※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいとん
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が夜ぐずりが始まり、原因がわからず困っています。最近の変化やワンオペでの不安もあります。同じ経験の方の意見を求めています。

4ヶ月になった息子ですが、一昨日くらいから起きぐずりがではじめました。

18時頃就寝でいつもは早くても2時間後に起きたり、軽くうなりながらそれよりも早く起きたのですが、今回は30分後に完全にぎゃん泣き系でぐずります。

添い乳したり、オムツを確認したり、小さな声で呼びかけてますがだめです。おっぱいあげ直したり、最終的には縦抱っこトントンでしばらくなだめて、そして寝落ちみたいになります。黄昏泣きではないですよね、、?

今まで起きる時もご機嫌率がすごく高く、寝ぐずりもうなる程度であまりぎゃん泣き系なく、手がかからない子(寝ぐずると添い乳ですぐ対処)でしたが、今までと正反対のようなリアクションになってしまって原因もわからず困っています。

最近はじめたこれらのどれかが影響してるのかなと思うのですが同じ経験ある方などいらっしゃいますか。

最近はじめたこと↓
ネントレを試すため
早寝19時前 早起き7時前後、朝から活発に遊んだりしてみる、
夜泣きの時直ぐおっぱいをあげずおなかトントンしてみる
頭の変形を治すためベッドの頭の向きを変える
今までと反対側で私が寝るように(添い乳する)

主人はいますが平日帰りも遅く、今月は所用で主人は休みの週末2回家を完全にあけます。
私は近くに両親やサポートしてくれる人もおらず、息子と2人きりです。この調子が続くと思うとワンオペが不安でなりません。

ご意見等いただければ幸いです泣

コメント

りんmama

私も同じく昨日から寝ぐずりが始まりました。寝ながら泣き寝言みたいなのが続き何度か夜中に起きてしまいました。今日は一日中ぐずっていて抱っこをしていないとダメな状態でした。今まで手がかからず寝かしつけなくセルフねんねができて8時から朝6時まで寝てた子だったのでこれからが心配です。ちなみに私も主人が帰りが遅くワンオペです(>_<)

  • まいとん

    まいとん

    コメントありがとうございます🙏
    セルフねんねのぐっすりちゃんて凄いですね!わたしも昨日ずっと日中抱っこみたいな感じでした。夜中も夢の中で泣いてるのか現実と分かって泣いてるのかもわからないのでどうしたらいーかわからないんですよね泣

    • 4月3日
  • りんmama

    りんmama

    分かります…夜中目をつぶって大きな声で泣いてませんか?

    • 4月3日
  • まいとん

    まいとん

    そーです!目をつぶって大泣きです😭寝て泣いてるのは起こしてあやすべきとも聞いたこともあるので、そのままあやすか起こしてあやすべきかいつも迷います〜

    • 4月3日
  • りんmama

    りんmama

    私も昨日はあまりにも長く泣いてたりうなってたりしていたので少し抱き上げてトントンやってました…怖い夢とか見てるんですかね…。ちょっとした声でも起きてしまい眠れませんでした。主人はいくら泣いてても起きないのでびっくりします。

    • 4月3日
  • まいとん

    まいとん

    そうだったんですね😭
    怖い夢もあるんでしょうね。それっぽいって時ありましたーひぇーって悲鳴あげてましたから泣 私も息子みたいに眠りすごい浅くなってます。部屋離れてても愚図ったかなってきになり、空耳だらけになってます。ママは気づく力が備わってるみたいですが、パパには無いみたいですよ。うちの主人は別室ですが悠々と眠ってます、、笑

    • 4月3日
  • りんmama

    りんmama

    夜深く眠れていないとお昼間も眠さでぐずぐずになっちゃいますよね…
    お互い今日は穏やかに寝てくれるといいですね!

    • 4月3日
  • まいとん

    まいとん

    そうですね☺️
    子供達もそうですが、眠いと私達も日中白目で余裕なくなっちゃいますよね。。
    あみみさんもゆっくり休めますように✨

    • 4月3日
  • りんmama

    りんmama

    ありがとうございます😊
    睡眠不足って余裕がなくなっちゃいますよね~まいとんさんも無理しないでくださいね~

    • 4月3日