
看護師が患者と親しくするのはOKか、市の公務員としての距離感について悩んでいます。
看護師さんいらっしゃったらお聞きしたいのですが・・・
看護師さんは特定の患者さんと退院後も親しくするのはOKなんですか??新生児科に入院してた子に想いがあるらしく、退院してからも家に遊びにいったりしているようです。もとからの知り合いではありません。もとから知り合いならいいのかなとは思うのですが・・・。
おそらく市の病院で公務員なんですが・・・。私も市の公務員ですが、市民の方とは親身にはなりますが一線おいて接しています。特定の方と仲良くなるのは他の市民のかたから見たら不快だと思いますので。こういうことを気を付けてるのは私の現場だけなのかなとも疑問に思いました。
- たゆと(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
介護してましたけど、お年寄りの家族と仲良くさせて貰ってます(*^ω^*)
連絡もたまにとってます😊

どうしても無駄遣いが多いんです
それは何か問題があるのでしょうか??
患者さんの情報をよそに漏らしてはいけないとかその辺の個人情報的なものはあるでしょうが、特に問題はないかと思います。
市民の方と一線を置いて…はそこに利害関係が発生してしまったりするからとかはありませんか?
何もなければ良いかと思いますよ〜!
入院患者さんと結婚したりする人いますしね♡
-
たゆと
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!私の職場は利害は発生しませんが、新人の頃に自分の連絡先は教えてはいけないと教わったので、同じような環境なのでてっきりだめなのかなと勝手に思ってしまいました!- 8月13日

なん
職場によりけりですね(。•́•̀。)
新人の頃にいた総合病院では絶対ダメ!アドレスなんてもってのほか!でしたが、今のところでは連絡とって旅行いったり自由にしてるみたいです。
私は抵抗あるので連絡先聞かれたことありますがやんわり断ってます(;Д;)(;Д;)
-
たゆと
お返事ありがとうございます!
なるほど。職場にもよるんですね。私は前に少し大きい病院で働いてましたが、やはりダメだったようで、利用者さんが未成年の方というのもあり、連絡先を交換した看護師さんは異動させられてました。
決まりは職場ごとなんですね!確かに私の仕事もそんな感じです。納得しました!- 8月13日
-
なん
異動させられることもあるんですね!
自分の身が一番ですし守りたいのでプライベートなところまでは踏み込んで欲しくないのが本音です(⊙ꇴ⊙)
連絡とるなら自己責任だと思いますが、職場に迷惑かけないとも限らないし、、そんなリスク負いたくないですよね(笑)- 8月13日
-
たゆと
うちは病院だっけど、医療のある施設のような感じだったので、それでかもしれないです。
私もその感覚と同じものがあるので違和感感じたのかもしれません☆それに、私が他の利用者だったら、患者に個人の感情入れちゃう人なんなだなぁと思ってしまいそうなので!- 8月13日
-
なん
うちもそんな感じです!障がいをお持ちの利用者さんが入所されてます( ˆОˆ )なんせ職員と利用者の距離が近いんですよね〜私は無理です(笑)
- 8月13日
-
たゆと
おんなじですね😄そうですよね、お風呂いれて食事の介助して・・・。でも楽しかったです!
看護師さんもいろんな方がいて、タブーではないけど、個人の責任なんだということがわかりました!ありがとうございました!- 8月13日

はる
人との繋がりは縁なので、絶対ダメとは思いませんが、私は絶対しません😅
自己責任ですけど、同僚とかがそれしていたら、ちょっと感覚が違う人だなと思います。
思い入れのある方はもちろんいるので、外来来る時は病棟にも顔見せてくださいね😊とか、病院内で見かけたら声かけるとかはよくありますが、個人的な連絡先交換は無理です。
あくまで仕事として接しているので、退院後のプライベートな事まで責任持てないですしね😅
何かトラブルあって、職場に連絡来たりしたら怖いです!職場にも迷惑がかかりますしね。
私は仕事に関しては自分の身が一番大事なので、患者さんとはある程度距離を置くのが身の守り方だなと思っています。
-
はる
職場も決まりがあったかは忘れましたが、暗黙の了解でそういう事はしないというのが当たり前だと思ってました! 多分連絡先交換したのが上司にバレたら絶対怒られると思います☆
- 8月13日
-
たゆと
お返事ありがとうございます!
仕事以前の人としての感覚もありますよね!私もあの人はどうなったかな、元気にしてるかな、顔みたいな、というのはありましたが、個人的な連絡先は交換したいと思いませんでした。万一職場に迷惑かかることもありますよね。私は仕事として出会う以上仕事以内で最大限に利用者さんのために働くようにしていました。
私が質問したところの方は上司もオーケーなようでした。だから、普通なんでしょうね!でも私の娘は他の担当さんがいいかなって思っちゃいました💦- 8月13日
-
はる
そうですよね😅私も個人的な気持ちが入りすぎる人はプロ意識低そうだなと思っちゃうので担当して欲しくないです😅 プライベートまで仲良くなったら、仕事なら言わなきゃいけない事も言いにくくなったりしますしね(>_<)
- 8月13日
-
たゆと
でも、そういう方って他の業界もそうなのかもしれないけど、意外といますよね😅私と一緒に働いた看護師さんにも何人かいらっしゃいましたが、逆にどんな人にも丁寧で熱心な方もいらっしゃいました。処置の多い少ないや、体調にもよって、関わる時間は変わりますが、見てるとわかるんですよね😄
プライベートと仕事がごちゃごちゃして仕事に影響があるのは良くないですよね!
お話聞いて、タブーではないけど個人の責任なんだということがわかりました!ありがとうございました😄- 8月13日
たゆと
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!やっぱり私の職場とは違うのかな。参考になります。