※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
サプリ・健康

仙腸関節の痛みについて妊娠後期から臀部の痛みと股関節や下肢へのしつ…

仙腸関節の痛みについて

妊娠後期から臀部の痛みと股関節や下肢へのしつこい放散痛、弾発股関もあり、産後8ヶ月以上経った今でも良くなりません。
日常生活の動作で痛みますし、子どもが一歳になったら仕事復帰しなければならず、内容も介護職でハードなのでこのままの状態では仕事にも支障があると思い、大変悩んでいます。

治療としては、今のところ鍼とカイロプラクティックをやっています。YouTubeで拾ってストレッチしたり、体操したりもしていますが変化ありません。

整形外科も受診済みで、股関節への異常はなし。腰椎にヘルニアありとこのとで運動療法のリハビリに通いましたが体調不良や実家への託児に問題が発生したこと、指導された運動をしても全く良くならないことから行くのをやめました。
別の病院も受診しましたが、仙腸関節の狂いで産後の人に多い訴えでそのうち良くなりますとの診断。
でももう8ヶ月以上も経っているのです。。。

同じような症状を克服された方いらっしゃいますか?また、どのような治療をされたのか、経験者の方いらっしゃいましたら伺いたいです。

コメント

haru

退職前は鍼灸整骨院で働いてました!
治療は色々行かれたみたいですが、変化がないのは治療法が合ってないと思いますます!

同じ鍼灸治療でも先生によって見立ても違えば治療法も違います!
治療は行っても普段の生活での姿勢が良くないと治りにくい事もあります!
子育て中は、普通に生活するより抱っこや中腰、ムリな姿勢を強いられ体も心も今までより負担が増えます!!

ヘルニア、臀部への放散痛など鍼灸の得意領域です!

①鍼灸院を変えてみる!
②治療間隔を短くする
③足を組まない、片足に重心をかけない、ストレッチをする
など今までと変化をつけてみてください😄

  • みどり

    みどり

    コメントありがとうございます😊

    姿勢に気をつけ極力無理な体勢は取らないようにしているつもりですが、子育て中だとやはり難しいですね…。
    背が高いこと、もともとの仕事も負荷のかかる仕事なので、出産前からの積み重ねも一因と自分でも思います。

    治療院も合うところと合わないところ、色々あるとは思うのですが、悪徳なところも紛れているとよく聞くので慎重に行動したいと思います。
    見極めるのが難しいですが、悪化させても嫌なので💧

    • 2月12日
mi

私も産後から右臀部の痛みとふくらはぎにかけて痺れと違和感があり産後8ヶ月経つのに良くならず悩んでいます。
MRI を撮っても骨に異常はなく原因不明とのことで痛み止めの薬を処方されましたが授乳中の為、痛みが我慢出来ない時だけ服用しています。が、少し動いただけでも痛みがあり日常生活もままならない状態です。骨盤矯正、鍼治療に通いましたが効果はありませんでした。
そして、同じく介護職で特養勤務です!4月から仕事に復帰する予定でしたが、このまま復帰してもとても仕事をこなせる状態ではなく、どうしたら良いか悩んでいます、、。
全く回答になっていませんが、同じ悩みを抱えていたので思わずコメントしてしまいました(;_;)

  • みどり

    みどり

    コメントありがとうございます。
    同じ悩みをお持ちとのことで。
    職場復帰があるので本当に不安ですよね💧
    今回で調べまくったのですが、腰痛治療はまだまだわからないことばかりだそうです。
    私は医者に三件行き、二件目は一件目でヘルニアと言われてるんでしょ、って感じで相手にされませんでした😭
    が、一件目と三件目は診断が違いましたよ。病院によって診断も違うんだなぁと思いました。
    ただ、それを餌に巷には似非治療師が蔓延っていますので、お気をつけ下さいね。
    変な所へ行くとかえって悪化するので慎重に選ぶことをおすすめします。見極めが難しいんですけどね💧

    • 2月15日
  • mi

    mi

    やはり病院によって診断が違う場合があるんですね😭わたしも今三件目の病院でMRI を撮り、結果待ちです。どこに行っても産後だからでしょう、と言われてしまいいつになったら治るのだろうと困っています😔
    見極めるの難しいですね😭子供を連れて行っても大丈夫なところを探すと場所も限られてしまいなかなか良い治療院に巡り会えません😭💦
    介護職だと、身体に負担もかかるので痛みがある状態で仕事するのは不安ですよね😢
    私は職場に現状を報告したところ、育休延長してもいいから治して戻ってきてと言われてしまい、、。治るかもわからないのに育休延長して良いのか、でもこのまま仕事に復帰しても周りに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでいます。
    みどりさんは職場にお話しされましたか?

    • 2月15日
  • みどり

    みどり

    腰痛に関してはまだ解明されていないことが多いようで、医師によっても意見が違うようですね。
    因みに私は腰椎ヘルニアと言われています。ガッツリ出てます笑 一件目で、画像をみる限りは手術してもいいと言われました。
    色々調べると、成人はヘルニア がない人の方が少なく、痛みの原因になっているかどうかは大いに疑問符がつくとのことです。ヘルニア は小さいのに激しい痛みがある人もいるようで。
    私は、三件目で言われた仙腸関節の狂いかな、と自分で思ってます。
    腫瘍とかの可能性も無きにしも非ずなので、MRIとかはやった方がいいとは思います。問題はその後ですよね。診断云々よりも早く痛みから解放されたい!って感じですね。

    治療院に関しては、私は初めに行ったカイロプラクティックで高額なマットを勧められたり、強引な施術をされました。後から調べたら、あんまりいい事を聞かない団体でした。
    miさんも気をつけて下さいね。

    私は職場にはまだ伝えていません。まだ復帰までには時間があるのでこのまま治療を続け、保育園の申し込みのタイミングで治ってなければ言うつもりです。
    優しい職場の方ですね(^^)
    仕事のできる体調ではないので、延長になってもやむを得ないと思います。自分の体はひとつしかないし、守るものもできたので大事にしましょ✨
    しっかり治してまたバリバリ働きましょうね!

    • 2月16日
  • さち

    さち

    急に失礼します!
    随分まえの投稿でしたが、仙腸関節による腰痛、弾発股、股関節痛、産後8ヶ月と、症状が同じすぎてコメントしてしまいました🙇‍♀️
    私も整形で骨は異常なし、ブロック注射数回、整骨院で鍼やマッサージ、自宅でストレッチなど、ありとあらゆる事はやってますが、よくなりません😭
    その後腰の痛みはどうでしょうか?
    和らいでいるのでしょうか?
    何か解消法はあったのでしょうか?
    毎日痛すぎてホントに辛いです(>_<)

    • 9月14日