※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

義実家のお仏壇を引き取る必要があるか、自宅に新しいお仏壇を置くことができるか、移動の問題など気になる点があります。将来のことを考えて悩んでいます。

主人が一人っ子なのですが、義実家に置いてあるお仏壇ていつかうちがひきとらないと行けないんですかね…?
大きくて古くて、罰当たりかもしれませんが家に置くのは気が引けて、今コンパクトでシンプルなやつがあるみたいですがお仏壇を変えることも可能なんですかね?
手をあわせる場所としてあれば良いんでしょうか?
お仏壇を移動させるのも魂とかの関係で簡単にできないんですよね?🤔
まだ義母も50代なのでだいぶ先ですが、家を建てることになって和室を作らないので、ふとこれからのことを考えて気になりました💦

コメント

ウルフちゃん

変えても全然大丈夫ですよ!
仏具屋さん儲からないですし😂

祖母が引っ越すとき、昔ながらのバカでかい仏壇を処分してめっちゃ小さい仏壇にしました◎

なんなら「仏壇」というものをわざわざ買わなくても良いそうなので、生活スタイルに合わせて良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

今はコンパクトでぱっと見仏壇と分からないくらいのものも沢山ありますよー!
祖父母の家にあった仏壇を引き取りましたが、全部処分してシンプルでコンパクトなものにしました😊

実家はこれを使っています😊

ナバナ

仏壇のこと、あらかじめ聞いた方がいいかもしれませんよ

移動しなくていいかもしれないし、そのまま使って欲しいと言われるかもしれないし間取りに関係してきます〜

ママリ

旦那が田舎の長男で法事も多くそういうのに対してうるさそうな家系だったので

マイホームを建てるにあたり、
和室作らないけどいいか?仏壇置くところもないけど大丈夫か等
義実家に確認とりました!

はじめてままり

年配の方は仏壇拘るし、軽く扱うと怒る人もいるので事前に話し合ってきめた方が良いですよ。
仏壇自体をコンパクトにする場合も、魂抜き、魂入れの儀式をするか、サイズ感についても確認したほうが良いです。