※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヵ月の娘が夜中に起きるようになり、朝早く起きるため寝不足。睡眠退行か、帰省の影響か悩んでいます。寝かせすぎも心配。対処法について相談中。

【これが睡眠退行?】

生後7ヵ月の娘がいます。
生まれてから6ヵ月くらいまでは、夜通し寝てくれることがほとんどだったのですが、最近夜中に1、2回目を覚ますようになりました💦

21時頃に寝るのですが、だいたい3時間後くらいにギャン泣きで起床。トントンして再入眠してくれることもあれば、我を忘れたかのように涙鼻水垂れ流しで泣き止まない時もあります🥲

メンタルリープの時期とは重なっていなさそうなので、単純に睡眠退行なのか、それとも先週初めて遠方の義実家に帰省したので、それが刺激となってしまったのか…

最近は夜通し眠れない&朝は5〜6時に起きてしまうため、本人も寝足りないのか朝寝と昼寝が各2時間ほどになっています。これも寝させすぎで良くないんですかね…?

そういう時期だと割り切るしかない?
夜をもっと早く寝かせるべき?
朝寝昼寝を調整するべき?

どうすれば良いのやら…😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも前は夜通し寝ていたのが最近夜何回か泣いて起きます😂
トントンして寝なかったらおっぱいあげてます💦
今の所、朝起きる時間や夜寝る時間が変わっても何回か起きますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう時期なんですかね😂
    私もトントンでダメだったら、最後の授乳から時間が経っていれば授乳しちゃってます💦

    早く朝まで寝てくれることを祈りつつ、お互い頑張りましょう🥹

    • 5月22日