
姉が産休に入る前に有給を使おうか悩んでいます。有給は13日残っており、全て使うと育休の計算に影響する可能性があるようです。10日使う方が良いでしょうか?相談したいです。
有給と、育休に詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m
姉が来月の18日から産休に入ります。
産休に入る前に有給を消化しようか悩んでるらしいのですが、有給の残りが13日あるらしく、丸々使うか、少し残すか悩んでるらしいです。
姉はすでに今休職中です。(力仕事なので、早めに休職して欲しいとの同僚達の要望で)なので、少しでも足しにしたいらしいのですが…。
会社は有給を使わせてくれるそうなので使うこと前提でのお話になります。
育休は11日以上働いた月、半年間からの給料平均を計算して出る。と言うことは、丸々13日分使うと、5ヶ月分フル+有給を使った1ヶ月13日分での計算になると言うことでしょうか?
それなら10日分使った方がいいと言うことでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(__)m
- snow01(8歳, 9歳)
コメント

ゆまりん
有給も産休前の勤務としてカウントされますよ!
私も産休前に22日間消化しましたが、カウントされてましたよ!

nana
お子さんを保育園に入れたら、風邪や感染症で有給使うらしいので、残した方が何かといいみたいですよっ!💕
スミマセん、答えになってなくて😱
-
snow01
コメントありがとうございます(*^^*)
両家の祖父母が定年退職済みで、車もあり、迎えや、預りはいつでも歓迎とのことでそこら辺は大丈夫らしいです(*^^*)
お気遣いありがとうございます!!- 4月21日
-
nana
そっか保育園じゃなくても方法はありましたね💕💕
すいません、早とちりしてしまって😭😭😭- 4月21日
-
snow01
いえいえいえ!!ありがとうございます(*^^*)
- 4月22日

へびいちご🍓
産休前に全部使い切って休みに入りました!
復帰した時にまた有給増えるので、使えるなら残しておく意味はないかなと思います(*^^*)
-
snow01
コメントありがとうございます!
日数的に中途半端なので、ちょっと微妙な所だったんですよね😅- 4月22日

退会ユーザー
もっとしっかり調べた方がいいと思いますよ!
会社によるかもしれませんが、有給って繋げて10日って使えなかったと思います。
有給5日(月曜から金曜)+公休(土日)のように公休を挟まないとならないはずなので、
有給10日使うと14日(あるいは12日)カウントされないですかね??
違ったらすみません。
ご姉妹で同じ時期にご出産なのですね。
頑張ってくださいね(^^)
-
snow01
コメントありがとうございます😊!!
繋げて使えないのですねΣ(゜Д゜)10日分使ったら12~14日分としてカウントされるならトータル額が下がるので痛いですね…(;´д`)
何故かこの時期おめでた続きで、仲のいいママ友1人と予定日一緒。来月は姉。
その次は娘と誕生日の近い子がいて、その子と姉妹?!ってくらいかなり仲くさせてもらってるママ友が出産予定。なので、今から楽しみです☆- 4月22日
snow01
コメントありがとうございますm(__)m
それならやはり10日分使った方が良さそうですねσ( ̄∇ ̄;)
中途半端に使って、全体的の金額が下がるよりは…。
姉にそう伝えてみます!
ゆまりん
そうですね!後は会社にもよりますが、有給の有効期間があり、私の会社は2年間使わないと有給は無くなってしまうので全て使いました。
また育休中も会社に所属しているとみなされるので、有給は付与されていると思いますよ!
私も育休中に今までと同じ日数分の有給が付与されてたので復帰後に何かあった時は有給使うようにしてました!
snow01
有給2年で無くなるとは聞きますね😵
育休中にまた有給が付与されるのはありがたいですね!!