※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
子育て・グッズ

5ヶ月の娘が運動発達が早いです。育児初心者で、運動神経がいい家族です。早い成長に戸惑いつつ、アドバイスを求めています。

5ヶ月の娘 運動発達早い

もうすぐで5ヶ月半になる娘を育てています。
3ヶ月入ったころにはほぼ首が座っており、3ヶ月の終わりに寝返り、4ヶ月後半で寝返り帰り、5ヶ月に入ってからうつ伏せで腕を伸ばし回転できるようになり、ゆっくりですがずらり這いを始めました。
膝立をしようともしていてハイハイもすぐかなと言う感じです。

初めての育児で運動発達が早いのは嬉しい反面、え?もう?大丈夫?多動?などと要らぬ心配もしてしまっています。。。

わたしも夫も運動神経はいいほうで、特にわたしは幼少期から活発なほうです。(細かい発達過程はわからないです)

よく笑い、それなりに泣き、それなりにコミュニケーションがとれ、夜泣きも始まりましたが全く寝ない、と言う感じでも無く育てにくさは感じていません(めちゃくちゃ育てやすいかと言うとそうでもないですが笑)

身長体重はムチムチ寄りの平均です。

早いね、すごいね、と言われることが多いので逆の不安を言うこともできず。

早い運動発達の皆様、こんな感じで育ってるよーなど教えて頂きたいです!


まだ5ヶ月なので、これから言葉や歩行も早いとは限りませんが、何かアドバイス頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのくらいなら気にしなくて良いと思いますよ😊
うちの子も6ヶ月にはハイハイして9ヶ月の終わりには歩いましたが至って普通の3歳児です笑。
活発ではあるけど多動では全くないですよー保育園でも指示聞いてるし、なんならもっとゆっくり育ってた上の子のが今は落ち着きないです笑。
そんなに気にしなくて良いと思います。

  • り

    色々検索魔してしまい、もっと早い子も同じくらいの子もいるよなーと思いつつ、心配は尽きない第一子です😂

    わたし自身せっかちなので遺伝かなーと思うことにします笑

    お子さんも早かったんですね☺️
    うちもこれからの成長を楽しもうと思います🙏

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

同じ月齢のうちの娘も同じように発達してます!!^ ^
そこまで早いと思ってませんでした!

  • り

    そうですか!!今の子は早いのかな〜😂
    支援センター行くと、早いねーといつも言われます。嬉しい反面心配になっちゃったんですが、個人差かなー程度に思うことにします!!

    • 5月22日
ママリ

上の子が6ヶ月同時につかまり立ち、9ヶ月で普通に歩いてましたが、至って普通の子に成長してます!
強いて言うなら落ち着きないです。
多分赤ちゃんの時から落ち着いてられなくて早かったのだと思ってます笑

  • り

    お子さんも早かったんですね!!
    まあ、わたしもせっかちだし落ち着きはない方なので遺伝ですかね😂
    成長を楽しもうと思います!!

    • 5月22日