※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たちばな
子育て・グッズ

セカンド抱っこ紐について悩んでいます。候補はbaby&meとマミィラク。メインとセカンドの使い分けや、どちらがいいか教えてください。

セカンド抱っこ紐について購入を悩んでいます。
いまはエルゴアダプトを使用中なのですが、前向き抱っこをしたいのと、家事の際や寝かしつけなど家の中で手軽につけるには少し不向きかなと思いセカンド抱っこ紐を考え始めました。
候補としてはbaby&meのヒップシートキャリアか、napnapとベルメゾンのマミィラクです。

【baby&me】
メリット→親子共々負担が少なそう、長く使える
デメリット→かさばる
【マミィラク】
メリット→コンパクトに収納できる、転落防止ベスト有
デメリット→前向き抱っこを除けばエルゴでも事足りる気もする

セカンドがむしろメインになりそうで少し勿体無く感じ、そもそもいるのか?とも思ってしまいます。

みなさんはメインとセカンドをどのように使い分けていますか?
また、購入するならbaby&meとマミィラクどちらがいいと思いますか?

コメント

ぷぷ

わたしもエルゴ持ってるんですが、セカンド抱っこ紐(今後の寝かしつけよう、手軽に付けやすさ)を買おうと悩んでました!
ちなみにbaby&meかベビービョルンで悩んでました😓笑

わたしもむしろメインになりそうかなーと思いますが、買っちゃいました(笑)

個人的にはbaby&meがいいかな〜と🤔

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    私もベビービョルンもいいかなと思いましたがこれからどんどん重くなると負担がかかりそうなので候補から外しました!やっぱベビーアンドミーですかね〜🤔寝かしつけのときとかヒップシートだけ使うと良さそうですもんね!

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

マミィラクを使ったことがないので比較はできませんか、ベビーアンドミーはめちゃめちゃいいですよ😊
息子も大好きで、歩けるようになってもベビーアンドミーで抱っこしてもらうのが大好きです⭐︎
かさばりますが、それ以上にメリットの方が大きく感じます!

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    やはりいいんですね!歩けるようになっても抱っこをねだられることもきっと多くありますもんね😅
    デメリットが逆にかさばるしか出てこないとなると抱っこ用品としてはすごくいいものなんでしょうね🤔💓

    • 2月11日
deleted user

メイン→エルゴヴェントス
セカンド→おしりSUPPORI
使ってます😊❗️
旅行やおんぶの時エルゴ、それ以外はSUPPORIと使い分けてます!
長時間外出でも、ベビーカー有(施設のでも)ならSUPPORIだけ持って出る感じです。
ちょっとスーパーみたいに、ベビーカー出すのは面倒だけど、SUPPORIだとちょっとしんどいときは、エルゴです。

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    おしりすっぽりはたしかdadwayで見たことあります!持ち運びを考えるとサラッとつけられて良さそうですね😊
    メインとセカンドの使い分けもむずかしくて本当悩みどころです🤔

    • 2月11日
みこ

私もエルゴ使っててベビーアンドミー買いました!
うちの子は大きめで9ヶ月頃から9キロあるのでエルゴでは長時間つけれなくて買いました!ベビーアンドミー使ったら楽すぎてエルゴ使うことなくなりました、、前向きだとご機嫌で楽しそうで初めからこれを買っておけば良かったと思いました、、
これから重くなることを考えるとベビーアンドミーおすすめです!

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    やっぱりベビーアンドミーいいんですね!現状エルゴでも不満はないのですが私もベビーアンドミー買っちゃったらエルゴ使わなくなっちゃいそうです😅

    • 2月11日
deleted user

どっちも使ったことないですが…
お出かけ用にサッとつけれるエルゴアダプト、家でのおんぶ用にコンビのセオッテ使ってます。
エルゴで抱っこもおんぶもしてたんですが、よだれと汗がすごすぎて洗い替えに💦
エルゴの3分の1くらいの価格でした。
エルゴのおんぶと安定感が比べものになりません。
息子もたぶんエルゴよりセオッテが好きです。
しかも洗ってもすぐ乾く素材なのですごく重宝してます!!
デメリットは収納しにくいことと、第三者に手伝ってもらうか床に寝かせないとおんぶできないことです。

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    おんぶにはセオッテよさそうですね😊
    エルゴアダプトありますがやはり怖くておんぶいまだに挑戦したことなくて…😅さっとおんぶできると家事もはかどりますよね〜

    • 2月11日
72

セカンドはコンパクトになる物、上着を着ても違和感のない物を使っています!
私はwababywrapのワラップを使ってます〜レース柄などもあり見た目もめちゃくちゃ可愛いし、何より10キロの息子でも全然体疲れません😳
3時間はノンストップでうろつけます
✨かさばらないのでどの鞄にもはいるし、上着をきても変じゃないです。

でも家事の時はおんぶが安全なのでnapnapでおんぶしてます✨
おんぶ以外のメリットはあんまり感じません...
baby &me私も迷いました!...が今からだともうヒップシートだけ買った方が使うかなーって思い断念しました💦

  • たちばな

    たちばな

    回答ありがとうございます!
    ワラップ初めて聞いたので調べてみましたがおしゃれで機能的ですね!こーゆーのを見るとエルゴアダプトじゃなくてこーゆーサラッとつけれて密着感のあるものを最初に買って、ベビーアンドミー買えばスムーズだったかなと思います😔
    napnapとほぼ一緒のマミィラクはおんぶしやすそうという点で候補にしてるのですがやはりおんぶだけになりそうですよね〜

    • 2月11日