※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
ココロ・悩み

妊娠10週目で、禁断症状が出てきてビールなどが飲めず、イライラしています。旦那に理解してもらえず、ストレスがたまっています。他の方はどう対処しているのか気になります。

妊娠10週目です。

そろそろ禁断症状が!

ビール、お寿司、お刺身、生肉(たたきとか…)、コーヒー、烏龍茶、緑茶

接種しないようにしていて居ますが、今まで水分接種だった緑茶を麦茶に変えるのがこんなに苦痛だったとは。(麦茶少し苦手です)今は黒豆茶に変更していますが早くも飽きてきて、いっそのことミネラルウォーターにしようかと…

特にビールは妊娠前はほぼ毎日飲んでいたので…
きっぱり辞めて最初の1ヶ月くらいは楽勝~♪と思っていましたが最近禁断症状が半端ないです。ノンアルコールビールもあまり効果なしで。

ホルモンのせいなのか単に旦那のせいか分かりませんが、小さいことでもイライラ。旦那に当たり散らしています(^_^;)

結果、「扱いがむずかしい」と言われて更に凹みます。

いつもならビールでストレス発散するのですがそういうわけにもいかず。

赤ちゃんのために頑張らなくてはと思うんですが、旦那のささいな一言に本当にイライラします。

旦那には妊娠中はホルモンが~と説明したり、こういうもんらしいよごめんぬ、とネットを見せたりしていますが…

多分旦那も「いつもはこのくらいで怒らないのに」ぐらい思っていると思います。でもどーーーしても腹立ちます。暴れたくなります(笑)「妊婦さまか」と言われたりもします。

旦那はかまってほしい・おしゃべりしたいらしいですがイライラするだけです。どうすればほっといてくれるのか。。

みなさんどう処理していますか?

コメント

bambi0521

私は、あまり気にしすぎないようにしてます。緑茶や、珈琲、刺身や寿司、全然食べてますよ。
前よりは少し控えめにしてますけどね。珈琲は、毎日飲んでます。
1日1、2杯までにして。ストレス溜まらない程度に少しならいいと思いますよ。

あんこパイ

あ〜私もお酒飲みたいです😂
最近飲みたい気持ちと戦ってます!

そして、私も妊娠初期、
今思うと不思議なくらい旦那に
キツく当たりまくってました。。

車のガソリンがないからいれないと!って言われただけで
アホみたいにイラついてました。笑

もうこればかりは、しょうがないことなので、ムカつくときは当たり散らして、落ち着けばごめんね、、って言ったらいいと思います!
ママの身体の中で劇的な変化がおこってて、ママの心は不安定なのです!!


わたしは旦那のiPhoneにパパ週刊という
赤ちゃんやママが今どんな状態なのかを面白おかしく説明してくれるアプリをいれてあげてたんですけど、旦那はそれを熱心に読んで理解してくれてました(>_<)!

♡JILL♡

私も妊娠前は毎日ビールとコーヒーを飲んでいたので、辛いのはわかります(>_<)

妊娠してから、カフェインレスコーヒーをカフェオレにして、毎日飲んでます♪

ビールは絶対ダメですが、それ以外なら過剰に取らなければ問題ないですよ(^-^)/

何でもかんでも我慢してたら、ストレスになりますよ!

rickrick

私は、コーヒーは、カフェインレスの物にし、お刺身とお寿司は食べてました~
ビール飲みたいですよね(*´-`)
旦那は、目の前でました…私は、炭酸水で代用し、以外とシュワシュワ感が、ビールに似ていて乗り切れました(*^^*)

しまぷる

私も妊娠前はお酒好きでしたが、妊娠してからずっと飲んでません~
他の食べ物はそんなに気つかってなかったです。お寿司とかお刺身とかよく食べてましたね~
全部禁止にするから余計ストレスかかるのでは?
お酒、タバコは厳禁ですがストレスたまりすぎもよくないですね
病院とかで相談してもいいかもですね
十六茶もノンカフェインですよ~あまり変わらないかもしれないですが(゚ω゚)

ぱんぬ⑅

ビール以外は過剰摂取しなければ、そこまでストレス抱えながら我慢しなくてもいいみたいですよ(。-∀-)

旦那さんへのイライラ、すごくよくわかります(´×ω×`)
優しくされてないとかじゃないし、むしろ気遣ってくれてるし、構ってくれてると思うんだけど…わがままなんですかね?ほっといてよって思う場面も多々あったりして(¯−¯)苦笑
ホルモンバランスのせいだとしても、愛想尽かされちゃうんじゃないかって、不安になってまた泣いたりして困らせてます(›´-`‹)←

rin.xx

自己責任にはなりますが、妊娠中たまーに、ビールちっちゃいグラスに半分ぐらい飲んでました(^^)
産婦人科の看護師をしている友人と、産婦人科ではないですがお医者さんから、それぐらいなら大丈夫だよーと言われましたので…(^^)
今の所無事に産まれてくれ、生後2か月何の問題もなく成長してくれています!
今後何かしらの影響が出たとして、アルコールのせいなのかもわかりませんし、後悔すると思いますが当時のストレスを多少抑えられた事は確かです!
あくまでも自己責任です!

  • rin.xx

    rin.xx

    あ、お寿司やお刺身、カレー、結構何でも食べてました!
    生肉とゆうか、鳥のたたき程度なら食べました。
    コーヒーも元々1日一杯程度しか飲まなかったのでカフェインレスなど途中から気にしなくなりました!
    お茶は合うものが見つかるまでがんばってくださいとしか言えませんが、私も麦茶苦手で水にしましたー!

    ストレスが一番の敵です!
    何でも適度な接種であれば直ちに影響は出ませんので!
    それよりも私は添加物に気をつけました!

    • 10月18日
レララ

扱いが難しい笑

私も言われます(^^)笑

イライラしてしまいますよね(>_<)
一昨日爆発しておさまりました(^^)

たまになら食べたい物食べてよいと思い、今日回転寿司行ってきました(^^)

行けて、よかったです(^^)

たんたん

私は何も気にしないで食べたいもの食べてましたよ★!
私のお友達妊娠さん達もみんな気にせず食べてます笑
自己判断ですが、我慢してません★
我慢せず、3人も子供を何もなく産んでる友達です(*´∀`)
ビールもコップ一杯程度なら、アメリカもおっけいらしく、たまに飲んでます★!
過剰にならずに、たまには好きなもの食べてください★

らるるたん 

同じく麦茶嫌いで今頑張って
飲んでます!(>_<)私は、小さい頃
から緑茶飲んでたのではなおさんの
気持ちめっちゃわかります!笑
最近になって1杯分ぐらいの
緑茶なら飲んでいます\(^o^)/

くまこ

皆さんありがとうございます!!朝起きたらたくさんコメントついててびっくりしました( ̄□ ̄;)!!涙がちょちょぎれそうです(笑)
同じように悩んでいた人がこんなに…と思うだけで頑張れそうです(^^)

皆さん結構食べたり飲んだりしていたのですね。私も少しくらいは食べたりしていたんですが、むしろ出産経験のある友人とランチ一緒に行ったりすると「コーヒー(紅茶・緑茶も)飲んでるけどカフェイン入ってるよー。やめとけば」「甘いものあんまり食べない方がいいよ」「刺身…(以下略)」などなど言われました。しかも複数の友人に。え?みんなそんなに厳しくしてたの?少しならいいんじゃないの?と言い返したりもしましたが(^_^;)
普段から過剰に接種していたのはビールくらいでコーヒーも1日一杯も飲まないんですけどね…
私もたまには食べようと思います(*^^*)