※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ka
子育て・グッズ

名古屋市中村区在住の育休中のママが、育休後の保育園入園について相談。旦那の職場近くの保育園に入れるための手続きや点数制度について不安。経験者のアドバイスを求めています。区役所への相談も予定。

名古屋市中村区に在住。(限りなく中川区より)
生後0ヶ月のママです。育休後の保育園について。。
私も旦那も職場が中川区です。育休後に復帰予定です。
旦那の職場の近くに保育園があり、旦那の職場の社長さんが口利き?してくれるみたいなんですけど、決定権って役所ですよね??(旦那の職場とその保育園の経営母体が同じなのです)4月入園だとまだ生後6ヶ月なので、途中入園で10月ころに入りたいのです。
保育園と話が通っていたとしても役所に行って手続き必要な事って何がありますか??
やっぱり点数制とかだから口利きあってもダメな場合とかってありますかね??
育休中の予約?とかいろいろあるみたいなのですが、初めての事で調べてもよくわからなくて。。
同じような状況を経験された方、何かわかる方いたら教えてください。
1ヶ月過ぎて出掛けられるようになったら、区役所とかも行ってみるつもりです。

コメント

くま子

私の友人は名古屋市に住んでいて聞いた話ですが、友達は育休復帰で友人2人とも1年半休んでましたよ。ということは、年度途中入園ですよね?!(^^)
人気のある園は入るの難しいかもしれませんが、希望を出せば認可のどこかには引っかかるといってましたよ。

あと、保育園は役所が決めると思うので、多分ですが口利きはないと思いますよー。

あおまいか

中村区に近い中川区に住んでて、去年保活しています。
12月産まれなので1歳になるタイミングでも申込みしましたが、全然無理でしたよ。可能性0で申込みしといたレベルです。
ただ、中川区は正社員がかなり少ないので、育休明け4月はちゃんと何ヵ所か書けばほぼ間違いなく入れます。1歳児の途中入園はまず無理です。本当にたまたま転居で退園して、そこの待機1番で入れるレベルです。
口利きは無理ですね。上の子の時は私立はあからじめ保育園に入所申込をしますという予約をしておかないと申込みさせてもらえなかったけど、今はそれが禁止になっていて、全ての保活者が点数だけで順位付けになります。
ただ、別の区で4月入所の枠を役所に少なく申告しておいて途中入園できる環境を作っているという園を知ってます。ルール違反ですけどね。かといって点数制には変わりないですが。
育休中の予約はありません。妊娠中にする予約はあります。

みー

南区在住ですが、ご参考までに…!

事前予約はやっている園が限られています。
妊娠中から申し込みできますが、わたしは5月に出産して8月に申請しました。入園時期は育休の期間に合わせて申し込めます☺
ただ、そこは残り2枠だったようで、その後埋まったと聞いています。。
区役所に問い合わせればまだ枠があるか教えてくれます!
会社で用意してもらう書類が必要ですが、申請時になくても後日持参すればよいとのことでした。(知らなかったので用意して行きましたが💦)

いろいろ難しいですよね💦