※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が怪我しそうになったときに夫に怒られる母親。不注意についての悩みと、小学校入学に不安を感じている。声がけや対応方法についてのアドバイスを求めています。

子供が怪我しそうになったときに、一緒にいた私(母親)が夫にめちゃくちゃ怒られます。

・3歳の時、外食中に子供が私の膝に突然飛び乗り、うまく抱っこできず子供が倒れて頭をテーブルにぶつけてしまった。(→夫と友達夫婦も一緒で、夫に「なにやってんだよ!」と私がキレられる。)

・5歳になってすぐの頃、公園でうんていをやっていたら、いつもはできるのにたまたま手を滑らして後頭部から落下。
(帰ってからその話をしたら、なぜ防げなかったかキレられる。)

などです。
どちらも私がうまくキャッチできてれば…と思うところはありますが、公園での件は普段できてるので近くで見ることはしていても咄嗟に手は出ませんでした。

そもそも今まで一度も子供と公園に行ったこともない夫に、一日子供と一緒にいることさえしたことのない人間に言われたのが悔しくて、ずっと根に持っています。

夫への愚痴になりましたが…
こういう不注意は親が気をつけるのはもちろん、次は小学校に上がる年齢なので、子供にも普段からきちんと言い続けなければいけないとおもうのですが、皆さんはどのようにしていますか?(声がけなど)
楽しくなると落ち着きがなくなったり、お友達とはしゃいで周りが見えなくなることもあり、これから小学校にあがるのが不安です…ちなみに女の子です。

コメント

はじめてのママリ

基本おっちょこちょい親子👨‍👩‍👦🤣(笑)なので、わたしもやらかしますし、子供本人もよくやらかしてます💦

ちゃんと見てないお母さんが!!👉
みたいに旦那さんに言われるの切ないですね😮‍💨💦
うちも上の子、主さんと同じ年齢の子供ですが、いまだにコケた、ぶつけた、ありまくりです😂‪💡‬💦
でもどちらかというと、その場にいた私が旦那に言われるというパターンはなく、
やらかした本人に、次は気をつけなよ‪💡‬とか、落ち着いてやりなよ‪💡‬とか声かけしてくれる感じですね🤔

もちろん、その場にいたのが自分なら、ヤバいほどのなにかあったときちょっとー💦と思われるのは私だとは思いますが😂でも本人がこれだけ自分で動ける年齢になると、本人にも気をつけて欲しいと思ってしまいます私は😂息子に

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、なんでもかんでも母親のせいっていう年齢じゃないですよね、子供が意識を持たないと😣
    その注意喚起は大人がちゃんとやるべきですが…

    おっちょこちょい親子と聞くとなんだか可愛らしいですね!
    皆さんのコメントに救われました😭ありがとうございます!

    • 5月22日
はな

子供なんてそんなもんじゃないですか?怪我させないなんて100%無理ですよ💦
とりあえず車には気をつけなさいとかは言ってます。友達と遊びながら登校してたら周りが見えてないとかは全然あり得るのでそういう所は注意してます。
ただやってないやつが言うなですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やってないやつが言うな←もうその通りです、それ言うと論点ズレてるみたいに言われるので本当に意味がわかりません😫

    そうですね、登下校中の子見てるとはしゃいでる子結構見るのでドキドキしてしまいます😢
    車は本当に怖いですよね、気をつけるよう今からよく言い聞かせます!
    コメントありがとうございます🥺

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

私は大事に至るような怪我以外はいくらでもすれば?と思うタイプなので、高いところとか以外は特に防ぎません🤔
5歳ならなおさら。
気をつけて遊んでねって事だけは毎回伝えてますが!

そして食事中に膝に飛び乗ってる時点で叱るべきはお子さんの方ですよね💦
客観的に聞くとモラハラ感がすごいです😭

うちも興奮しやすい子なので、楽しくなりすぎて止まらない事に自分で気づいて深呼吸してね〜とも伝えてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、怪我したりとか自分で気付くことで学習すると思っているので、夫はそこがわかってないんです…😣

    モラハラ感ありますよね、本人には自覚ないし指摘すると驚いて呆れられますが私も思っています…!
    うちも興奮しやすくて止められないのでそれが悩みで😞
    自分で気づいてもらえるかな…子供とも話してみます。
    コメントありがとうございました、聞いてもらえて嬉しかったです😭

    • 5月22日