中入園などはどんな感じでしょうか?私も転職になるのですぐには決まらないとは思いますが…

高知市の子育て環境にお詳しい方、返信宜しくお願いいたします。

コメント

リンスケ

高知出身ですが、高知は車がないと、正直どこにも行けません😅💦
自転車があれば買い物くらいはなんとかなるかもですが、病院も都会みたいに密集してるわけではないし、基本、電車バスは時間帯によっては30〜1時間に一本とかなんで、バイク、車移動が基本です!
待機児童は少ないですが、0才だといくら高知でも基本的に待機児童になります!他の年齢だとどこかしら空きのあるところに入るって感じになると思います!

  • かなざわ

    かなざわ

    返信ありがとうございます。
    やっと保育園にも入園出来て、私も仕事復帰出来たこのタイミングで夫の転勤が決まり…高知も待機児童なんですね。

    やはり車がないと生活が出来ないんですね。ペーパードライバーなので引っ越す前に練習しておこうと思います。ありがとうございます。

    • 4月30日
  • リンスケ

    リンスケ

    もし、一宮あたりに住まわれるなら、あおい保育園と三愛病院オススメします!あおい保育園は今耐震工事中ですが、来年4月に綺麗になって、保育園のお布団も高知では珍しいベッド式になります!高知は親参加型の行事やらが多い印象ですが、働くママに優しい保育園だと通わせてる友達から聞きました!三愛病院も友達が勤務してたり、妹が子供の通院に使ってたりして対応はいいみたいですよ😉

    • 4月30日
  • かなざわ

    かなざわ

    貴重な情報ありがとうございます。
    6月以降に高知市の物件をいくつか見に行く予定ですので、教えていただいた辺りも見て来たいと思います!

    • 4月30日
ぴこぴこ

高知市に住んでます!
車は必須ですね〜だいたい2台持ちが多い気がします😊
勤務先がイオンの近くなら、愛宕や薊野、秦泉寺、万々、一宮などが住みやすいでしょうか?🤔
しかしながら、どの地域も小児科は近くにあるように思いますが、児童館は充実とは言い難いですね…上記にあげた地域も薊野のみしか子育て支援センターはありません😓私も支援センターまで車で行ってます。
保育園の待機児童や途中入園の現状は分かりませんが、高知市 保育園 空き状況 と検索すると一覧表が出てきますよ😊

  • かなざわ

    かなざわ

    やはり車が必須なんですね。車購入したり、家具など買い直したり転勤貧乏になりそうです。

    住みやすい場所を教えていただきありがとうございます。物件を探す時の参考にさせていただきます!

    ところで、高知市は台風などの天災はどんな感じでしょうか?市内に川があるようですが、水害などもあるのでしょうか?一応ハザードマップは見たのですが…ほぼ市街地が浸水エリアになってて驚きました。

    保育園は確認してみたいと思います。ありがとうございます。

    • 4月30日
  • ぴこぴこ

    ぴこぴこ

    台風での浸水被害は上記にあげた地域だと万々で近年ありました!あとは高知駅周辺も浸かったことがありますし、大津や布師田といった地域も地盤が低いから浸かりやすいような…
    地震がきた時の津波被害はハザードマップで見ていただいた通りですね!イオンの近くまで浸水します!それだと秦泉寺とか薊野がまだ大丈夫な気がします!

    • 4月30日
  • かなざわ

    かなざわ

    ありがとうございます。

    やはり、台風が上陸したら東京とは比較にならないくらいの威力と水害がありそうですね。小さい子供と土地勘がない場所なので、安全な場所に住みたいと思います。不動産屋にも確認しながら物件を探したいと思います💦

    • 4月30日
deleted user

交通の便はかなり悪いので、車は1人1台じゃないと身動きが取れません。
私はイオンの近くに住んでますが、場所的にはスーパーも病院もあり住みやすいです。
なので、ご主人に自転車やバイク通勤してもらえる範囲なら、車1台+自転車・バイクみたいな感じがいいのかなと思います。
場所的には、秦泉寺、万々、薊野、一宮あたりがいいのではないでしょうか。
児童館と呼ばれるようなものは高知市にはないんじゃないかなと思います。
支援センターはチラホラありますが。
待機児童は市内の特に中心部は年度途中からチラホラ出てきますね。
高知市でもすごく辺鄙といいますか、端っこのような場所は空きがありますが、イオン周辺はどうしても中心部になり住宅街も多いので、そのあたりの保育園はすぐ埋まってしまうところが多いです。
高知市 保育園 空き状況で最新のデータが見れますよ。

  • かなざわ

    かなざわ

    やはり車社会なんですね。
    夫は会社から一台車を支給されるみたいなので、多分自宅用に一台は常にある状態だと思います。私は運転に自信が無いのでなるべく便利なところが良いのですが、水害も気になります…

    保育園もなかなか大変そうですね。赴任期間も決まっておらず、悩ましい限りです。

    貴重な情報ありがとうございます。

    • 4月30日
いちごすけ

私も1年前、夫の仕事の都合で東京から高知に引っ越してきました!
なので色々と詳しくはないのですが、高知の方から聞いたこと、感じたことをお伝えします💡

待機児童ですが、高知は離婚率が高く片親家庭が多いので意外と待機児童が多いとのことでした。
物価も意外と安くはないです!

また路面電車や電車もありますが、私達夫婦はこの1年一度も使っていません。車の方が断然早いし便利です。笑
車ですが東京の都心に比べればマシなのかもしれませんが、高知は意外と道が複雑だったり路面電車も走っているので最初は運転に少々苦戦するかもしれません。

あと住む場所ですが他の方からもありました通り、以前台風の影響で鏡川が氾濫しかけたことがあった様です。
土手のようにはなっていますが、割と大きな川で海ともそこまで離れている訳ではないので、鏡川沿いの賃貸を検討していましたが怖くてやめました。

可能かは分かりませんが、高知市役所に電話して「高知子育てガイドぱむ」という冊子を送ってもらえたら子育てに関する支援センターの場所、保育園、公園、病児保育等が分かりやすく載っているので良いかと思います💡
一部ですが載せますので見てみてください🎵

  • いちごすけ

    いちごすけ

    すみません、画像粗くなっちゃう様…見えないですよね😱

    • 4月30日
  • かなざわ

    かなざわ

    同じ転勤組の先輩ですね。
    貴重な情報ありがとうございます。路面電車!子供は喜びそうですが、車で走るとなると、ペーパードライバーには難易度が高そうです💦

    せっかく出来たママ友ともお別れして引っ越しなので、生活が大分変わりそうですが、支援センターなど利用してママさんの情報を集めて楽しく暮らしたいと思います。

    いちごすけさんももうすぐ出産ですね😊✨ステキな出産になるといいですね✨ありがとうございます

    • 4月30日
プー

住宅関係の仕事をしてました。
実家がイオンの近くです。
秦泉寺も範囲が広いので、秦南、北秦、西秦、東秦には住宅が多く子供さんも沢山居ます。保育園もやはり子供が多い分待機児童もチラホラ聞きます。もし、車を使わずに出かけるとすれば、やはり北環状線沿いの物件がいいかと思いますが…
薊野、一宮も静かで住宅が増えてます。
因みに、高知は以外にも家賃が高いです。
なので、住宅を探す際には何を1番にするかを考えて探す方がいいと思います。
ご夫婦で車を1台ずつ持たれるのであれば、少し離れますが、春野や朝倉、いの方面や、大津や桟橋も良いかと思います。春野、いの、大津などは比較的に子育てしやすい環境が整ってます。桟橋は津波が心配されてるせいか、空き住宅が多いです。しかし、電車やバスには事欠きませんよ。

  • かなざわ

    かなざわ

    丁寧に教えていただきありがとうございます。夫は会社から一台車を支給されるようなので、一応車は夫婦一台づつにはなりそうです。

    家賃は夫の会社から8万程補助が降りるそうなのであとは自分達で払って住む形になりそうです。なので、10〜20万位で出来ればマンションの高い階ががいいなぁ(水害が怖いので)と思ってます。

    とりあえず、夫の勤め先とあとはスーパーなどの住環境を考えるとイオンの辺り?などと漠然と考えていました。

    北環状線?の辺りが車を使わなくても生活できるとの事なのでその辺も含めて不動産屋で聞いてみたいと思います。ありがとうございます。

    • 5月1日
みー

万々近辺に住んでます。
前は、神田に住んでました。
転勤族の方多いですよー(^-^)
支援センター、少ないとコメントされてる方もいましたが、最近会った方は、高知にきて、支援センターいっぱいありますね!
って言って、ました。
上記の方が、おっしゃってた、万々近辺から、一宮近く。
一宮は、行ったことないですが、その通り近くだと、子育てサロン二ヶ所支援センター二ヶ所、子育てカフェみたいなとこ一ヶ所、計五ヶ所は、知ってます。
子育てカフェは、小規模保育がやってて、行ってみたいんですが、予約制ときいて、まだ、行けてないですが、他はいきました。
車が、あればもっと広い支援センターなど色々回れますよ(^-^)

ちなみに、高知は、わんぱーく高知といって、無料で動物みれたり、夏は、水遊びできるとこがありますよ(^-^)

  • かなざわ

    かなざわ

    転勤族沢山いるのですねー!安心しました。今住んでる所は徒歩圏内に支援センターみたいなものが複数あってそこで無料セミナーとか沢山参加してたので、高知に行っても色々巡りたいです✨

    子育てカフェあるんですねー!都内より広々として伸び伸び子育て出来そうですね✨

    最近は児童館などては、近隣の小学校の私立中学へのお受験率や塾の話ばかりで疲れていたので、転勤を機に小さい時は思い切り走り回って伸び伸び育てたいと思います!

    • 5月1日
  • みー

    みー

    逆に児童館は、あるようですが、ネットで情報が少なくて行けてないです。
    支援センターでは、そんなに、受験の話をする人は、いないかと思うので、リフレッシュしに行ってみてくださいね(^-^)
    ただ徒歩圏内では、少ないと思います。
    不便な町なので、車🚗でないとなかなか動けないです(>人<;)

    • 5月2日
  • かなざわ

    かなざわ

    児童館もあるんですね。足で調べないとダメそうですね!

    都内にも銀座に高知ショップで移住や就職などの相談ができるみたいなので、近々行って教えていただいた土地の話も出して相談してみようと思います。

    在住の方の話はしても有り難く思います。色々な情報ありがとうございます✨

    • 5月2日
  • みー

    みー

    ぜひ高知を楽しんでくださいね(^-^)

    • 5月2日
  • かなざわ

    かなざわ

    ありがとうございます。
    知らない新しい環境に行くのでドキドキですが、楽しみたいと思います!

    また高知に関する質問をすると思いますがよろしくお願いいたします。

    • 5月2日
  • みー

    みー

    ぜひぜひ質問して下さい(^-^)
    ドキドキですよね💓

    • 5月2日
  • かなざわ

    かなざわ

    心強い返信ありがとうござます。
    まずは引っ越し準備頑張ります!

    • 5月2日
  • みー

    みー

    頑張ってください!ほんと引越し大変ですよね💦

    • 5月3日
ra

万々や福井の周辺がいいと思います!
津波の心配も少ないし、スーパー、BOOK・OFF、ツタヤ、ドラッグストア、飲食店、小児科、など色々揃ってます!
保育園、幼稚園もちょっと行けばあります😌
私は福井の当たりには住んではいないのですが、次引っ越すならそっちの方面に行きたいと思っています
今住んでいるところは浸水区域なので😣💦

  • かなざわ

    かなざわ

    ありがとうございます!
    地図で確認しましたが、高知城の左上方面ですね!この辺りですと自転車で買い物行けそうですね!
    やはり住んでる方も浸水区域は気にされてるんですね💦

    大人だけたらまだいいのですが、子供がいたら安全第一でずんね💦

    貴重な情報ありがとうございます。

    • 5月1日