※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
妊娠・出産

女の子の名前について、桃音と桃寧の候補があり悩んでいます。桃は使いたいが姓名判断が悪い。桃寧は中国語っぽいと感じるが、皆さんの意見を聞きたいです。

女の子の名付けについてです!

候補に「ももね」というのが上がっていて、漢字は桃音がいいのですが姓名判断では結構悪く、桃寧がすごく良いみたいで…(桃は確実に使いたいです!)

私的には、桃寧は何と無く中国語っぽく感じてしまいますが、皆さんどう思いますか?

コメント

deleted user

たしかにちょっと中華系っぽい感じがしますね😰

  • あかり

    あかり

    ですよね😢

    • 3月3日
けろち

中国語っぽいのと子供のうちは書くのが難しそうだなと思います( ̄▽ ̄;)

  • あかり

    あかり

    そうですよね😣

    • 3月3日
ちーち

こんにちは!
素敵なお名前ですね☺️

私は名前をつける時に
姓名判断とか全く気にしてませんでした😅
自分のつけたい名前と漢字を選び
苗字とのバランスをみて決めてました!

姓名判断とかもいいですが
自分のつけた名前に意味があるのかなと☺️
子供にいつかどうしてこの名前にしたの?と聞かれた時に
姓名判断がよくて!ったいうより
お母さんが素敵だなって思ったからだよのが
いいかなーとも思います😳♡

私は桃音さん素敵だと思います♡

リコ

うちは、画数は、全く気にせず付けました、
電話越しで、名前の感じを伝えやすい、就職活動等で不利にならないかどうかとか、そーゆーのばっかり気にしちゃいました(笑)

桃音ちゃんで十分可愛いと思いますよ☺️

ことら

うちも使いたい字の字画が姓名判断で良くありませんでした…が、女の子だし将来名字変わる可能性が男の子より高いし、で好きな字を使いました!
名前は最初のプレゼント、両親が気に入らないのも可愛そうだよねって主人と話しました。

deleted user

私は姓名判断をすると気になって色々面倒なので一切せずに付けました!
そもそも苗字がどう転んでも凶なので…笑
両親が気に入った漢字を使ってあげるのが一番です(*´ω`*)♪

さるまま

姓名判断も色々な派があるのか、あるサイトでは良いのに他のところでは悪い、とかありますよ。神社みたいなとこに頼んでもそうです。

私は読みと漢字の意味と、
電話口で説明しやすいか、
その名前が20歳(大人)、60歳(老人)になってもしっくりくるか、を考えて名付けました。

余談ですが、義母が自分の信仰宗教に勝手に姓名判断の依頼をしていて、一文字目を2画、二文字目を24画にしなさい、って言ってきました。
24画の漢字なんて、、、笑
姓名判断振り回されすぎも個人的にはどうかな、って思います。