※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
める
お金・保険

育休明けで旦那の扶養に戻れるか、メリット・デメリットは?手続きのタイミングは?給与は育休手当のみ。4月からの入り方について教えてください。

詳しい方いましたら教えてください!

税金の扶養控除150万まで上がったみたいですね!

今は社会保険で、育休中です。
育休手当を貰っていて、保育所に入れるまで(予定では今年の3月)育休を伸ばそうと思っています。
無事に入れれば復帰予定です。

育休を明けたら、旦那の扶養に戻りたいのですが、すぐに戻れるものですか??
3月に、「来月から社会保険辞めて旦那の扶養に入ります!」と連絡すればすぐに手続きできるのでしょうか?

29年度の収入は産休育休手当のみです。

もし入れるとしたら、4月から入るメリットデメリットあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

今現在、ご自身で社会保険に加入中なんですよね?
復帰後はどのようにして働きますか?フルですか?パートですか?
会社との契約によって社会保険継続か社会保険脱退で旦那様の扶養に入るか変わってきます。
4月から入るメリットデメリットは特にないですよ。

  • める

    める

    お返事ありがとうございます!
    メリットデメリットはないのですね!
    元々バイトで、会社の社会保険に入っていて、今回産休育休貰えた感じです!
    復帰後は社会保険を辞めて、旦那の扶養に入り、130万以内で働きたいと考えていますが、扶養に入れないっていうことはあるのかな?と思い相談させてもらいました!😣

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでしたら、会社の方に復帰後は社会保険に入らない程度で働きたい旨を伝えればいいと思いますよ(^^)
    バイトで社会保険に入れてくれる会社は結構いい会社ですね!バイトだとすぐやめるとかでなかなか入れてくれないですからね。

    • 1月5日
  • める

    める

    そうなんですね!入ったり抜けたり、そう簡単に出来るものなのかな〜と思ってまして😅
    復帰する頃に連絡してみようと思います!
    一般的にはブラック企業のイメージの会社ですが、実際とても待遇のいい職場です☺️

    • 1月5日