※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
お金・保険

育休中の社員の方が、旦那が扶養控除の書類を持ってきた際、自分が書く箇所や子供の名前の記入場所を知りたいです。旦那は非社員です。

私は社員で働いており今は育休中です。旦那が扶養控除の紙を貰ってきたんですが私が書くところはどこでしょうか?
子供の名前も書きますか?
ちなみに、旦那は社員ではありません。

コメント

macchi♡

きてぃさん育休中でしたら会社から同じ紙が来てませんか?
お子さんが旦那さんの扶養に入られてるのでしたら、旦那さんのほうにお子さんの名前を書けばいいと思いますよ☺️

はなこ

そちらの扶養控除の用紙は今年の所得税の計算上の扶養家族を書く紙ですので、社会保険、国民保険等は関係ありません。
きてぃちゃんさんの今年の年収が103万円以下なら控除対象配偶者の欄にきてぃちゃんさんのお名前等をご記入ください。お子さんは16歳未満の扶養親族の欄にご記入ください。
来年以降、育休から復帰して、年収が103万円以上になれば、きてぃちゃんさんのお名前を書く必要はありません。お子さんのお名前は夫婦どちらか年収の高い方の扶養親族としてご記入すればいいと思います。

  • りん

    りん

    そーなんですね(>_<) ほんと無知で恥ずかしいです(;_;)
    詳しくありがとうございます(*´ω`*)

    • 11月16日
あやか

奥さんが書くとこはひとつもないですよ!
一番上に旦那さんのこと
二個目の大きい枠のところのAに奥さんのこと
一番下の十六歳未満のと書いてるところにお子さんの情報を書いてください

2児mamaᙏ̤̫͚

きてぃちゃんさんと子供さんが旦那さんの扶養に入っているのであれば、源泉控除対象配偶者の欄にきてぃちゃんさんのお名前等を書いて、16歳未満の扶養親族の欄に子供さんのお名前等を書いていればいいと思います!
きてぃちゃんさんが扶養に入っていなければ、きてぃちゃんさんの名前は書かなくていいと思います!

りん


私は社会保険に入っております
旦那と子供は国民保険です
子供は国民保険ですが書いてもいんでしょうか?(>_<)

2児mamaᙏ̤̫͚

子供さんが旦那さんの扶養に入っていたら書く必要があると思いますよ。

  • りん

    りん

    子供は国民保険なので扶養にははいってないとおもうのですが(;_;)(;_;)

    • 11月16日
ザト

Aに名前を書きますよ(*^▽^*)
私も正社員で、夫の扶養に入ったことはないですが、育休中は毎回税扶養の恩恵を受けたくて、この紙に記入してました♡