※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が体力不足で、昼寝のリズムが安定せず、親として不安を感じています。同じような経験をされた方はいますか?

1歳2ヶ月の子ですが、体力があまりありません。

午前中に活動したくて昼寝を2回から1回へ移行中です。

朝早く(6時前後)に起きてしまうのもあり、9時くらいには眠くなるので、児童館に行って気分転換しながら遊ぶようにしています。

ですが、まだ1週間このリズムができません😓
疲れが溜まるのか、月曜日は9時前からぐずぐずいってしまいます。そういう日は寝せて、午後に遊びにいくのですが、夕方ぐずぐずいってまた寝ます。
結局一日3〜4時間昼寝をしていて8ヶ月の頃から変わりません。

親としては楽ですが、来週1歳3ヶ月になるのにこんなに体力なくて大丈夫か?とちょっと不安になります。

こういう方いらっしゃいますか?

コメント

まー

朝と夕方しっかり寝ないと機嫌悪いです。3〜4時間は普通に寝てます。

  • なる

    なる

    ありがとうございます!
    何時ごろを活動時間にしていますか?

    • 5月22日
  • まー

    まー

    13:30〜16:00です。

    • 5月22日
  • なる

    なる

    ありがとうございます!

    • 5月22日
☺︎

うちも朝5時40分〜6時には起きています。7ヶ月から保育園に行き始め
確か10ヶ月くらいからは朝寝しなくなりました!
昼寝は2時間半〜3時間します(15時まで)。
ですが18時に迎えに行くと疲れて眠そうで、帰って風呂入れてご飯食べさせて寝かせるまでが約1時間くらいの時も多々...。
今は20時くらいまで持つようになり、遅くても21時までに寝る感じです💤

けど、休みの日(予定がない日)は朝寝しますよ!保育園は刺激がたくさんあるんでしょうね、寝る暇もないくらい楽しんでるのかなあと思ってます。

刺激のあるところに行くとぐずぐずはおさまりませんか?

月齢での睡眠時間の目安くらい1日トータル寝てるなら、体力ないとかは心配しなくて大丈夫だと思いますよ!上の子も月齢通りの睡眠時間寝てました。どんどん体力つくと、体力消耗のために公園にいく、するともっと体力つく、夜寝ないのエンドレスのように感じる日が来ると思いますよ(笑)

  • なる

    なる

    保育園に行ってると刺激的で活動できそうですね!

    支援センターなどが10時からなので、それまでがなかなか時間を潰せなくて😓

    自然と体力がついてきますかね!
    ありがとうございます😊

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

我が家もまだ朝と昼の2回昼寝してます!
私も午前中活動したいので、朝寝は支援センターに行く車の中で長くても30分程度にしてます。
午後は13時ごろから2〜3時間がっつり寝てるので、トータルで見ると結構寝ています😅
朝寝しないと昼までもたずリズムも崩れるので、とりあえずしばらくはこのまま行こうかなと考えています!

  • なる

    なる

    同じく2回寝ている子がいて安心ひました!
    このくらいの月齢ならまだ寝てても大丈夫って今日保育園の先生も行っていました
    ありがとうございます!

    • 5月23日