※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなな
ココロ・悩み

幼稚園選びで悩んでいます。Aは明るく、マーチングに力を入れている。Bはのびのび系。Cは勉強重視だが批判も。方針は笑顔や礼儀を重視。どの幼稚園がいいか迷っています。

幼稚園のことで、悩みまくりです。
自宅付近で、20分〜30分圏内で三件気になる幼稚園があります。
Aの気になる幼稚園は、昨日、初めて園庭開放に参加しました。とても先生方も雰囲気も明るい幼稚園だな。って、印象でした。園庭も普通な感じでした。
また、Aの幼稚園は、マーチングに力を入れてるみたいです。後は、在園児がきちんと目を見て挨拶ができる子供でした。

Bの気になる幼稚園は、のびのび系の幼稚園です。
まだ、園庭開放には参加してなくて、今月の園庭開放に、旦那と参加します。

Cの気になる幼稚園は、勉強ができると裸になる幼稚園です。ただ、口コミによると園の先生が子供が本気で、トイレに行きたいと訴えた際に、今は我慢しなさい。と言っていた。と反対派の意見があったのを見ました。入園した人は、騙されたと。

このような情報もあり、何を主に、幼稚園を選び入園するべきなのか悩んでしまっています。
後、私達の方針は、やはり人に思いやり、皆に挨拶が出来る、行儀(ご飯中は、しっかり座って食べれる)、ありがとう、ごめんなさいを素直に言える、そして娘がめいいっぱい笑顔になれる園を希望しています。
基本が出来て、笑顔になれる園を探しています。
ただ、勉強は、嫌でも小学校に上がればすることになります。なので、小さい間は、人として基礎を身につけてもらいたいです。
この場合、どの幼稚園がいいのか…本当に悩みます。
皆さんは、幼稚園の決めてって、何だったんでしょうか?
また、自分達の方針に合わせての幼稚園選びなんでしょうか??
どなたかアドバイスや意見があれば、教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

上の子が通っている幼稚園は車で10分以内のところにあります。
決めてとなったのは体験入園をしてみて子供がとても楽しそうにしていたこと、のびのび系だけど挨拶などはしっかりしているとこ、先生方の対応がとても良かったこと、口コミがとても良かったことです。

  • はなな

    はなな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    のびのび系で、挨拶はしっかり、先生の対応がすごくいい、口コミいい、とても理想です🙋✨✨
    とても参考になる話をして頂き、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    貴重なご意見ありがとうございました。

    • 8月24日
あーか

幼稚園教諭でした(・ω・)/
私自身Aみたいな幼稚園で働いいてて、子どももAみたいな幼稚園に入れたいと思います!
今まで色んな幼稚園見てきましたが、どんな園でも遊ぶ時間は確保されてます!
なので遊び以外の部分がどれだけ充実してるかが重要だなと思ってます(・ω・)/
Bだと遊びだけかなと。。
遊ぶだけならママや支援センターとかでもできますからわざわざ幼稚園に通う意味が分からなくなりそう。
少し前から小1プロブレム(遊びが中心だった幼稚園や保育園から、座学でお勉強をする小学校に上がった時に、馴染めない、座れない、集中力が短いなど)と言われるものが問題になってるので、幼稚園=学校としての部分も欲しいので、Bだとそこか甘そう。
Cは全体的にありえないなと思います(´・ω・`;)

私は、遊びと教育がバランスよく組み込まれてるか、Aのマーチングみたいに何か園生活を通して達成するものがあること、給食、設備、先生同士の雰囲気(若い先生が伸び伸びしてる園は先生同士がうまく行ってる、良い園なことが多いです)を見てます!

  • あーか

    あーか

    もちろん読んだだけなのでBやCも実際見たら良い園かもしれないですよね!
    私の勝手な主観です!!

    • 8月24日
  • はなな

    はなな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    幼稚園教論の方がコメント下さり、とても助かります🙋✨✨

    そうなんですね🙌
    やはり、遊び以外に何を充実しているかが重要になるんですね。
    ちなみに、勉強などは小学校前からでも必要なんでしょうか??
    また、Bの園では、体育、英語、リトミックもあるみたいです。なので、のびのび系の内容がいまいちあまり分かっていません💦💦すみません。
    それから、Cの園での説明不足ですみません。
    Cの園は、裸足、裸で季節関係なく、身体を鍛えるみたいです。
    それから、年少から勉強があり、教材もあるみたいです。
    確かに、マーチングのある園は、若い先生が多く、のびのびしている印象でした。初めてだった私達にも園庭開放前に時間があり絵本を読んでくれたりととても優しくしてくれました。

    また、幼稚園の願書を出すのは、一個の園しかダメなんでしょうか?
    後、説明会などで着ていく服は、スーツよりの綺麗な感じの服装が無難なんでしょうか??
    分からないことだらけで、質問ばかりして、すみません。
    ぜひ、教えてもらいたいです。
    よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月24日
  • あーか

    あーか

    私は多少は座学も必要だと思ってます(・ω・)/
    がっつり国語、算数という勉強という意味ではなく、お勉強といっても絵を交えたり、遊びの中から学びますよー!
    なので私の働いていた園では、卒園の時にひらがな、カタカナは読み書きができて、自分の名前だと半数くらいの子は書けたりします!
    運動面だと全員逆上がりできるようになって卒園していきました!
    今のは体育、英語、リトミックはどこもやると思います(・ω・)/
    程度はその園次第ですが(´・ω・`;)
    Cの園は裸はないなぁーと思います。。

    願書は1つじゃなきゃダメってこともないですが、願書提出→検定という流れになると思うので、それぞれ願書代、検定料とその分かかってきちゃいますよ(´・ω・`;)
    園の雰囲気にもよりますが、うちは説明会だと普段着の方も多かったです!

    • 8月24日
  • はなな

    はなな

    返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね🙌
    詳しく説明して頂き、ありがとうございます🙋✨✨
    そうなんですね。園次第で決まるんですね!わかりました😊👌✨
    また、Cの園の裸っていうのは、なぜないなー。と感じたのかご意見聞かせてもらえませんか??
    ぜひ、参考にしたいです🙌🙌

    そうなんですね😭💔
    願書のこと詳しく知らなかったので、教えて頂き、助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️
    そうなんですね!わかりました🙋🙋
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月24日
  • あーか

    あーか

    下に書いてしまいましたー(ノ_<。)

    • 8月24日
ちーちゃん

幼稚園教諭をしてました!
私だったらBを選びます😃

おそらくマーチングに力を入れてると言うことは、その活動にかなりの時間を費やしていると思います。なので遊ぶ時間の確保はできてるのかな?と。
ただ目を見て挨拶ができるのは素敵ですね✨
子どもは、一度言ってすぐにできるようにはなりません。きちんとそう言うところを指導しているのでしょうね!

Cの園は、なぜ勉強ができたら裸になるのかが謎です…。
勉強は小学校からでいいと私も思います💡

Bの園はこれから見学とのことなので、楽しみですね!

  • はなな

    はなな

    コメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    幼稚園教論の方がコメント下さり、とても助かります🙋✨

    そうなんですね🙌
    マーチングに力を入れている=遊ぶ時間があまりない。という見え方もありましたね。はい、挨拶はきちんとどの園児の子供も出来ていました。ただ、子供があまり笑っていなかったのを覚えています。
    ですが、園庭開放が終わった後に、園庭で遊んでいた時は、一階の部屋では笑い声がありました。

    説明不足ですみません。
    Cの園は、裸足、裸で季節関係なく、身体を鍛えるみたいです。
    また、勉強もしてるみたいで、年少から教材があるみたいです。
    はい!園庭開放に行ってみてから、最終きめたいと思います。

    貴重なご意見やアドバイスありがとうございました🙋✨

    • 8月24日
あーか

今は児童ポルノがかなり話題になってるように裸に関してはかなり気をつけてます。
プールの場所、着替え場所、プールから教室まで移動する時とか、水着ですら気をつけてます!
裸の園ということはある程度の気にしてると思いますが、通ってる子の親は見れるってことですよね??
今は親だから安心ってことでもないですし、裸だから体が強くなるとは思わないです(´・ω・`;)

幼稚園関係ってわからないことだらけですもんね(ノ_<。)
私に答えられるものならお答えしますので聞いてくださいねー!
グッドアンサーありがとうございます!

  • はなな

    はなな

    返事ありがとうございます。
    裸になる園では、外からみえないようになっています。ですが、保護者からは、見れるということになる気がします。また、最近でも保護者も児童ポルノの可能は、ゼロとは言えませんもんね。もし、自分の子供がターゲットになったと考えると少し考え直しました。情報、ありがとうございます🙇‍♀️

    はい。とても参考になる情報を教えて頂き、助かります。
    やはり、子供にとっても遊び以外に何か目標がある園も視野に入れてみます!
    また、うちの子は、片付け、椅子に座る、食べた後のごちそうさま、いただきます、おはようございます、ばいばいなど、自分からではなく私が促さないとしません!こんな子供でも園に通えば、基礎はきちんと身につくのでしょうか??😭
    また、ご飯を食べるのもかなり下手くそです。
    こんな場合も園では、対応して頂けるのでしょうか??
    とても不安です😭💔💔

    • 8月24日
  • あーか

    あーか

    そうなんですよ…
    友達のパパとかも本当にいい人か分からないですし。。
    うちはプールの時間ですら見学は禁止してました!

    うちも実は年長さんはマーチングをやる幼稚園だったのですが、年少さんはそれを見て年長さんに憧れます。
    年中になると、あれをやりたい!あの楽器をやりたい!って気持ちが芽生えます。
    年長になっていざ楽器が与えられると目の色が変わって、できないところでも何度も何度も挑戦するんです。
    泣きながらやる!頑張る!って言う子もいます。
    大会に出るのですが、大会終わると子どもたちは先生と感動して泣くくらい達成感に満ち溢れてます♡
    幼稚園児がこんな気持ちになるんだ!!って初めて見た時に凄い感動したの覚えてます。
    引き継ぎの時なんか、率先して年中に楽器教えてあげたりとかしますよ!
    そういう挫折しながらもみんなで努力して乗り越えるっていう体験は集団生活ならではのことですし、そういう体験をしてほしいなって思ってます!
    もちろん無理やりやらせたりとか、怒鳴ったりとかはないですよ(・ω・)/

    そういう生活習慣って心配ですよね…
    お子さん今おいくつですか??
    もし私が担任で、お母様から基礎やご飯に関して心配ですと言われたら、「大丈夫です!任せてください!一緒に頑張りましょう!!」って言います!!
    ご飯キレイに食べれない子もいますが、自分で頑張って食べてる証拠です!
    挨拶できなくても促せばするなら、できる証拠です!!
    大丈夫ですよ♡

    • 8月24日
  • はなな

    はなな

    返事が遅くなり、すみません🙇‍♀️🙇‍♀️
    あーしゃんさんの園では、プールの際は、幼児ポルノの可能性があり、そのような工夫をされていたのですね。
    そういった工夫は、親としてはとても安心になれる園でいいなと感じました🙋✨✨

    なるほどです🙌
    やはり、子供にとっては、遊び以外での大きな目標に向かって、頑張り達成することが大事なんですね!とても話を聞いていて、参考になりました🙋
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    はい😭💔
    子供は、来月で3歳になります🙋
    子供のことでは、色んな不安があり、幼稚園に入れば子供次第だし、ご飯も自分で頑張って食べるものですし、とても今から心配で…😭😭
    でも、私が園の先生に伝えることで、また園の先生にも協力してもらえて、子供と一緒に頑張ってもらえることで、私の中ではとても安心できます。
    園に、入園する際は、ご飯のこと伝えてみます!😊🤚✨
    とても貴重な話や意見、アドバイス、色んなことを大丈夫と言って頂き、ありがとうございました🙇‍♀️✨✨

    • 8月26日