※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほそ
産婦人科・小児科

小児科で処方された薬が眠気を引き起こす副作用があることを耳鼻科で指摘され、かかりつけ医に不安を感じています。他の小児科を探した方が良いでしょうか。

予防接種でお世話になっている小児科をかかりつけ医にすることにしたのですが、ちょっと気になる事がありました。

体にじんましんが出てアレルギー反応のようだったので、小児科に連れて行きました。
そこでアレルギー用の飲み薬をもらいました。それは眠気が出ますとのことでした。
その時、鼻水と咳も出ていたので伝えて、鼻水を止める薬ももらいました。

2日後じんましんはなくなりましたが、鼻水で苦しそうだったので鼻水を吸ってもらうために耳鼻科に行きました。
そこで、「今飲んでいる薬はありますか?」と聞かれたので、「アレルギー反応がでたので○○という薬飲んでます。」というと「え?」と驚かれ「眠くなるでしょそれ」と。。
「その薬、眠くなる副作用があるし、基本的に子供には使わないはずだよ」と言われたのです。。

なんだかちょっと、かかりつけ医にしていていいのか心配になりました。
やっぱり他に小児科探しておいた方がよいでしょうか。

コメント

いと

他の小児科に行きそのアレルギー薬のことを聞いてからの判断したほうが良さそうです😌
私ならもう行かないと思います😗

  • ほそ

    ほそ

    遅くなりました。
    回答ありがとうございます。

    聞くにしてももう一回受診しないといけないし…やっぱり行きたくなくなりますよね。。

    • 8月16日
ニーニャ

お薬は調剤薬局で貰いましたか?
調剤薬局は、医師のお薬の処方がきちんと正しいものかを判断する役目もあるようですよ💦そちらで聞くことも大事になるかと思います

  • ほそ

    ほそ

    遅くなりました。
    回答ありがとうございます。

    調剤薬局でもらいました。
    なるほど。そこで眠気がでるっていう副作用について言われたら、今度からちゃんと聞いておこうと思います。

    • 8月16日
ナグママ

サイザルシロップとかじゃないですか?サイザルシロップは、調べたところ6ヶ月から使えるらしくて、うちの子が蕁麻疹の時処方されたことがあります。
副作用で眠気があるとのことでした。
気になるようでしたら、薬の名前で詮索してみたり、薬剤師さんに相談すると良いですよ。