※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
妊娠・出産

妊娠3ヶ月の初マタです。悪阻で不安があります。赤ちゃんの成長や悪阻についてのアドバイスが欲しいです。

こんばんわ、妊娠3ヶ月に入った初マタです。今日で8w1dです。悪阻が日によって時間によってあったり無かったりで、自然に吐いてしまうと言うよりか、食べて気持ち悪くて自分で吐いてしまうような感じです。朝空腹で吐き気があったり、今まで普通に食べれたものが食べたくなくなったり、トイレが異常に近くなったり、昼間熱っぽくてだるくてついついだらけてしまいます。次の内診は25日で4週間ぶりです。前回は胎嚢の確認だけで赤ちゃん本体も心拍も確認出来てません。ちゃんとお腹で元気に育っているのか不安で溜まりません。色々検索して、悪阻が続いていても中で成長が止まってたとか見るとゾッとします。同じような不安を抱えている方いらっしゃいますか?不安を一掃出来るようなアドバイス頂けたらとても嬉しいです。

コメント

deleted user

前回流産してから今二人目妊娠中です。
わたしもそれかなり心配です( ´•ω•` )
でも赤ちゃんを信じるしかないと思うようになりました☺️💓
赤ちゃん信じてもらえないと赤ちゃんも悲しいかなと思いました😽
とくに今日はつわりがなく、食欲が戻ったのでお腹の中でちゃんと生きてるか不安になり、旦那に弱音を吐いたら、赤ちゃん信じてあげれんって赤ちゃんが悲しいぞと言われたので、、

  • ゆか

    ゆか

    お返事ありがとうございます!そうですよね!赤ちゃん信じるしかないですよね✨私も主人も健康そのものなので赤ちゃんもきっと丈夫で元気に育つと信じます❤

    • 8月20日
ぱなそん

私も妊娠がわかってから出産まで、常にナーバスでした。(もともとネガティブ思考なので、、笑)悪いことばかり考えて、ブログ見ちゃったりして、、友人に相談したら、『ブログとかネット見るの禁止!!身体で気になったことがあったら、病院に相談してみればいいから!』と言われました。現に私は小さい変化も気になったことがあったら、病院に連絡して、夜間も2回くらい受診しました(笑)
要は、おそらく全員の妊婦さんが、ゆかさんのように不安を抱えてずーっと過ごしてます!その一つ一つの不安が、母が子を想う気持ちになり、不安の気持ちが沢山あったからこそ、無事に産まれたときの感動と我が子への無限の愛情に繋がるんだと思いますよ。
いま3ヶ月の息子を育ててますが、寝てる間に何かあったらとか、今も不安な毎日です💦
でも、それが【母親】なんだと思います。
ゆかさんは、もう立派な【母親】なんですよ😄
変なアドバイスですが、不安が出るのは正常なことなので、ネットとかあまり見ないようにして、お腹に手を当てて、沢山話しかけてあげてくださいね!安心してすくすく育っていいんだよー!って!

  • ゆか

    ゆか

    ありがとうございます。凄く心強いです。みんな同じように不安を抱えて母親になっていくんですね。妊娠がわかった時からこの子の為なら何だって出来る、我慢する、精一杯の愛情を注いで育てると誓いました。悪阻で辛い時期ですけどこの子がここにいるよと言ってると思えば励みになります。これからもお腹に話しかけて毎日楽しく過ごしていこうと思います!

    • 8月20日
  • ぱなそん

    ぱなそん

    最高のお母さんですね!!そんなお母さんのところに赤ちゃんはずっと来たかっんだと思いますから、大丈夫ですよ😄気持ちが辛くなった時も、お腹に話しかけてあげてくださいね!二人で頑張ってください😆

    • 8月20日