※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が初めてお友達を噛んでしまい、その対応について不安を感じているママさんがいます。経験のある方からアドバイスをいただきたいそうです。

今日、初めてお友達を噛んだと先生から言われました。
批判コメはやめてください。

家でも1度もそんなことがなかった息子、最近徐々に自我が強くなり、手に持ってるおもちゃや物をちょうだいと言っても渡してくれない、いー!と威嚇することは増えてきていました。

そんな中、今日保育園でお友達とおもちゃの取り合いになり、お友達がおもちゃを勝ち取ったようなのですが、その子の腕に噛み付いたそうです。
幸い先生が見ていたそうで、相手の子にも怪我がなく済みましたが、その話を聞いてショックでたまりません。
まさか、自分の子がそんなことをすると思いませんでした。
先生には謝りましたが、よっぽど悔しかったんだね、でも噛むのは良くないよと伝えてくれたみたいですが、この月齢だと正直どこまで通じているのか分からないです。
そして、家でそんなこと1度もしたこと無かったので、どのようにしてはいけないこととして教えていいのか、注意していいのか分かりません、、
明日も登園するので、もしまた噛み付いて今度こそ相手に怪我をさせたら、、と不安でたまりません。

経験のあるママさんいらっしゃいましたらアドバイスください。

コメント

いちご

保育士をしていますが1歳児にはあるあるのお話です🥹
まだ自分の気持ちをうまく言葉にできないからこそ噛んでしまう、又はたたいてしまうなどがあります🥲
私はその都度その子の気持ちに寄り添った声掛けなどをしごめんねを一緒にしたりしていますが難しい年齢ですよね🥲
お家ではないけど保育園ではあるなんてことも珍しくないです!むしろそっちの方が多いです💦
お家での方が自分の意見は通りやすいですし保育園だと我慢しないといけない場合もありますしね、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が家だけでは無いと聞いて、少し心が救われました😭
    家だと旦那が結構バシバシ頭叩いたりして叱ることもあるので、萎縮して自分を表現出来ないのかな、、とも心配しており💦
    (言っても言ってもそういう怒り方をするので、最近息子の前で旦那怒鳴ったりして、それも悪循環になってます😭)
    家でそのような事をしたことがないので、どのように注意、伝えたらいいのか分からずで、、😢

    • 5月24日
何とか頑張ってるママリ

保育士です!
1歳クラスの噛みつきは
必ずと言っていいくらい毎日のように起こります😔
自分自身も親になって思ったのですが、
うちの娘も家では穏やかで大人しく、正直手がかりません。
ですが支援センターに行って
同じくらいの月齢の子がいる中で、お友達が近づいたり、
気に食わないことがあると
手が出たり噛もうとする素振りを見せてます。
誰が教えたわけでもないので
こういうタイプの子。
主張や、自分の気持ちを強くもってる子。
とにかく何度も何度も伝え続けるしかないな。という感じです😅
娘は噛みつきは無くなったものの、いけない。ダメな事。
と分かっててもまだ手はでます。
ショックですよね、私も驚きましたが、
気持ちに寄り添いながらも
ダメな事はダメだと根気強く伝えてます。
それ以外のことに関しては
正直怒ったりしたことが無く、
逆にできるようになった事は
オーバーに褒めたりしてるので
噛みつき、手が出る事に関して強く注意されたくらいで
ストレスにも繋がらないのでは?と思ってます😅
言葉で伝わらないからこそ
表情で伝えたりしてます。
園でも先生に何度も伝えてもらうしか方法はないかと思います。
お子さんと関わる中で
もしかしたら少しずつ自分の主張がご自宅でも出てくるかも?しれないので
(娘は嫌なことがあると私や主人を叩いてきます笑)
その時に注意してあげたらいいかと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ま、毎日のように起こるのですね💦今回初めて先生から言われたので衝撃的すぎて、普段家でもやった事ない、息子がまさか加害者になるなんて、、とショックが大きいです😭
    我が家も全く同じで、家族でお出かけしても大人しく、場所見知りで泣いたりもしないし、ご飯屋さんに行っても、ちゃんとベビーチェアor大人席のソファでじっと座ってご飯食べれるくらいです。
    今後私の前でそのような前兆があったら、少ししっかりめに注意したいと思います😢
    息子自身の危険ではなくとも、人に危害を加える子になって欲しくないので、、💦

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちはまさに今日噛まれた側です😂
お互い様だし仕方ないかな〜なんて思います🥺
そしてうちも保育士さん噛んじゃったことあります😖不安になりますよね〜💦
それ以来、私が噛まれたとき都度ダメと言うようにしたら減ってきました!😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    噛まれた側のママさんでしたか😢
    御相手がそう受け入れて下さればいいのですが、名前は伏せられていたにしろ、恨まれていたらどうしよう、、などと色々考えてしまいます😭💦
    家で私たち夫婦や、親戚、先生や子育て広場でも他の子に噛み付いたりとかしたこと無かったので、本当にショックで、しかも私の前でやったことがないので、どのように教えていけばいいのだろう、、と不安が積もり積もってます😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと自我が芽生えて成長している証ですよ〜🥹✨
    保育園の先生も注意してくれてるみたいですし、いつか分かってくれると思います!😆

    • 5月24日