※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドキンまま
妊娠・出産

宮城県仙台市に住む初産婦です。大学病院での検診や出産経験を持つ方、大学病院の利点について教えてください。市立病院との違いについて心配しています。

宮城県仙台市に住んでる12w5dの初マタです💪🏻💗
大学病院で、検診してるよー!や、出産したよー!って方いらっしゃいますかー??
今通ってるんですが、なんか、ママリを見てると、市立病院が多いから大学病院って評判とか悪いのかな…って心配になって…😢🤔😢🤔
大学病院はこーゆーところがいいよ!ってところを教えて下さいー!!

コメント

とうママ

上の子を大学病院で出産しました👶
とりあえず総合病院なので、何かあった時に安心して産めるっていうのが良かったです🙆
母子センターの看護婦さんも優しい方ばかりで、産後ゆっくりしたい時は預かってもらってました😃
あと、セキュリティがしっかりしていたのがとても良かったです!母子センターの病棟内に入る時はインターフォンで受付の方に誰に面会かというのを言わないと入れないので安心して入院生活を送れました👍
病棟内もとても綺麗でしたよ👌
2人目も出来たら大学病院で産みたいと思いましたが、分娩が公済病院に決まり…病棟内が古くさいのと分娩室が仕切りがカーテン、セキュリティがしっかりしていない部分がとても残念に思いました😅

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    母子センターの看護婦さんいい人なんですねー💞💞
    セキュリティしっかりしてるのも安心しましたっ!!
    二人目も産みたいって思うくらいなら大学病院いいってことですね!!よかったですー!!
    公済病院そーゆぅ感じなんですね…。
    大学病院と比べたら…って事なんですかね🤔??

    • 6月7日
  • とうママ

    とうママ

    本当にいい方ばっかりでしたよ😃✨
    若い方が多くて、友達感覚で私は話しちゃってましたね😂
    ちょっと残念といえば、ご飯が病院食って感じが…笑
    3時におやつが出るのがちょっと嬉しかったです😆‼️
    公済病院の母親教室の病棟案内で見ただけの判断ですが、私の中で大学病院と比べると…そんな感じでした😅
    でも、分娩数がとても多い病院なので公済病院も安心して産めそうです👶

    • 6月7日
  • ドキンまま

    ドキンまま

    いい人ばっかりだったって情報もらうと、安心しますー😊⭐️😊⭐️
    若い方がおおいんですね…
    みんなおいくつなんでしょう…笑
    病院食かー😭😂!!笑
    もう三時のおやつが楽しみになりそうですね!笑
    元々通ってた病院の薬剤師さんが、公済病院がいいって言ってました!
    テレビでよく今日の赤ちゃん。みたいなのやってると、公済病院が多いのよ!って言われました!
    安心して産めそうならよかったですー😭💞

    • 6月7日
ななじろう

私も大学病院で検診、出産しました(*´˘`*)
はじめは個人病院へ行ったのですが、持病があるため大学病院を紹介されました☆

私は糖尿病と甲状腺を患っていて、普通の産婦人科だと別に内科にも通わないといけなかったのですが、大学病院では総合的に診てもらえたのがよかったです☆
NICUもあり何かある場合にすぐに対応してもらえるので安心でしたよ!
糖尿病妊婦の出産では赤ちゃんが低血糖状態で生まれる可能性があったため、出産時には小児科の先生も立ち会っていただけました。
もちろん何事もなかったんですけど、心強かったです♫

1つよかったのが、私は自然分娩で産んだ後、胎盤が癒着して出てこず、麻酔をかけて剥がしてもらいました。
普通の産科ではできない処置だったようで、緊急搬送だったよ!と言われて大学病院でよかったと思いました!
あと、看護師さんたちはほとんどの方が助産師資格を持っていて、おっぱいケアも次から次にしてくださいました!

最後に出産費用が安く済んだことです!
私は計画誘発分娩で早めの入院12日間、バルーンや促進剤を使っての出産でしたが、42万からお釣りがきましたよ^^

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    私ももう1つ別な科にかかってるので、大学病院にしました!

    先輩ママさんに安心して産めたよ!って言っていただけると心強いし、大学病院にしてよかったって思いますー😭💗

    小児科の先生も立ち会って下さる病院なんですね!!
    普通の産科なら出来ないことも、出来るところも強みなんですね!!
    看護婦さんたちが助産師資格もってる人多いなら安心だし、相談しやすいですー!!

    出産費用のことまで🙄💞
    わたし、大きい病院って個人病院より、高いのかな?って心配だったんです!!
    このまえの検診の時も、大学病院は62万かかるからね!って言われて、あー…って心配になったりしてました!

    • 6月7日
  • ななじろう

    ななじろう

    持病等があると心強いですよね!!
    もちろん患者さんは多いし、待ち時間長い点はありますが、専門医にしっかりと診てもらえてるのが良かったです^^

    出産費用62万は高いですねー!
    大学病院によって違うのかもですね(๑›ω‹๑)੭
    なるべくお安く出産できるといいですね!!

    • 6月7日
  • ドキンまま

    ドキンまま

    心強いです!!
    待ち時間長いのはほんとに、クタクタになりますが、いい所なら!って感じです!

    違うのかもですね…笑
    ありがとうございますー!!!

    • 6月7日
deleted user

いま、大学病院で検診してもらっています😊もちろん分娩も大学病院です!
わたしも大学病院の口コミや感想を探したのですが、なかなか見当たらなかったのでひぃさんの質問を見つけて嬉しくなりました🌸

お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね!

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    大学病院なんですかー??
    口コミなくて不安になりますよね!笑
    同じ気持ちの人がいて嬉しいですー💗💞

    元気な赤ちゃん産みましょうねっ!!

    • 6月7日
deleted user

大学病院で出産しました!
帝王切開だったんですが、手術直前めっちゃ怖くなって、泣いてしまったら、皆さんに大丈夫ですよ!怖いですよね!って励まされまして頂きました😌✨
ホント看護士さん達もいい人ばかりで、授乳が上手くいかずに困っている時何度も教えてくれて😢‼完ミにしようと諦めそうでしたが、看護士さん達のお陰で授乳が上手く出来るようになりました🎵
出産頑張って下さい😌

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    大学病院よかったってきくと安心しますっ😭💞
    やっぱり泣いたりしちゃうんですね…
    私も絶対泣きそうって思ってて、は?って思われたらどーしよう…と心配でした😖☔️
    授乳のことも教えてくださってありがとうございます!!
    安心して、検診から出産まで頑張れそうです💪🏻🌸

    • 6月8日
あ*み

私も大学病院に通院していますよー(^-^)持病でもともと通っていてそのまま産科でもお世話になっています(*´ー`*)大学病院で出産できるって安心ですよね(*´∇`*)なにがあっても大丈夫という安心感があります!大学病院で毎月だしているヘッソというフリーぺーパーが今月産科特集でしたので見かけたら読んでみてください(^-^)/駐車券の印鑑を押してくれる辺りやいたがきの前やコンビニに置いてありますよ!
妊娠悪阻で何度か入院しましたが、先生たちも優しく看護婦さんも優しい人が多かったです!

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    やっぱり安心感ありますよね!!
    え、読んでみます💞!!
    入院した時も優しかったって情報もらえると安心ですー!!

    • 6月8日
  • あ*み

    あ*み


    もう見たかもしれませんが、東北大学病院 総合周産期母子医療センターのHPがあるのでそれもみると参考になるかと思います(*^^*)

    とにかく可愛い赤ちゃんが元気に産まれてくることを祈りましょう(*´ω`*)

    • 6月8日
  • ドキンまま

    ドキンまま

    ご親切にありがとうございます(o^∀^o)

    そうですね!!元気なことだけ祈って頑張りましょうね💪🏻💞

    • 6月8日
2828

私も大学病院にお世話になっています。

診察やら採血やら会計やら、個々の待ち時間があるので、病院に着いてから完全に終わって出るまでスゴく疲れますよね😞

でも、上記の方々がおっしゃっている通り看護師さん方がとても優しく、また、先生も今まで四人の先生(初診のみ男性医師、他はすべて女性医師)に診ていただいていますが、どの先生も話しやすく先生の方から「他に不安なところは無いですか。」と声掛けしてくださいます。

28wで妊娠糖尿病の診断が下り、糖尿代謝科にもかかり始めましたが、そちらの先生、看護師さんもとても親切です。

大きい病院は機械的なイメージがあったので、良い意味で裏切られたと思っています(笑)。

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!

    待ち時間、ほんっっとに、つらいです…笑

    女医さんいるんですねー🙄⭐️
    私まだ男の先生しかないから女性がいいですー!!
    やっぱりみんな優しいんですね😍💞

    違う科の先生も優しいと聞くと安心します😭💗
    次の検診から、紹介状持って行って違う科にもお世話になるので…😭💞

    そーなんです!流れ作業になるのかな…って不安でした!!
    いい意味で裏切ってくれるんですね!
    あぁよかったです⭐️⭐️⭐️

    • 6月8日
  • 2828

    2828


    女医さん方は三回連続くらい同じ方の後で、違う方に変わっています。
    この辺は皆さんそうなのかは分かりかねますが…

    次の検診の違う科の紹介状、もしかして「新患受付してから」と産科で言われませんでしたか?

    院内紹介状で予約が既に入っている場合は、その予約時間に直接その科に行って大丈夫だと思います。

    私が産科で新患受付からと言われ、8:15までに正面玄関入ってすぐの新患受付に行ったところ、「院内紹介状で予約入ってるからそのまま行っていただいて構いません」と言われました。

    ちょっと遠くから通っているので、8:15に間に合わせるために6:30過ぎに家を出たのにすごーくガッカリした経験があります。

    蛇足でしたら申し訳ありません💦

    • 6月8日
  • ドキンまま

    ドキンまま

    なんか、先生は毎回バラバラなのかな??って感じですね🤔🤔

    紹介状は、もらってきて、とりあえず、産科の先生に提出してって言われました!そこで産科の先生が、違う科受診しなきゃいけないか判断するって言われました!
    もしかしたら、紹介状だした次の検診の時とか、2828さんと同じ状況がありえそうです!!

    遠い所から通ってるんですね…😱!
    蛇足じゃないてすよ!!
    全てが勉強になります!!

    • 6月8日
ママリ

私も持病があって大学病院で分娩予定です!
いつも8時半の予約で検診行ってますが、それほど待ち時間なく診てもらえてる気がします😊
大学病院は他科と連携して対応できるのが強みだと思ってて、分娩前後で赤ちゃんやママに何かあっても院内ですぐ対応できるので心強いですよね👍🏻✨
妊娠中っていろいろ不安になるから病院についても気になりますけど、先生や助産師さん看護師さんを信頼して、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🤗💓

  • ドキンまま

    ドキンまま

    ありがとうございますっ!
    8時半予約だと早く見てもらえるんですね!!
    やっぱり、他の科が入ってるの強みですよね!!
    そうですね、みなさんを信じてお互い元気な赤ちゃん産みましょうね🤗💞🤗💞

    • 6月9日
m&m

大学病院で出産しました(^ ^)