※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンコ
子育て・グッズ

5歳の娘が食事を拒否して困っています。言い訳ばかりでイライラし、食べる様子も悪いです。どうすれば良いでしょうか?

意見ください。5歳の娘がいます。
ごはんをちゃんと食べてくれないので困っています。しかもそれを必ず言い訳して食べないから余計にイライラします。
こないだ、喜んでくれるかとキャラ弁作って見せたら、その中のカボチャコロッケを指差して、これだーいっ嫌い!て第一声言われました。
海苔を巻いておにぎりつくったら、いつもは食べるのに今日は海苔はいらなかったとか、
お肉は好きだけどこのお肉は嫌いとか、お好み焼きの中のエビは食べれない、ごはんが固い、ちょっと多い、お味噌汁の大根嫌いだから飲めない。
全部、それは嫌いではなくただ食べたくないだけの言い訳で、誰か家族以外がいたり、外で食べたり、保育園だったら文句言わず全然食べるのに。
大人げないとは思いますが本当にそれが毎日で嫌で、
もうおかず作らない!白いご飯とお菓子だけ食べてればいいじゃん!て怒りました。
一生懸命作ったのに、大っ嫌いとか言われたり、食べてくれないと悲しいし、作りたくなくなるってすごい説明しました。それは娘にわかってもらおうとして言ってるんじゃなく、私が言いたいから言ってるだけなんです。子供だからという親としての接し方ができるほどの心の広さがないんですよね。。。
食べたくないからか、食事中必ずダラダラして寝転んだりちびちび食べて食べたくない感満載で、ほっといたらずーっと終わらずダラダラしてます。
時間を決めてもダメで、結局こっちが手伝って食べさせていますが。

皆さんのお子さんはどんな感じですか?
どうしたらいいですか?
いつかちゃんとなんでも食べてくれるようになるか不安です。

コメント

ジュニアLOVE❤

一緒にご飯作ってみたり
してはどうですかね?
ご飯作るのに時間かかるかもですが
余裕があるならやってみると
いいかと思います😊

  • リンコ

    リンコ

    ありがとうございます。
    納豆混ぜたり、卵割ったり、できるところはやってくれるときもありますが、それで食すことに繋がってくれたらいいわですけど…なかなかですね。

    • 3月2日
ミラーユ

うちは小学校上がるまで、あーだこーだ行ってました。
おかずに手つけずに味噌汁だけしか食べなかったり、プラスふりかけご飯だったり。
幼稚園では好き嫌いせず食べるんです。
おかわりもするんです。
おうちでは甘えるんですよ!
私も、その頃はフルタイムで働いて、毎日お迎え20時ギリギリで、買い物して帰ったら21時ぐらいに帰ってからご飯の仕度して、そんなんやられてストレスで何度怒鳴ったか…。
昼も夜も幼稚園で食べてもらおうかと思ったぐらいです。
食べたくないなら、下げちゃって大丈夫です!
ダラダラ食べさせるのは、あまりよくないかもです。
4歳から、第一次反抗期が来ます。
4.5.6歳は凄かったです。
きっと、今は反抗期なんです。
今は辛いですが、もう少ししたら楽になります♪

  • リンコ

    リンコ

    経験者の方の意見が聞けてうれしいです。ありがとうございます。
    ちなみに今、お子さんは何歳で、食事はちゃんとなんでも食べてくれるようになりましたか?

    • 3月2日
  • ミラーユ

    ミラーユ

    今、次男は小学校1年生になりました!
    今は、何でも好き嫌いもすることなく、文句も言わなくなりました。
    そして、自分から食事の支度を手伝うようにも変わりました!
    お調子者なので、ご機嫌取りしてるようにも見えますが(笑)
    幼稚園までは、食事だけじゃなく、色んなことに対して凄かったので、イライラしっぱなしでした(>_<)

    • 3月2日
カナぷう

ご飯を出す前に一度娘さんに今日は何がいいか聞いてみたらどうですかね?
おかずは何がいいかとかご飯は海苔巻くのかそのまま食べるのか。
それで言う通りに出してまた言い訳するなら無理やり食べさせずに下げてみたらどうでしょうか?
あまり良くないかもしれませんが、多分なめられてるのかなと思いました。
食べないならごちそうさまをする。後でお腹がすいて泣くようなら、ちゃんと食べないとご飯作らない。言い訳するならごちそうさまにするからと五歳なら分かると思います。

他の人がいたら食べるとか保育園なら食べるってことは家では甘えてるんですよ。食べさせてくれるし、言い訳したら食べなくて済むしと。
一度鬼になる覚悟でやってみてください。 笑

  • リンコ

    リンコ

    ありがとうございます。
    下の子が生まれてから確かに甘えん坊ですね。でも、少し鬼になって、食べさせるのやめます。
    そこまでして食べてもらわなくて結構です。笑

    • 3月2日
(´ω`)

息子も言い訳します(笑)
これは嫌だ、この味付けは好きじゃないだの😂
私は「文句言うなら食うな!残すのは勝手だけど後からお腹すいたって言っても何も作らんから」と言います(о´∀`о)

息子の場合ですが男の子なので「背が小さい」とか「力がない」という男なのに○○・・・とマイナスなところを言うとショックを受け全部食べてくれます!
自分で残しそうかなと思う時は前もってどのくらい食べれるか教えてくれて残すことなく完食です!

女の子なのでその辺は難しそうですね・・・😣
「ちゃんと食べないと大きくなれないよ」など、まだ難しいかもしれませんが「栄誉のこと」を教えながら食事すると食べてくれるかもしれません❤
※実践済でしたらすみません😣💦

旦那は息子に「命の大切さ(牛、豚、鶏などの)」「ご飯を作ってくれた人への気持ち(農家さんへの感謝など)」を教えてました😳❤

  • リンコ

    リンコ

    ありがとうございます。同じ感じの子がいると聞けただけで安心してしまいました。
    本当、いやいや食べてるの見てるだけで腹が立ちます。
    いつも早く食べろ!と私と旦那で言いまくってます。
    うちの子も大きい方ではないのでなんでも食べないと大きくなれないよ。と言っていますが…大きくはなりたいようですが、響いていないみたいです。

    旦那さん、素敵ですね✨
    私も説明してみます。
    そして、時間になったら食べてなくても下げてみます。

    • 3月2日
  • (´ω`)

    (´ω`)

    息子も食べるのは遅いです😂
    食べ終わるのに30分(もっと遅いと40分)かかります😥
    はやく食べて!など急かすと余計食べなくなります😣
    私も息子が食べるの遅いと急かしちゃって逆効果でしたので。
    なので、甘いですが最初は「ゆっくりでいいからちゃんと全部たべてねー」と、とりあえず完食することを目標にしてました😂
    完食したら褒めるの繰り返しでやってました(笑)

    あと、家で体重測ってますか?
    うちは、ご飯のあとにお風呂なんですがお風呂入る前(忘れた時は出てから)に体重測らせてます(о´∀`о)
    体重が数グラムしか変わってませんが「おっ!ご飯残さず食べたから体重増えとるで大きくなっとるやん❤」と褒めると喜んで次も残さず食べます!笑(単純ですw)
    ご飯残して体重が減ってる(変わってない)時は「残したから変わっとらんわ・・・」と残念そうに言うとガッカリして次からはちゃんと食べようと思うみたいです(笑)

    • 3月2日