※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事を探している女性が、条件に合う仕事が見つからず焦っています。求人サイトを見ても迷ってしまい、自分のやりたいこともわからなくなってきています。

仕事を辞め、新しい仕事を探していますが中々条件の合う仕事がなく…
求人サイトを見てはボーッとして、また求人サイトを見る…の日々です。
パソコンの勉強をしたり、何かスキルを上げればいいのも分かりますが、仕事を探さなきゃと焦る日々…
自分が何をしたいかも分からなくなってきちゃいました🥲

コメント

レイナ

年明けから仕事探しして、3月退職しましたら。書類選考で落ちたり面接で不採用続いたり離職期間空いてきてしまいお金ががないです。
勉強したらいいのかもしれないけど、仕事探しも時間かかるし書類も時間かかるし。
私ももう何がしたくて、何ができるのかわからなくなってきました。
もう希望の条件もわからなくなって手当たり次第といった感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね💦
    どんなお仕事探されてますか?
    私も少しずつ希望の条件を広めにしてきていますが、中々難しいですね…子供の送迎のこととか考えるとホント難しいです🥲

    • 5月22日
  • レイナ

    レイナ

    事務職で探してます。
    勤務地も勤務時間も結構絞ったり広げたりしてます。
    どこの会社も面接の時に聞かれたことは「残業できますか?」でした。
    子供の病気のことは特に言われなかったのですが、残業はできる範囲はやるけど絶対できますと言えないですと言ってます。今まで残業はしないように仕事処理してきたから業務時間内に終わらせます。とも言いましたが、残業要員で採用したい魂胆が見え見えでウンザリします。
    実際残業するほど仕事量なんてないのに残業してる人がいて容量の悪さにもウンザリしてきました。

    企業側の問題点でど正論な質問もしすぎてるのも原因かなと思ってます。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じく事務職です。しかも時短で。
    でも。中々時短の求人が事務だとなくて…フルタイムじゃないと無理かなと思い始めてます。。
    残業ですか…最初から残業ありきで採用されるのも嫌ですよね…
    どんな質問されてますか??

    • 5月22日
  • レイナ

    レイナ

    残業の原因は会社で把握してるのか?決まった人なのか、決まった業務内容なのか会社全体でどこを重点的に補えばいいか?
    長時間残業をしない為に会社として何か対策は考えてるのか?
    残業を減らす為に人材を確保するのか、業務内容を見直すなど何度も社員と意見交換してるのか。
    残業は残業ありきで採用する人材に求めることではなく、在籍社員で改善していかないと変わらないと思います、など。

    残業は在籍社員の能力の問題だから、いつも変だなぁと感じてます。
    どこの会社も質問に納得のいく回答は得られなかったです。曖昧でしたし。
    お互い微妙な空気感になりますが私は残業前提で労働するのは効率を下げるだけで、残業せず時間内に終わらせる指導が必要だと思いますとか言っちゃうんですよ💧
    まぁ自分の仕事も周りの仕事の配分も把握した上で残業なしで帰ってるのは採用前の会社にはわからないのでただの問題人物扱いなんですよね。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

専業主婦を経て、かれこれ一年くらい求人見続けました!
今働く職場は定年まで勤めたいと思うほど良い職場なのですが、ポンッと現れました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです…🥺そんなに良い会社に出会えたんですね…!
    どんなお仕事ですか?
    仕事内容が良い?人間関係が良いですか?
    私は…前職はパワハラ女上司、前々職は性格悪いお局がいて…なんか色んな意味で新しい仕事に不安もあり…。。

    • 5月22日