※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

凍らせたゼリーは解凍されるので、息子さんには凍らせない方が良さそうです。保冷剤と一緒に冷蔵で持参しましょう。気温28度で、お弁当は12:30に食べる予定です。

お弁当に凍らせたゼリー入れてる方いますか?
凍らせても食べる頃には解凍されてますか??

明後日遠足があるので、デザートとしてこういう袋タイプのゼリー入れようと思うんですが、冷蔵のまま入れるか凍らせるか迷ってます💦
息子は凍ったゼリー好きじゃないです😩


ご飯、おかず、デザートはそれぞれの容器に入れていて、保冷のランチバッグに凍ってる保冷剤1つ入れる予定です。

明後日は晴れのち曇りで28度の予報です🥵
7:35頃に家を出て、12:30頃にお弁当食べると思います。

コメント

m&m

凍らせたゼリー入れてます🙌
息子からリクエストされることも多いです♡
ゼリーのサイズが小さいのでお昼頃には溶けているみたいです✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    食べる頃には溶けてるんですね🥹
    凍らせて入れようと思います🫶🏻 ̖́-‬

    • 5月22日
ももかっぱ

色んな季節で入れてますが、凍ったままのことはないみたいです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    凍ったままのことないんですね😳
    今まで冷蔵庫から出してそのまま入れてましたが、もしかしたら食べる頃にはぬるくなってたかもしれないですね😭
    これからは凍らせてから入れようと思います🫶🏻 ̖́-‬

    • 5月22日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    冷蔵庫に入れて保管ではない学童だったので、真夏は凍らせて行ってもぬるいって言ってました💦💦

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😱
    今年1年生になったばかりで、保育園は毎年11月頃に遠足だったのと、学童も4月に始まったばかりで暑い時期にお弁当持たせたことなかったので知らなかったです😖💦
    息子の学童も室温で保管なのでぬるくなっちゃいそうですが凍らせる一択ですね🥺
    情報ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 5月22日