※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がテレビを欲しがり、ルールを決めて守らせたいが、わがままになるのを心配。他の方の家庭ではどのようにしているか、アドバイスを求めています。

皆さんのご家庭ではテレビの視聴について、どのようにルールを決めて、またお子さんにどのように伝えて守ってもらっていますか?

もうすぐで2歳4ヶ月の息子です。

家にいると「恐竜見たい」とYouTubeをつけてと言ってきます。家事もできるし、、、と思い家にいる間はずっとテレビ(息子がみたいYouTube)をつけっぱなしにしていました。
見たいものが終わったり、見てる途中でも「違う、変えてー」と言ってきて、思い通りにならないと、泣く、怒る。

ちょっとまずいかなと思い、一切テレビを付けない事にして2週間です。

テレビ壊れちゃったからつけれないよと伝えましたが、最初の2日ほどは泣いて怒って大変でしたが、3日目あたりから言わなくなり、私と一緒におもちゃで遊んで過ごす事が多くなりました。1人で家事をしながらとても大変ですが、たくさん息子と遊べるし、楽しく過ごしています。

ただ、息子が大好きな恐竜のテレビを全て奪ってしまうのはかわいそうなのかなと少し思っています。

ルールを決めて守らせて多少は見せてあげたいと思うのが本音です。
でも、また見始めたときに「テレビ見れないならご飯食べない」とか、「お風呂しない」とかわがままを言うようだと困ってしまうなと。

皆さんのご家庭ではテレビの視聴について、どのようにルールを決めて、またお子さんにどのように伝えて守ってもらっていますか?
泣いたり怒ったりした時にはどのように対応していますか?アドバイスをお願いします。

コメント

ままり

キッズYouTubeテレビに入れられませんか?時間制限かけれますよ✨
うちはルールを理解できる前からお風呂上がってご飯までの間だけにしてました!それでご飯食べないってするならYouTubeは見せないって約束で😂
出先のテレビがないところでもYTキッズっていうキッズYouTubeで15分とかタイマーかけて渡してます。泣いたり怒ったりしてもこちらが負けると子どもは泣いたり怒れば言うことが通ると学ぶので、そんなことしても約束は約束で通してます😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️時間制限設定すればもう見れなくなりますか?
    ご飯食べないってなった時も落ち着いたら食べてくれますか?いつもそこで負けちゃってて💦こっちも折れたらダメなんですね!!
    ルールの説明とかって子供にしましたか?

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    大人が操作しない限り見れません!
    今一緒に食べないなら今日はご飯おしまいって通してます!それでもイヤイヤしてる時は、じゃあ先食べてるから食べたくなったらきてねって放置してますw
    ルール説明というか毎日のルーティン化にしちゃえば慣れます!

    • 5月23日
ままりん

保育園帰宅しておやつ食べ終わり、ご飯作って食べるまでの40分だけ見せてます。
ご飯出して、ご飯だからおわりーと言うと
もうすぐ2歳の子がテレビ消すのが楽しくて自ら消して椅子に座るまでがセットです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    子供自身に消させるんですね!ちゃんとやってくれます??まだ見たいってなる時ないですか?うちは食事にもあまり興味がなく💦
    やっぱり時間を決めて見させるのがどちらのためにもなりますね!

    • 5月23日
  • ままりん

    ままりん

    「ご飯だよー!テレビかち(テレビ下にあるスイッチで消してます笑)してね!」
    と言ったら秒で消します🤣
    消すのが楽しいが勝つみたいです☺️

    • 5月23日
赤ワイン(31)

我が家の場合
テレビは保育園の支度が終わって、保育園行くまでの間
本人達がテレビ見たいって言ったタイミングからなので10分くらいしか朝は見ない日もあります!大体は30分ほどです。
うちもロケット、カブトムシ、電車等本人達の好きなYouTubeや録画付けてます!ここは本人達の好きをできるだけ尊重してます!

夕方はお風呂出てから食事の支度終わるまでがテレビ時間です。ここは、おうち英語してるので、英語のDVDを流しています。
夕食後はテレビ付けないお約束で、CDをBGMで流したり、個々で好きな遊びしたり絵本読んだり….です!

うちも恐竜好きなので恐竜のフィギュア、図鑑等置いてあって遊べるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    やっぱりテレビ時間を決めて見せるのがいいですね!約束って子供と話して伝えたら理解してくれましたか?
    また、YouTubeや録画をつける以外は大人もテレビは見ていないですか?

    興味を引くおもちゃを揃えるのも手ですね🫶

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

自宅保育です
我が家は朝起きてからほぼずっと付いてます📺7:30のコッシーからスタートでワンワンが終わったらNetflixやYouTubeに変えてぇってなります
途中朝ごはん、お風呂、夕ご飯、昼寝 の時は消えてます
あと、寝る1時間前には消させてます

脅す育児は良くないと言いますが、我が家はしちゃってます😂「テレビ消してぇ〜そろそろ鬼さんのテレビが始まるよ〜」そうすると「いやぁ〜消そっか〜」と消すので効果無くなるまではその方法で行こうかと思ってます
2歳児は「ダメ!」と言うと自我が爆発する気がして、ダメと言わない方法を常に考えてます

参考にならなかったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます👼🏻
    ずっとテレビつけっぱなしですか??うちもそんな感じでした!
    YouTubeつけてると変えて変えてーってなりませんか??ご飯の時消したりしても怒りません?うちはつけろつけろとうるさくて💦他のおもちゃもあまり遊ばなくて困っていたので今はつけてないです😓
    ダメって言うのは良くないんですね💦言い換えですかね??気をつけたいと思います?

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとつけっぱなしです📺
    変えて変えてぇてなります💧‬なので、「あぁ!リモコンなくなった!」「パパがお仕事持ってっちゃったのかな?」と全力で演技してます笑
    ご飯の時は消すお約束なので「テレビポチッと消して下さァい」と自分で消させてます!
    テレビついてても娘は器用なのか、おままごと始めたりブロック出してくるので……我が家も他のおもちゃで遊ばずYouTubeオンリーになってしまったらテレビ壊れた作戦決行するようかもです💦

    そうです!最近言い替えするようにしたらイヤイヤ期もだんだん慣れてきたきがしてます😊イライラしたら「だめぇ!!」と言っちゃいますが💧‬なるべく言い換えしてます

    • 5月23日
Eve

うちも同じ理由で半年ほどテレビ禁止にしててずっと見せてませんでした。
最近どうにも手がかかるので時間を決めて見せ始めました。
うちもテレビだと変えて変えてと言われて対応が難しかったのでipadにしてます。
自分で見たいものに変えてくれるので🫠‪‪(良くも悪くもですが)

タイマーセットして音が鳴ったら終了と約束して見せてます。
大人の手が取られる朝の支度時間と夜のお風呂あがり、ご飯前に20~30分ずつくらいです。
いま見せ始めて4日目ですが最初は泣いて嫌がりましたが今日はすんなり他の遊びに切り替えられていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました☺️
    半年禁止ですか!!うちはまだ2週間…いつまでこれを続けようかと旦那と迷っているところです。半年くらいしないと効果ないですかね💦
    見せ始めの時どんな様子でしたか?
    タイマーのお約束は効果あります?最初は泣きましたか💦でも結構子供の対応力って凄いですよね、慣れていくんですかね?
    子供が見る時間以外は消していますか?

    • 5月23日
  • Eve

    Eve

    禁止の期間は半年と決めてたわけではなく、最近だいぶ言葉の意味を理解してきて、もうルールを作れば理解できるかな?と思ったので解禁しました🙆‍♀️
    動画から学ぶことも多いですし、絶対悪ではないのでメリハリだけつけれればいいかなと思って…🤔

    見せ始めは大泣きでした🫠‪‪💦‬
    他の遊びに誘導して意識をそらしました。
    うちはタイマー効果あります!
    ぴぴぴって鳴ったらお終いね!と言って見せ始めて、終わったらバイバイ、タッチして切るをルールにしてます。
    音と一緒に画面が止まるので徐々に理解したみたいです。

    子供が起きている間はテレビはつけてません。
    ipadも昨日までは見せる時以外隠してましたが、昨日はそのまま置いたままでも執着しなかったです🥹

    • 5月23日