※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんみつ
家族・旦那

すぐ旦那が体調を崩す…。ほぼ愚痴です。旦那は接客業で人と接することが…

すぐ旦那が体調を崩す…。

ほぼ愚痴です。

旦那は接客業で人と接することがほとんどの仕事。職場の謎の規定でマスク不可。しかも外からの風が吹き込むから冬場は寒い。

そんなんだから少し油断するとすぐ体調を崩します。先週のど風邪をひいて咳き込むようになり病院、ようやく治るかなと思ったら今日またひどい咳が出て悪寒がするとか…(熱はまだない)

一体何回体調を崩すんだ!!
薬もお弁当袋に入れてるのに飲み忘れるし…
完母だから私に移ったら子どもにも影響出るって毎回言ってるのに!!
しかも職場が寒かったとか言ってるけど昨日の夜わざわざ掛けてあげた掛け布団を蹴り飛ばしてインナーシャツ1枚で寝てたせいじゃないかな??わざわざ厚手のパジャマ用意してたのに風呂上がりで暑いとか言って着てないし!

子どものお世話してくれるのも遊んでくれるのもありがたいしお仕事頑張ってくれてるのも感謝してるけどそれなら体調管理くらいちゃんとして!!

コメント

みゆ0014

男の人って体調不良に弱いですよね🤣しかも体調管理ちゃんとしないし!「俺は大丈夫!」って訳の分からない自信があるし。

うちの旦那はあんまり風邪引かないんですが、こないたお腹くだして仕事を遅刻して行った時は呆れました…この人生理痛を味わったら死ぬんじゃないかと思いましたよ笑

  • あんみつ

    あんみつ


    なんなんでしょうね?体調治ったら都合よく忘れる…不思議でなりません

    うちの旦那もお腹が弱いので朝お腹下すと遅刻ギリギリです!
    男の人って生理痛耐えられなさそうですよね!

    • 12月3日
ななち(o^^o)

謎の規定というのが、ひっかかりました、笑
私もずーっといろんな接客業してましたが、マスクは暗黙で禁止でしたよ?
やっぱり接客業なので、マスクしたら、顔が見えづらいし、声も聞こえにくいので、接客業でマスクはありえないと思います。

ですが、旦那さんも自分の自己管理はきちんとしてもらわないとダメですね😭

  • あんみつ

    あんみつ


    謎の規定で職場は毎年インフルエンザやら胃腸風邪が蔓延してるんですよね…
    人の出入りが激しいせいなんですが…。

    私も同じ職場にいたので理由は十分理解しています。
    しかし、無理して働くことが美徳と考える上にインフルの予防接種しない、かかっていても無理やり出勤するお馬鹿さんたちと、気づかず菌を持ち込むお客様が多いせいで毎年この時期は大変なことになっているのです…。

    以上をわかっているのだから自己管理してよとは思います。

    • 12月3日
りん

毎朝ヤクルト飲ませましょ🍼(笑)

  • あんみつ

    あんみつ


    いいですね!お腹も良くなりそうです!

    • 12月3日
deleted user

うちの旦那もすぐ風邪ひきます。この前は入院までしました。弱い遺伝子の持ち主なのだと、最近は諦めていますが。あまりにも頻繁に体調を崩すと、心配どころか腹が立ってしまうんですよね〜〜😅
うちの旦那も家事育児はふつうにやるのですが、小さい子どももいるので、体調管理はしっかりとして欲しい気持ち、すごく分かります‼︎

  • あんみつ

    あんみつ


    入院までいくと大変でしたね…
    なるほど、遺伝子の問題なら仕方ないと諦めるしかないですね。願わくは子どもに行ってませんように…。

    そうなんです!心配は心配なんですけど良い歳した大人がっ!って怒れてきてしまいます…。
    今はまだ生後間もなくだから?大丈夫かもしれませんがこれからが心配です

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜泣きしてる赤ちゃんいるときに、しかも夜中に入院しました〜〜笑
    本当にこんなに体調崩す人だとわかっていたら結婚しなかったくらいのレベルなので。
    私も見極めが足りなかったですね。笑。子どもに遺伝してたら、息子の将来のお嫁さんに謝りたいくらいです。

    半年くらいはお母さんの免疫に守られてますからね〜✨
    あんみつさんのお子さんは女の子だから強いかもですよ!

    • 12月3日
  • あんみつ

    あんみつ


    それは相当ですね…!
    私も付き合ってるときは風邪のかの字もなかったので軽く騙された気分でした笑

    私の方がお腹も丈夫く免疫も強く?出来ているので子どもは私に似てくれ~~と言っております…。

    • 12月3日
deleted user

接客だとマスク駄目な所あるんですよね💦

薬のまずに、あんみつさんが色々してくれてるのにそういう態度なら私は実家あれば帰りますね。
あんみつさんに甘えてるだけな気がします。
2ヵ月の菌に弱い赤ちゃんと、赤ちゃんを守らなきゃいけないママのこと考えられないなんてありえないです。

  • あんみつ

    あんみつ


    お客様に移す可能性があるんだからインフルの時期だけでもエチケットとしてマスク解禁してほしいんですよね…。

    時々自分と子どもだけの方が楽じゃないかと思うときもあります…。実家は難アリなもので…

    子どものことも良く面倒みてくれるし可愛がっているのにどーしてそのへん考えられないかなーといつも疑問です

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あれま。隔離ですね!←
    子どもの面倒見るけど、自分のこと疎かにしたら辛い思いするのお子さんだということを理解してもらいたいですねぇ💦大人は風邪でもいいけど、子どもは最悪命に関わるって危機感持たせたいもんですね。。

    • 12月3日
  • あんみつ

    あんみつ


    ほんとです。
    パパの自覚はあるのに所帯を持ったことは自覚してないのかしら???
    下手に子ども慣れしてるぶん子どもが繊細な生き物ということを忘れているみたいです。
    どこかで危機感は売ってないかな…。

    • 12月3日
さな

ほんとわかります!なんで男はすぐ体調崩すんですかね、、しかも病院行きなよって言っても行かないし、仕事はやく帰ってきなよといっても帰ってこないしほんと腹立つ!!
私が体調悪くても子ども2人いるから休めず動かなきゃなのに具合悪いからと今日は昼過ぎまで寝ててほんとイラつきました😡明日は仕事行くって言ってるし。。
今は接客業でもマスク可なとこあるしこの時期なんだから一時的にでも可にしてほしいですね!!

  • あんみつ

    あんみつ


    よく義母が「男の子はすぐ風邪をひく」と言っていました。あなたの息子は今もよく風邪をひきますと言いたい…。

    うちはまだ1人ですがおっしゃってることがよくわかりすぎます!!
    うちもです!寝てるくらいなら病院行ってから寝ろやー!といつも言ってます!

    ほんとです。職場はお馬鹿さんが多く咳でゲホゲホしながら接客してる人もいるくらいなので不安しかない

    • 12月3日
deleted user

クソ分かります3ヶ月以内に5回風邪をひきました。ズルズル治らないし。なんなんですかね、、、

  • あんみつ

    あんみつ


    5回って治ってないままぶり返したってかんじですかね…?にしても体調良いときのほうが貴重になりそうな勢い…。
    きっと治りかけで油断するんでしょうね。ほんとなんなんでしょう?

    産後すぐなんてお母さんのほうが圧倒的に休まなきゃいけない時期ですからお大事になさってください!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!ぶり返しです(笑)またかよ。って言ってしまいました。ごはんも気を使わないといけないしめんどいです。

    そんな事言ってられないくらい毎日忙しいです(笑)

    • 12月3日
  • あんみつ

    あんみつ


    うわぁぁぁ!ご自愛ください!!
    自分と赤ちゃんのお世話だけでもいっぱいいっぱいなのに旦那の世話までしないといけないなんて…
    いっそ旦那さん実家で面倒みておいてほしいくらいですね…

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子どもはいいから実家でごはん食べてきてほしい(笑)

    • 12月3日
  • あんみつ

    あんみつ


    近いなら実家で食べてきてくれた方が余程楽そうですね😅

    • 12月3日
一華

うちの旦那は体はそんなに弱くないですが、薬とか病院嫌いなんでわかる気がしますw
薬とか栄養剤も不味い〜とか私に言われて嫌がりながら飲むし、風邪ひいてるのに部屋寒くしたり薄着してますよね。ホントに治す気あるの!?って思ってしまう程です(´-ω-`)
正に今風邪引き中で頼むから私には移さないで欲しいと思うのにマスク外してたりするし…

  • あんみつ

    あんみつ


    良い大人なんだから…ってかんじですね😅
    どうして治す気にならないんでしょう??
    マスク外しちゃうんですか…それは困りますね…うちも風邪移さないでなんて言うと移らないでとか言ってきます。なんだその屁理屈。

    妊娠中は特に気をつけなきゃいけないのに旦那さんわかっているんですかね?

    • 12月3日