※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YKmama♥
妊娠・出産

陣痛タクシーの登録を検討中ですか?日中は家族の状況が異なるため、安心感を得るために登録しておくのが良いでしょう。

妊婦の皆さん、陣痛タクシーって登録してますか??

私は1人目の時は朝方から陣痛が始まったので車で主人と病院に行ったんですが、ふと1人目と同じように主人と一緒の時に陣痛が始まるとは限らないよな…と思ったんですが😅

日中なら娘は保育園に行ってて、主人はバイク通勤を今してるので車は家にありますが、陣痛来て自分で運転とか無理ですよね😓

登録するだけでもしておいた方が安心ですかね??

ちなみに主人の職場は家からバイクで3分位で携帯は見れる状態、娘の保育園は車で5分位です💦

コメント

ahgy.m

陣痛タクシーがなかったので、対応してくらるタクシー会社に登録していました(*'∀'*)♡

  • YKmama♥

    YKmama♥


    回答ありがとうございます!

    うちは調べてたら近所に陣痛タクシーの会社があったので登録してみます😊
    使わなかったら使わなかったですもんね🎵

    • 11月13日
deleted user

陣痛タクシー登録してた方がいいですよ(๑•̀ㅂ•́)وうちも旦那が家から会社近いですが、すぐに帰れるとは限らなくて破水になったらやばいので一応登録してます❤❤

  • YKmama♥

    YKmama♥


    回答ありがとうございます!

    私と主人、同じ職場なので職場の全員が妊婦ってことは知ってて、院長は主人の叔父なのですぐ帰らせては貰えるんですが、家から産院まで車で15~20分位かかるので破水とかしてしまったら主人待つよりタクシーの方が早そうですもんね😆💦
    私も一応登録してみます🎵

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それがいいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝後、陣痛タクシーの会社にも寄りますが、例えば外出先で破水や陣痛が起こったら、その場所を伝えれば登録してる家じゃなくても迎えにきてくれますよ❤❤

    • 11月13日
  • YKmama♥

    YKmama♥


    なるほど😲💥
    登録の電話の時にそのへんも確認してみます💓
    情報ありがとうございます🎵
    私1人目の時に危機感が無かったんですね😂
    2人目なのに無知過ぎて…(笑)

    • 11月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます❤
    お互いに出産頑張りましょうね😍

    • 11月13日
k.mmsa

登録しておいて損はないと思います!
何が起きるか分かりませんから(*_*)

  • YKmama♥

    YKmama♥


    回答ありがとうございます!

    そうですよね!
    登録して使わなかったら使わなかったですよね😳
    登録してみます🎵

    • 11月13日
めちょ

私は一応登録しましたよー(^-^)

  • YKmama♥

    YKmama♥


    回答ありがとうございます!

    私も電話して、早速登録してみます👌🎵

    • 11月13日
deleted user

ちなみに、私は電話で登録したんですがその時に旦那の電話番号も登録してもらったので、陣痛で痛くて自分で電話できなくても、旦那が電話したら分かるようにしてもらってます(・ิω・ิ)

  • YKmama♥

    YKmama♥


    早速電話して登録しました😆
    本人以外の緊急連絡先を…と言われたので主人の番号も伝えときました🎵

    タクシー会社の住所調べたら職場の方が近かったのでどうなるか分かりませんが…w

    • 11月13日