※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きいちゃん◎
お金・保険

失業保険の受給再開と扶養について相談。新しい会社の扶養に入らずに失業保険を受け取りたい。再開手続き後、扶養に入る月は認定日の月か不明。扶養から早く抜けたいが、夫に迷惑かかるのが心配。

失業保険の受給再開と扶養について。長くなります…

妊娠、出産のため延長申請していた失業保険を夫が転職するタイミングで新しい会社の扶養には入らずにもらおうと思ってます。

新しい会社は13日から出勤です。20日にハローワークに再開の手続きをしに行く予定ですが、7日間の待機後に説明会と認定日がありますよね?そうすると一回目の認定日は11月になり10月は扶養に入れるということですか?(扶養から抜けなければならないのは受給再開の手続きをした日の月か、認定日の月からか分からなくて…)

あともし10月が扶養に入れても1か月で抜けなければならないので事務の人に迷惑ですよね(*_*)転職したばかりで夫の印象悪くしたくないので迷ってます。

分かる方おられましたらよろしくお願いします。

コメント

KE

転職してすぐの会社だし、旦那自身も保険証が手元に来るのも(資格あっても)1ヶ月はかかるし、あたしなら失業保険もらい終えるまでは自分だけ国保に入っておきます!
その方が手続き少なくて済むし╰(*´︶`*)╯♡

  • きいちゃん◎

    きいちゃん◎

    お返事ありがとうございます。
    扶養に入らないほうが手続きは楽になると思うのですが、国保と年金で3万近く払うことになると思います(´;ω;`)失業保険にひっかからずに払わずに済むなら払いたくないんです…

    • 10月11日
柊本

失業給付の日額が3562円未満なら受給しながら旦那さんの健康保険の扶養に入ったままでいられるはずですが、みいちゃん◎さんはそれ以上の給付額になんですかね?
そうなら、おっしゃられるとおり認定日以降は受給対象期間になるため扶養には入れないことになってしまうと思います…、20日にハローワークに行かれるとのことなので、日額と受給対象の開始日をまず確認なさってから旦那さんの会社に健康保保険の扶養のことをお話しされてはいかがでしょうか。
事務の方の手続きが煩わしいとか気になってしまうかもしれませんが、本来すべき手続きなら正しくしてもらっていいと思いますよ(*^^*)

  • きいちゃん◎

    きいちゃん◎

    お返事ありがとうございます。
    産前は正社員だったので越えます!後で調べると認定日ではなく待機期間からカウントされると書いてるネットの情報もありましてややこしいです(;o;)
    夫が先に新しい会社始まるので保険証の手続きをしてもらってる最中にハローワークにいって失業保険に入るとなると、事務の方が煩わしくなるかなと…それなら初めから入らずに失業保険をもらおうと思ったんですが認定日までの道のりが長くて月をまたぐともったいない気がしてしまって悩んでます。

    • 10月11日
deleted user

7日の待機終了から認定日前日までが、失業保険の給付期間になります。なので、認定日が11月でも、給付期間が10月から始まってればそもそも10月は扶養には入れないと思います。

ただ、社会保険の扶養は、今後130万を越える見通しがあるかないかで変わるそうで、収入が(失業保険の給付が)月額約10万8千円を下回れば扶養範囲内ということになると思います。
つまり、失業保険の日額がカギになるんじゃないですかね。日額×28日がその限度以下だったら、扶養に入っていられると思います。

これはあくまで社会保険の扶養についての法律で定められた基準の話で、各健康保険組合はその範囲から出ない程度に規定を個別に定めているので、会社が失業保険受ける人は全て扶養に入れないという規定だったら入れないと思います。

税金の扶養は、また別の話なので、今後どのくらい働く予定かで変わります。103万以上働く予定なら、税金の扶養にも入れないです。

会社に手続きで迷惑をかけたくないということなら、国保に加入するしかないと思います。そして10月だけでも扶養でいたいなら、失業保険の給付開始が11月になるようにすればいいかと。どのみち給付期間は国保の支払いがあるので、早く始まるか遅く始まるかの違いですよ。

そして、そもそも旦那さんの新しい職場が入社すぐから社会保険に加入できるのかどうかも疑問なように思います。社会保険は月初~月末が保険料の計算期間となるので、月途中の加入は会社にも負担があるため、会社によっては、キリのいいタイミングでの加入としているところも多いですよ。例えば試用期間満了後直後の月初や、入社直後の月初など、です。もちろん、月途中構わず入社すぐから加入させる会社もあります。

なので、まずは会社がいつから加入となるかも確認が必要かもしれませんね。月初での設定だったら、夫婦で国保に加入しなきゃいけなくなりますから( ̄▽ ̄;)

きいちゃん◎

コメントありがとうございます。
20日に解除の手続きをして待機後説明会に行って認定日が11月になったとしても27日から31日までは扶養抜けないといけないってことですか?それならどっちみち扶養に入れませんね(..)
日額×28日はおそらく越えます。

そうですよね、新しい会社がいつから扶養に入れてくれるかも問題ですよね(゜ロ゜)すでに今の状態は国保なので…いつから扶養に入れてくれるか確認してもらっときます。

deleted user

たしか、国保にしても社保にしても、1日でも加入期間があれば保険料が発生するんじゃなかったかな。
なので、月途中だと、切り替わりの日の前後の国保と社保両方に、1ヶ月分の保険料が発生すると思います。(扶養される人はタダですけど)

今すでに国保に加入してるんですか?それなら旦那さんの入社日や会社の社保の加入日関係なく、今月も来月も国保の主さん分の保険料は払うことになってるはずなので、扶養手続きは主さんにとっても会社にとっても無駄手間なだけじゃないかと。。

  • deleted user

    退会ユーザー


    扶養されてる人がタダになるのは社保のみです💦国保は扶養制度ないので個人に保険料発生します!
    ややこしい文になってしまいました💦

    • 10月12日
  • きいちゃん◎

    きいちゃん◎

    そうなんです(´;ω;`)
    前の会社が10日までで新しい会社の初出勤が13日からなのです。明日入社の書類が11日からだと問題ないのですが、13日付けだと払うことになります。明日次第ですね…

    • 10月12日