※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

年子育児中で、夫は忙しく、週末は一人。ノイローゼ気味で、ファミリーサポートやベビーシッターも検討中。外出は大変だが、家での一日も大変。同じ状況の方、どうしているか気になる。

一歳十ヶ月と三ヶ月になったばかりの年子育児してます。平日は上の子は保育園へ行ってます。基本夫のやすみが土、日でギリギリ一人育児出来てる感じです。ですが旦那はいつも激務です。夜も遅いので平日はほぼ一人。今月は2週間泊まりもあるのですが、平日は保育園なのでまだいいのですが、土日や祝日を私一人で二人の面倒をみるしかないのですが、年子育児で何かこうすると一日楽だよ!!や、ここ行くと楽だったなどありますか?
今、少しノイローゼになりそうで、一時保育なども調べたのですが、土曜日や日曜はやっていなかったり、埋まっている状況でした。ですが、やはり子供との時間も大切にしたいので、ベビーシッターは最終手段にしようとは思っています。(ファミリーサポートは相手の家に連れていかなくてはいけないので少し抵抗あります)
ファッションモールなど行っても、下の子抱っこしながら、歩いたり走ったり、言う事きかない上の子と行ったら大変かな…
でも、一日中家に居た方が大変ですよね。
年子を一人で面倒見ている方、どう過ごしていますか?両親、義両親共に居ないので頼れません。

コメント

Riko

こんにちは(о´∀`о)
今の時期、暑くて大変ですが
私の場合ですが、二人目が生まれてからほぼ毎日 公園に行って遊ばせています。
子供も喜びますし、土日ならたいてい知らない子供が一緒に遊んでくれたりして助かります。

あまりよくないことかもしれませんが、家で過ごすときは、アニメなどのDVDを見せています(^^;

  • ぱんだ

    ぱんだ

    ありがとうございます!アニメのDVDは何みてますか?あまり見てくれなくて…

    • 7月6日
  • Riko

    Riko

    うちの長女が2才手前のときは
    トムとジェリーや、アンパンマン、童謡のDVDを何度も繰り返して見ていました♪

    • 7月6日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    1度見せてみます!ありがとうございます(^^)

    • 7月6日