※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴpq
お金・保険

保険証についての相談です。授かり婚で仕事を辞め、彼の扶養に入れないか悩んでいます。国民保険に入るべきか、手続きの手間を考えています。どうしたら良いでしょうか?

保険証について質問です。

フルタイムで仕事をしており、一人暮らしをしてました。この度、授かり婚をすることになり、仕事を今月辞め、お引っ越しや色々しなくてはなりません。
本当は今年いっぱいは働くつもりでしたが、つわりと一人暮らしが思いのほかしんどくて、辞めて彼の住んでるマンションに一緒に住むことにしました。

保険証なんですが、仕事が歯医者なので歯科医師国保に加入しております。
辞めるとなると、保険証も返却しなくてはなりません。
彼は会社員で社会保険に加入しております。
扶養にと思ったんですが、今年はフルタイムで働いていた為、扶養内の金額で収まらないので扶養には入れないんじゃないか。とのことになりました。

こうゆう場合、どうしたら良いのでしょうか?

今年いっぱいは、国民保険に入れば良いのでしょうか?
そーすると、来年から彼の扶養にはいる手続きと、手間がかかるかな、と思い相談させてもらいました(>_<)

コメント

トム

私が国保から扶養に入った時は何も手続きしてませんよ!
確か旦那さんの会社が全部やってくれるはずです!
必要な書類を要求されれば区役所などで取ってくればいいだけですので♪

❃ちゃちゃ❃

私も同じです!
退職けらは二年間今いる会社の保険に加入したままで、もちろん収入がなくとも支払いはあるので、口座からその分は引き落とされますが。社会保険にはそんな制度があるみたいなので、なにかあるかもしれないので一度聞いてみたらいいと思いますよ☆
私は会社側にそう言われましたが、退職したら一度国保にして、来年から扶養に入ろうと思っています。手続き自体は役場に行けばすぐできますよー☆

さっちん

私も結婚した年は正社員で働いていたため収入があったので、すぐには扶養に入れませんでした。

社保だったので任意継続にして、翌年1月から旦那の扶養に入りました。
歯科医師国保に詳しくないので、任意継続があるか分からないですが、任意継続するか、国保に入るしかないです。

手続きは面倒ですが、収入があるので仕方ないです(>_<)

まえなぎ

旦那さんの扶養に入っている者です!

結果的には、扶養に入ろうとしている年の、前年度(1月1日〜12月31日)の給与が103万円以下であれば扶養に入ることができます。
大体月8万くらいの給与ってところでしょうか。

わたしは今年の1月中旬に扶養に入ったのですが、学校の非常勤講師をしていた為、給与が毎月違いました。
月に10万超える時もあれば、3万ほどの時も。
けど、3月以降は働く意思がありませんでしたのでその後収入が無くなることを一筆し、申請できました。

とにかく、前年度の給与が103万を超える場合は、今年度は扶養に入れず国民保険になります。
来年度、改めて扶養申請をするかたちになると思います。

ちなみに扶養申請を行う時は年間所得証明を役所から取らねばならず、その証明書はその年の1月1日時点で住所があったところの役所でしか申請出来ないはず…です。(わたしの市はそうでした)
引越しされると言うことで、
近場だと良いのですが県外に行かれる場合は注意が必要かなと思います。
長々とすみません!

来年加入することも考えて、事前にどんな手続きをするのか把握しておけば楽だと思います!
わたしは地元の役所に証明書取りに行ったり、毎月の給与明細が必要な場合がありましたのでヾ(・ω・`;)ノ

𖤐mam🍓

私も歯科衛生士で歯科医師国保に入ってました。9月20日付で退職→21日から旦那の扶養に入るつもりで今まだ手続き中です!保険証が来るまでの間、資格喪失証明証を歯科医師会から出してもらいました。
仮の保険証で、検診の時にそれを提出してます。
扶養には入れない事はないようです!
ただ市民税は来年の5月までは今までと同じ金額支払わないといけないみたいですが!

  • 𖤐mam🍓

    𖤐mam🍓

    ちなみに歯科医師国保には任意継続はできないです。

    • 10月13日
まる

うちも、主人が国保→私の社会保険加入手続き中です。今年の主人の収入は130万超えていますが、私の扶養に入れるようです。

扶養と言っても、健康保険と年金、所得税市民税とそれぞれで異なるかと思います。健康保険、年金の支払いについては問題なく旦那さんの社会保険に移行できるのではないでしょうか?所得税市民税については、来年いっぱいまではゆぴさんに請求が届くかと思いますが、今年の年末調整で還付申請すれば所得税が少し戻ってくるのではないでしょうか(^o^)

  • まる

    まる

    ちなみに私の会社への提出書類は、住民票(夫婦関係の確認)、夫の最新月の給与明細、退職証明書、あとは社内の手続き書類だけでした!

    • 10月13日
02

今年のお給料から給与所得控除を引いた額によって扶養になれない場合がありますね。歯医者さんだと収入良さそうですし、難しいですかね?
給与所得控除はお給料の金額によって違うのでネットとかで調べて計算してみて下さい。

私は8月まで働いてましたが、毎月のお給料は少なめだったので、控除したら扶養範囲内の金額になりました。

もし、扶養になれないとしたら、国保か、今の保険で任意継続です。任意継続だと全額自己負担になりますが、そのまま使えますし、一時金とかも全部出ます。
今の時期だと、今年の4・5・6月のお給料の金額で国保税や保険料が決まるので、それも調べてどちらが得策か検討されたらいいと思いますよ♪

yxi

扶養には、税扶養と健保扶養の2つがあります。ご主人の健保組合の被扶養者となれるかどうかは、健保扶養の考え方に基づきます。これは、扶養に入ろうとしているときから向こう1年間で130万円未満の収入と見込まれるときに可能です。その他健保組合によってルールは異なります。
税扶養は、所謂所得税のお話です。2015年1月から12月までの一年で、103万円以上の収入がある場合、ご主人の税扶養には入れません。
この2つを混同されない方がよろしいかと思います。
いずれにしても、被保険者であるご主人の会社に確認頂くのが確実かと思います。

  • yxi

    yxi

    つまりなんだ、というところが抜けていました。すみません!今度退職して働かないというのであれば、ご主人の健保扶養に入れると思います!ただし、数ヶ月後から雇用保険給付時期二なるかと思います。そのときは失業保険も収入とみなされてしまうので、いったん保険証を返却しなければなりません。そのときは国保に、ということになるかもしれませんね。そのあたりも健保組合によってことなるので、ご主人経由で健保組合に確認してみてくださいねー!

    • 10月13日