※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

生まれた日と生後0日は同じ?数え方が異なるのか疑問。現在の日数に違いがある。要因は何か。

ちょっとしたことなのですが…
生まれた日は生後0日ですか?
このアプリだと、現在生後84日、
病院のや他のアプリでいくと現在83日になります。
数え方が変わってくるのでしょうか…?

コメント

みは

医学的には0日、日本の数え方では1日です。
ママリは後者です。

  • N

    N

    なるほど!ありがとうございます!
    いま育児日記を書いていたらずれていたので…初めからずれてるんですね💦

    • 2月1日
ウッディ

普通は生まれた日を0日と数えますが、お祝い事は生まれた日を1日と数えるみたいです☺️✨

なのでママリの日数はお祝い事用として、
普段はママリの日数-1日でカウントしています🤗

  • N

    N

    ありがとうございます!
    育児日記を書いていたら、お食い初め予定の日が100日にならなかったので、あれ?と思いました笑
    どっちで書いたらいいものか…

    • 2月1日
  • ウッディ

    ウッディ


    グッドアンサーありがとうございます😊

    ややこしいですよね〜😂💦
    統一してほしいものです😱笑

    • 2月1日
  • N

    N

    日本の数え年の文化がまだ未だにわかってないです…笑
    節分も数え年?でしたっけ??
    自分が早生まれなので余計にややこしくて💦
    maaaさんは育児日記とか書いてらっしゃいますか?
    また、どちらで書いてますか??

    • 2月1日
  • ウッディ

    ウッディ


    私もそのへんが曖昧で…😱
    たしかに早生まれだと混乱しちゃいますよね😭
    日記書いてるんですが、ただの手帳に書いてるだけなんです😂

    • 2月1日
  • N

    N

    そうなんですね!!
    お食い初めの日に99日って微妙ですよね💦
    いま84日なので、最初から書き直そうか悩みます…笑

    • 2月1日
  • ウッディ

    ウッディ


    そうなっちゃいますよね😱
    私も100日直前にこの数え方を知って、お食い初めの日を急いで変更しました💦
    最初からだと大変じゃないですか?!😫💭
    私ならずれて書いてたこともいい思い出として残しておきます😆笑

    • 2月1日
  • N

    N

    日にちの前に別の色で数えの方を書いてみました…
    お食い初め以外に何日で数えるイベントってありますか??
    節句は日付が決まっているし…

    • 2月1日
  • ウッディ

    ウッディ


    お七夜、お宮参り、お食い初めくらいじゃないですかね??🤔
    お食い初め終わったら節句や誕生日など日付が決まってるものくらいな気がします😅✨

    • 2月1日
  • N

    N

    そうですよね!
    ありがとうございます!

    • 2月1日
さみー

お食い初めなどは1日から数えていきます!

  • N

    N

    ありがとうございます!
    最初からずれてた( ̄◇ ̄;)

    • 2月1日